#国指定史跡のハッシュタグ
#国指定史跡 の記事
-
🏯山城攻略〜播磨国 置塩城〜 久しぶりに愛車とともに…
ずいぶん久しぶりに地元兵庫県で愛車とともに攻城です。ドライブ、攻城ともに最高の天気☀でした。置塩城(おじおじょう)国指定史跡築城年 文明元年(1469)築城者 赤松政則主な城主 赤松氏お決まりの獣害防
2024年11月17日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜武蔵国 滝山城、高月城 相模国 津久井城〜
北条氏照が城主となった順序としては逆になってしまいましたが・・・滝山城国指定史跡築城年 大永元年(1521)築城者 大石定重主な城主 大石氏、小田原北条氏続日本100名城No.123築城者は大石定重で
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜筑前国 福岡城〜築城名人最後の城
100名城攻城の旅も終盤にかかってきましたが遠方ばかりになり、日程的、体力的、資金的にもなかなか難攻の旅が続きます。今回は4度目の九州です。お供はいつものみん友、はらぺこ星人さん、アクアファンさんです
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜出羽国 秋田城、脇本城〜
秋田城国指定史跡築城年 天平5年(733)築城者 律令国家続日本100名城No.107最北の古代城柵官衙遺跡であります。「奈良時代(天平5年 733年)から平安時代(10世紀中頃)にかけてこの地に置か
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯山城攻略〜越後国 村上城〜 総石垣の城
新潟県は2023/10/12に新潟南部の3城を攻城以来で今回は残り北部攻めます。まずは100名城スタンプ押印とパンフレット入手のために東北電力村上電力センターで情報入手です。石垣修復の石選択にもいろい
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜武蔵国 鉢形城〜 北武蔵の堅城
私の大好きな戦国時代その定義、期間には諸説あります。「戦国時代は一般的に15世紀後半から16世紀後半、応仁の乱(応仁元年~文明9年、1467年~1477年)から織田信長の上洛(永禄11年、1568年)
2024年11月12日 [ブログ] TT-romanさん -
国指定史跡/篠山城跡
慶長14年(1609)、徳川家康が西国大名を動員して築かせた天下普請の城。松井松平家一代、藤井松平家二代、形原松平家五代、青山家六代の歴代篠山藩主を経て明治を迎えた。
2024年9月11日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
国指定史跡/左沢楯山城跡
日本一公園に来たら、一緒に見て回るのも良いよね。
2024年7月16日 [おすすめスポット] vanqu186さん -
三連水車の里あさくら/三連水車
日本最古の実働する水車として全国的にも知られる朝倉の揚水車群。堀川用水と共に国の史跡に指定されています。朝倉市のシンボル、菱野の「三連水車」の他に、三島の「二連水車」、九重の「二連水車」があり今も現役
2023年12月17日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
続 朝のお散歩ですよ。(* ̄∇ ̄*)
おはようございます。です。(*´▽`*)朝からの公園散歩、つづきになります。ここにも、散歩に行って来ました。(≧▽≦)/知っている人は、知っていますね。(* ̄∇ ̄*)そう、ここは、山居倉庫になります。
2023年2月12日 [ブログ] KimuKouさん -
国指定史跡 比企城館跡群 杉山城跡(再訪)
冬枯れのこの時期は、城跡の散策に適しています。今回は、埼玉県嵐山町の杉山城です。ちょうど10年前に訪れていたのを、My訪城リストを見て思い出していたのですが、改めて現地にきて、すばらしい遺構と整備状況
2023年1月28日 [ブログ] くるめのくにさん -
国指定史跡に指定された名所/熊本藩高瀬米蔵跡
今年、国指定史跡に指定された菊池川河畔にある「熊本藩高瀬米蔵跡」高瀬御蔵跡・高瀬船着場跡・晒船着場跡も見学してきました・・・現在は石垣の一部などが残っているだけですが当時が想像できます船着場跡には積み
2022年12月7日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
ぷらぁ~と熊本県玉名市①
昨日、玉名市のお祭り「大俵まつり」を観に行く前にこのお祭りの原点になる今年、国指定史跡に指定された菊池川河畔にある「熊本藩高瀬米蔵跡」高瀬御蔵跡・高瀬船着場跡・晒船着場跡も見学してきました・・・現在は
2022年11月24日 [ブログ] のりさん7さん -
🏯山城攻略~播磨国 感状山城他編~
さて珍しく日曜に攻城です。というのはこういう企画があり、来週は休館とのことだったので急ぎ決行です。龍野城は昨年3月10日攻城済みですがその時には御城印はまだ発売されていませんでした。ブログ「🏯播磨の
2022年11月23日 [ブログ] TT-romanさん -
麓の出石城とセットで/🏯有子山城
国指定史跡続日本100名城 No.162(出石城とセットで認定)「この城は天正二年(1574)、それまで山名氏の本城であった此隅山城にかわって、山名祐豊により築城されました。その名は落城した「子盗」(
2022年7月25日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
三木合戦 織田方付城/🏯高木大塚城
国指定史跡「三木城跡及び付城跡・土塁」の一部になっています。城主は不明ですが織田信忠の軍勢が築いた6か所の付城の一つと考えられているそうです。現在は朝日ヶ丘団地及びホースランドパークなどに囲まれていま
2022年7月23日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
WORLD遺産を目指して/国指定 史跡 二ツ森貝塚
少しですが、バスや身障者優先の駐車場と道路を挟み公園駐車場に5~6台位停めれるスペース有り
2021年5月27日 [おすすめスポット] 秀明@とわだ魂さん -
七輿山古墳の桜2021
古墳は群馬県藤岡市にある古墳時代後期のもの。毎年見ごたえのある桜が開花する。今日は聖火リレーの関係で駐車場は閉鎖されていた。
2021年3月31日 [フォトアルバム] azzurrinoさん -
国指定史跡 世界遺産/韮山反射炉(2017.01.20)
工場見学の前段で。反射炉を初めて見学。2017.01.20フォトアルバム 2017.01.20_韮山反射炉https://minkara.carview.co.jp/userid/157572/alb
2019年1月5日 [おすすめスポット] かさゃん (^^♪さん -
2017.01.20_韮山反射炉
工場見学の前段で。反射炉を初めて見学。
2019年1月5日 [フォトアルバム] かさゃん (^^♪さん