#和菓子のハッシュタグ
#和菓子 の記事
-
黒部アベンジルート⑥~酒と魚と湧き水編~
おはようございます。宇奈月温泉最後の朝です☔暴飲暴食のせいで日に日に朝食が細くなるwトロッコ基地も見納めです、宇奈月温泉を後にします🚗💨生地駅付近、「あいの風とやま」の車両がビューン🚞やっと来る
2025年11月1日 [ブログ] STRIKE203さん
-
横浜までひとっ走り🚗³₃
栗の季節ですね〜(🌰•᎑•🌰)和栗と砂糖しか使っていない茶巾絞りの和菓子をSAで見つけ、和菓子好きの父のもとへお茶しに🍵🚗³₃もちろんレンガは降ろして行きました🧱σ(^_^;)往復450km
2025年10月22日 [ブログ] でみおくんママさん
-
美味しいお饅頭/石舟庵(川奈店)
30年以上前より、伊豆に行くと寄るお店!お饅頭等(和菓子)がとても美味しいお店!!お勧めします。
2025年10月22日 [おすすめスポット] J'sGRACEさん
-
北海道を代表する和菓子店/【札幌市】 北の和菓子 四代 嘉心
1901年(明治34年)根室市で創業し、2004年(平成16年)に札幌市円山地区に移転した和菓子店。【HPより引用】「厳しい冬、爽やかな夏。そんな北の大地は和菓子の素材の宝庫でもあります。和菓子店 嘉
2025年10月19日 [おすすめスポット] あらあら♂さん
-
セブンプレミアム【安納芋あんどら焼】を食す!
子供の頃から一番食べていた和菓子を思い出すと『きんつば』と『くずもち』だった・・・親がよく買ってきたというのもありましたが中でもきんつばはなけなしの小遣いで何度か買った記憶があります(^.^)まあ近く
2025年10月14日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん
-
10月9日の夜の茶菓子は「かぼちゃ饅頭」
10月9日の夜の茶菓子は「かぼちゃ饅頭」文銭堂の「かぼちゃ饅頭」お店のお菓子の説明を転載すると皮と餡にかぼちゃを使用し、素材の風味を生かしたお饅頭です。やさしい甘さが人気です。確かに優しい甘さの美味し
2025年10月12日 [ブログ] どんみみさん
-
佐賀川上峡名物「白玉饅頭」/元祖 吉野屋
佐賀で歴史がある饅頭「白玉饅頭」佐賀市大和町にある明治15年(1882年)創業の老舗店です画像はお持ち帰り「白玉饅頭(6個) 583円」外の白玉のもちもち感がたまらなく美味しい(出来たてはより一層美味
2025年9月28日 [おすすめスポット] のりさん7さん
-
饅頭を買いに佐賀へ・・・
佐賀で歴史がある饅頭「白玉饅頭」を買いに佐賀市大和町にある明治15年(1882年)創業の老舗「元祖 吉野屋」さんまでプチドライブです・・・画像はお持ち帰り「白玉饅頭(6個) 583円」外の白玉のもちも
2025年9月22日 [ブログ] のりさん7さん
-
津和野銘菓 源氏巻
2025.6.28 津和野を散策していると「源氏巻」という貼紙をしたお店を見かけます。津和野で有名な和菓子らしく、今回初めて知りました。ということでさっそく購入しました。(しまね観光ナビより引用)・津
2025年9月16日 [ブログ] こうた with プレッサさん
-
お抹茶が美味しい!
ロードバイクのタイヤを回収するため松江に帰ってきました画像は宍道湖の見える甘味処よりケーキも好きだけど和菓子とお抹茶は最高!この時期は栗や柿等の形の和菓子もあり目も楽しませてくれますNHKの朝の連ドラ
2025年8月6日 [ブログ] かつみぃさん
-
天狗堂【くるみ餅】を食す!
結構色々な売店で売られている『くるみ餅』ですが名産地は大阪堺とか・・・なんでも豊臣秀吉が名付け親と言われています(^.^)ただ各地で買ってみると形状・素材ともマチマチ・・・餡で餅をくるむことからその名
2025年8月5日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん
-
ツーリングプラン再び〜中編〜
お参りと水沢うどんの目的を達して14:30。ここからどうするか。ツーリングプランの北限は沼田ICなので…GS宇佐美スタンプラリーに突入します。特に高速道路での給油はこんな機会でなければ集まりませんしね
2025年8月4日 [ブログ] けーえむさん
-
かきのきむらの和菓子
2025.4.29 道の駅かきのきむらで販売していた和菓子がとてもおいしそうだったので、「みたらし団子」と「みかん大福」を購入しました。みかん大福中身みたらし団子はとにかく団子が大きくて食べ応えがあり
2025年7月25日 [ブログ] こうた with プレッサさん
-
水無月いろいろ
夏越大祓の和菓子として用いられるのが「水無月」旧暦6月1日は「氷の節句」「氷の朔日」と言われ、宮中行事や室町幕府の年中行事として、京都北山にあった氷室に貯蔵していた氷を取り出して暑気払いをしました。氷
2025年7月2日 [ブログ] どんみみさん
-
もち菓子のかしはら はっさく大福
2025.3.24 新幹線改札内の売店で以前から食べてみたかった「はっさく大福」を見つけたので購入しました。(以下、もち菓子のかしはら公式サイトより引用)・広島の大福 元祖はっさく大福。この大福は10
2025年6月16日 [ブログ] こうた with プレッサさん
-
お腹がすく動画
最近ハマってる動画。見てるとお腹空きます。コメント欄に製造している店舗も紹介されてます。近所ならいけそうだけど、遠い所は無理w
2025年6月12日 [ブログ] あおまくさん -
フチャギって美味
沖縄の餅菓子は、むーちー、なんとう、くらいしか知らなかったのですが、フチャギを買って食べてみたら、素朴な甘さが大人の味で美味しかったです。ご馳走様でした。そう言えば、初めて食した菓子がもう一つ。チンピ
2025年6月10日 [ブログ] Gear.さん
-
杵屋のカフェ併設店/きねや菓寮
創業200年以上という歴史ある菓子店唯一のカフェ併設店舗。自分で団子を焼いて食べるなんて贅沢な時間も味わえるじゃないか。定休日:不定休営業時間9:00~18:00[ショップ]10:00~18:00(L
2025年5月28日 [おすすめスポット] vanqu186さん
-
プチ福島巡り
嫁のお初巡り続きということで喜多方ラーメン食べに行く🚙💨小学生の時に初めて来た【坂内食堂】🍜最後に訪れたのも20年位前だったかな?内装外装と綺麗に♪メニューはこんな感じにシンプルではあるが増えて
2025年5月26日 [ブログ] 野良猫モッチーさん
-
トイレの最中
「トイレの最中」こう書かれていたら・・・当然ですが「トイレのさいちゅう」ですよねー。前後の文脈から、読み方が変わるケースはよくある話。それを逆手にとって・・・「トイレのさいちゅう」ではなく「トイレのも
2025年5月23日 [ブログ] blues3298さん

