#和菓子のハッシュタグ
#和菓子 の記事
-
お抹茶が美味しい!
ロードバイクのタイヤを回収するため松江に帰ってきました画像は宍道湖の見える甘味処よりケーキも好きだけど和菓子とお抹茶は最高!この時期は栗や柿等の形の和菓子もあり目も楽しませてくれますNHKの朝の連ドラ
2025年8月6日 [ブログ] かつみぃさん -
天狗堂【くるみ餅】を食す!
結構色々な売店で売られている『くるみ餅』ですが名産地は大阪堺とか・・・なんでも豊臣秀吉が名付け親と言われています(^.^)ただ各地で買ってみると形状・素材ともマチマチ・・・餡で餅をくるむことからその名
2025年8月5日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
ツーリングプラン再び〜中編〜
お参りと水沢うどんの目的を達して14:30。ここからどうするか。ツーリングプランの北限は沼田ICなので…GS宇佐美スタンプラリーに突入します。特に高速道路での給油はこんな機会でなければ集まりませんしね
2025年8月4日 [ブログ] けーえむさん -
かきのきむらの和菓子
2025.4.29 道の駅かきのきむらで販売していた和菓子がとてもおいしそうだったので、「みたらし団子」と「みかん大福」を購入しました。みかん大福中身みたらし団子はとにかく団子が大きくて食べ応えがあり
2025年7月25日 [ブログ] こうた with プレッサさん -
水無月いろいろ
夏越大祓の和菓子として用いられるのが「水無月」旧暦6月1日は「氷の節句」「氷の朔日」と言われ、宮中行事や室町幕府の年中行事として、京都北山にあった氷室に貯蔵していた氷を取り出して暑気払いをしました。氷
2025年7月2日 [ブログ] どんみみさん -
もち菓子のかしはら はっさく大福
2025.3.24 新幹線改札内の売店で以前から食べてみたかった「はっさく大福」を見つけたので購入しました。(以下、もち菓子のかしはら公式サイトより引用)・広島の大福 元祖はっさく大福。この大福は10
2025年6月16日 [ブログ] こうた with プレッサさん -
お腹がすく動画
最近ハマってる動画。見てるとお腹空きます。コメント欄に製造している店舗も紹介されてます。近所ならいけそうだけど、遠い所は無理w
2025年6月12日 [ブログ] あおまくさん -
フチャギって美味
沖縄の餅菓子は、むーちー、なんとう、くらいしか知らなかったのですが、フチャギを買って食べてみたら、素朴な甘さが大人の味で美味しかったです。ご馳走様でした。そう言えば、初めて食した菓子がもう一つ。チンピ
2025年6月10日 [ブログ] Gear.さん -
杵屋のカフェ併設店/きねや菓寮
創業200年以上という歴史ある菓子店唯一のカフェ併設店舗。自分で団子を焼いて食べるなんて贅沢な時間も味わえるじゃないか。定休日:不定休営業時間9:00~18:00[ショップ]10:00~18:00(L
2025年5月28日 [おすすめスポット] vanqu186さん -
プチ福島巡り
嫁のお初巡り続きということで喜多方ラーメン食べに行く🚙💨小学生の時に初めて来た【坂内食堂】🍜最後に訪れたのも20年位前だったかな?内装外装と綺麗に♪メニューはこんな感じにシンプルではあるが増えて
2025年5月26日 [ブログ] 野良猫モッチーさん -
トイレの最中
「トイレの最中」こう書かれていたら・・・当然ですが「トイレのさいちゅう」ですよねー。前後の文脈から、読み方が変わるケースはよくある話。それを逆手にとって・・・「トイレのさいちゅう」ではなく「トイレのも
2025年5月23日 [ブログ] blues3298さん -
4月29日、宝庵
4月29日、宝庵円覚寺さんの後、浄智寺さんの脇を抜け、この日の目的地、宝庵へ昨年のた「和菓子の撮影講座」以来、約1年ぶりの宝庵です。この日のお菓子は、何回か頂戴している「空羽〜kuu〜」さん(「和菓子
2025年5月4日 [ブログ] どんみみさん -
手づくり体験や加賀の名産・グルメ/石川県観光物産館
兼六園と金沢城のまん中というベタな立地の観光商業施設です。1階は名産や伝統工芸を集めた販売フロア、土産物、2階にグルメと至れり尽くせり。3階では加賀の和菓子や工芸の手づくりを体験できます。加賀百万石物
2025年4月26日 [おすすめスポット] 梟-296-さん -
充電中。
今回のブログは…特にこれといって記せることをしたわけでもないのですが、先月末で仕事を退職してとりあえず荷が下りたというだけの話です。本来だと有給消化でゆっくり休めていたはずなんですが、そうもいかず結局
2025年4月14日 [ブログ] 徒歩7分1000歩さん -
セブンプレミアム【よもぎ大福 つぶあん】を食す!
業績低迷にあえいでいたセブンイレブンが最近は高価格志向から低価格化へ動き出した・・・ここ数年確かにファミマやローソンと比べて高いと思わせる値付けの商品展開が多かったので客が逃げるのも致し方なしですよね
2025年4月11日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
市岡製菓【宇治抹茶きんとん】を食す!
『きんとん』と名前が付いた和菓子がありますがそもそもきんとんは漢字では金団で意味としては金色の団子あるいは金色の布団というもの・・・小生の好きな中津川の銘菓『栗きんとん』は色合いからも頷けますね(^.
2025年4月4日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
博多で和菓子の名店/博多 鈴懸本店
福岡市博多区上川端にある福岡の和菓子名店です画像は季節限定「苺大福 (346円)」定番「ぼたもち (227円)」鈴懸さんと言えば鈴の形のもなか「鈴乃最中 (128円)」ミニどら焼き「鈴乃〇餅 (128
2025年4月1日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
今夜のおやつは苺大福!
今夜のおやつは福岡の和菓子名店「鈴懸(すずかけ)」さんお土産で頂いたり職場関係や知人宅では食べたことがあるのですが自分が食べるために購入したのは初めてです今回、お邪魔したの福岡市博多区にある「博多 鈴
2025年3月22日 [ブログ] のりさん7さん -
シャトレーゼ【田舎パイ】2品を食す!
シャトレーゼというとケーキやアイスが思い浮かぶ方が多いかと思いますが私的には和菓子がなかなか捨てがたいと・・・勿論絶品というものは少ないのかも知れませんがなんでもかんでも値上がりしているご時世にあって
2025年3月9日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
美味しい無添加のおはぎ/生おはぎ専門店「たなから牡丹もち」
福岡県筑後市羽犬塚にある無人販売のお店無添加の生おはぎ専門店です画像は1パック2個で350円北海道十勝産小豆・北海道産大納言小豆鹿児島産きび砂糖、沖縄産塩を使用した餡保存料、甘味料、着色料、香料等を一
2025年3月2日 [おすすめスポット] のりさん7さん