#哲学の木のハッシュタグ
#哲学の木 の記事
-
懐かしい写真
懐かしい写真クラウドサーバの中に保管している写真を久しぶりに覗いてみたら、ずいぶん前の懐かしい写真が出て来たこれは、免停中の連休にクルマにも乗れずに暇だったから、飛行機と電車と貸し自転車で美瑛に行った
2021年11月9日 [ブログ] Norocco GTSさん -
久しぶりのみんカラ
そういえば、観光客が集まりすぎて、それの迷惑行為の結果倒されてしまった哲学の木のあった場所は、今は静かになったんでしょうか。写真を見ていて気になりました。昔撮影した古い写真の整理をしていたら、久しぶり
2018年8月30日 [ブログ] Norocco GTSさん -
熟考
かの有名な哲学の木残念ながら遂に切り倒されてしまいましたうん土地所有者の方も熟考の上での判断だと思うでもさ他にも有名な木があるよね特にスカイラインファンにとってはおなじみ同じ様になって欲しくないよこの
2016年2月27日 [ブログ] 翔鶴さん -
美瑛の思い -哲学の木に寄せて-
テレビの報道もあったことからご存知の方も多いと思いますが、美瑛の 哲学の木 がなくなってしまいました。その責任の一端は自分にもあると認識した上で今の私にできることを考えた結果、ここに ひとつの物語 を
2016年2月26日 [ブログ] niiniiさん -
美瑛町の「哲学の木」、なくなりました
※左の写真は「哲学の木」ではありません。もう10年以上前から、観光地では「観光客(特にアマチュア写真家)の私有地への不法侵入」が問題になっていましたが、拓真館の近くにあった有名な木が地主の手で倒される
2016年2月25日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
麦畑がすばらしい/哲学の木
麦畑がすばらしいです。愛車との記念撮影にいかがでしょうか?マップコード 349 676 661
2013年7月21日 [おすすめスポット] ミッキー・ロークさん -
北海道ツーリング2013 11日目 その1
今日は朝から雲一つない快晴!昨晩、訳ありの愛媛のオッちゃんに、美瑛で今お花畑のある場所は一カ所しかないらしく、とっておきの場所を教えて頂きました。こういった情報はライハならでは!その他何箇所かオススメ
2013年7月3日 [フォトギャラリー] 鯉恋慕さん -
夜の美瑛
今日は仕事で旭川に行っておりましたので美瑛の夕景を撮ろうと思いましたが・・・仕事が押してしまい美瑛に着いたときは真っ暗になってました^^;昼間でも迷子になる美瑛ですが夜だと行ける所は更に限られます(笑
2012年10月17日 [ブログ] rikopinさん -
お金がいっぱい・・・
北海道旅行記の続きです(^^ゞ前回のブログは、こちらです。今回は、美瑛の「オーベルジュ・てふてふ」に三泊と、美瑛でのんぴりしました♪なんで、二日目の夜は簡単な食事(お肉は、前日の分を本日に変更して貰っ
2012年3月17日 [ブログ] マル運さん -
○○の木
今年初の美瑛に行って来ました♪昨年の美瑛と違い今回は久しぶりの青空が出てました^^まず最初に向かったのは・・・クリスマスツリーの木ハートの木哲学の木そして北瑛に移動して・・・ケンとメリーの木親子の木セ
2012年3月17日 [ブログ] rikopinさん -
初夏の美瑛
本州は台風で大変だったようですが旭川は久しぶりの快晴だったので青空に誘われて初夏の美瑛、哲学の木までお散歩に行ってきました♪季節によっていろいろと表情を変える美瑛の丘がとても気に入っています。ぜるぶの
2011年7月20日 [ブログ] NEMOさんさん -
今年最後の撮影会
今年最後のデジイチ撮影をテルマルさんと行ってきました。撮影場所は美瑛♪天気はイマイチで青い空は出ませんでしたが吹雪かなかっただけ良かったのかな???小雪の舞う中最初に向かったのは青い池。青い池が凍って
2010年12月31日 [ブログ] rikopinさん -
夜撮り~小樽・美瑛
先週の木曜日と金曜日は2日間連続で夜撮りに行ってきました♪11月に入ってからの休日の北海道は天候に恵まれなかったので久しぶりの撮影となりました。木曜日は小樽の運河へ撮影に行きましたが現地について観光客
2010年11月22日 [ブログ] rikopinさん -
本日の遠征
お盆が終わったぁ忙しい期間が終わったぁ♪という訳で、夏休み!!!…一日だけの…(泣ただ出かけただけですけど…本日攻め込んだのは(笑美瑛!美瑛と言えば…丘!美瑛と言えば…木!!そう!美瑛と言えば…カレー
2010年8月25日 [ブログ] べいべいさん -
美瑛散策(パノラマロード~青い池)
水曜日休みで天気が良かったので美瑛散策に行ってきました。
2010年8月18日 [フォトギャラリー] NEMOさんさん -
水曜日のお散歩
天気がいい水曜日の休みは写真散策の日となんとなく決めているので、今日は美瑛のパノラマロードから青い池までドライブ&風景写真を堪能してきました。道の駅びえいでいただいた牛乳ソフトも絶品でした♪フォトギャ
2010年8月18日 [ブログ] NEMOさんさん -
一人で何を思うのか。/哲学の木(美瑛の丘)
斜めに傾いて立っている様子が考え事をしているみたいというのが名前の由来だそうです。確かに何かに耽っているような。地図の位置であっていると思います。道の駅「びえい「丘のくら」」などでマップがもらえます。
2010年5月16日 [おすすめスポット] 96さんさん -
哲学の木/哲学の木
美瑛の丘の中にある、哲学の木です。訪問時のブログhttp://minkara.carview.co.jp/userid/173494/blog/17331076/
2010年3月27日 [おすすめスポット] マル運さん