#四海樓のハッシュタグ
#四海樓 の記事
-
長崎一人旅 (ツーリング)
こんにちは。今日は祭日なのでバイクでぶらりと長崎市に出掛けてきました。■ツーリングジャケット(コミネ)いつもはイエローコーンやベイツのちと派手目なジャケットが多いのですが、ヤフオクでコミネのツーリング
2023年2月23日 [ブログ] 2代目くろいちよんさん -
長崎市へ🚢🍜
今日は みんともさんと海上自衛隊の艦船「砕氷艦 しらせ」を見に行きました👀長崎県長崎市の長崎水辺の森公園 公園前着岸壁へ「砕氷艦 しらせ」です😃当たり前ですが デカイ!笑しばらく待ち 船内へ南極の
2022年9月11日 [ブログ] シロジュンさん -
長崎市/ちゃんぽんの本家 中華料理 四海樓
長崎ちゃんぽんの本家行列は必至、しかし一度は食すべき当店★★★★★
2019年9月7日 [おすすめスポット] DIME(*"ー"*)ノさん -
ちゃんぽん発祥の店/四海樓
1899年創業のちゃんぽん発祥の店。営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00定休日 不定休駐車場 民間駐車場2018.7.21訪問ちゃんぽん 1,000円皿うどん(太麺) 1,000円
2018年7月24日 [おすすめスポット] Legimoさん -
九州旅行(2018.7.21)④
夕食は四海樓で本場の長崎ちゃんぽん。4時45分頃に到着し、1番乗りで開店待ち。
2018年7月24日 [フォトギャラリー] Legimoさん -
日本で初めてのボウリング場!/わが国ボウリング発祥の地
日本のボウリングは、太平洋戦争後 米軍が持ち込んで盛んになりましたが、発祥は文久元年、長崎の出島の外国人居留地にシーメンス・ホームというクラブがあり、ここにボウリング場が開設されたのが最初とされてます
2017年6月14日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
'15.11 ながさき冬旅⑫ わが国ボウリング発祥の地
わが国ボウリング発祥の地。
2017年6月14日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'15.8 ながさき冬旅④ にゃんこ
神ノ島町で出会ったにゃんこ。
2017年6月4日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
長崎日帰りドライブ ちゃんぽん
長崎到着後、まずはランチ。やっぱりここは定番のちゃんぽんを・・・長崎ちゃんぽんの発祥の店と言われている『四海樓(しかいろう)』へ行きました開店と同時に訪問したので待ち時間無しでOK(ラッキー眺めの良い
2016年6月6日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
長崎チャンポン🍜
ちゃんぽん食べるなら、やはり発祥の四海樓に。車で行けるというのもありましたが、駐車場わかりづらい。美味しいのですが、本場長崎で食べるちゃんぽんが物足りなく感じるのは、リンガーハ○トの味に慣れ過ぎてるか
2016年1月29日 [ブログ] ヤマタッツさん -
創業明治32年「ちゃんぽん」発祥の店/中華料理 「四海樓」
長崎の食べものと言えばちゃんぽん?長崎でちゃんぽんと言えば四海樓?長崎ちゃんぽん発祥の店です・・・さすがに大きい建物5Fが展望レストラン2Fにはちゃんぽんミュージアム画像は定番の「ちゃんぽん」「皿うど
2014年6月10日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
長崎の食べものと言えばちゃんぽん?
先月のネタになりますが長崎に行った時に食べた長崎では超有名店「四海樓」さん創業明治32年「ちゃんぽん」発祥の店です30年ぶりの「四海樓」さん新しい建物になって初めての来店ですまぁ~大きくなったこと5F
2014年5月19日 [ブログ] のりさん7さん -
社員旅行in長崎<2日目>~とにかく歩け!~
朝早起きしたのにまったりしすぎて朝食のがす(笑)おかしいな・・・朝食時間6:30~9:00とゆっくりあったし、5時台には起きてたのにな(笑)------------------------------
2011年10月28日 [ブログ] ルリハ†PC無いと更新滞るねさん