#国立天文台のハッシュタグ
#国立天文台 の記事
-
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
劇場版名探偵コナン第28弾『隻眼の残像(フラッシュバック)』の舞台となった場所です!聖地巡礼に行って来ました♪
2025年7月23日 [フォトアルバム] 神已さん -
ドライヴ。
国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
2024年9月22日 [フォトアルバム] おてんばさんさん -
ドライヴ。
行ってきました!久々のドライヴ。秋のドライヴ。ずっと行きたかった【 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 】@長野県とことこ高原を走り抜け、幹線道路からちょいと入ると周囲を山に囲まれた広ぉーい場所にドドン
2024年9月22日 [ブログ] おてんばさんさん -
(株)SUBARU SUBARUオリジナル・大容量2WAYアクティブバッグ(国立天文台コラボイベント配布品)
■概要様々な使い方に対応可能な、大容量型のバッグです。2023年12月09日に、「国立天文台×SUBARU×東京スバル」のコラボイベントで配布されたものです。■特徴バッグの「持ち手」が、「短いもの」と
2024年4月13日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
12月16日・00:00~01:00、ふたご座流星群 #国立天文台 #ハワイ観測所 #マウナケア山 #ふたご座流星群
12月16日、ふたご座流星群の極大日の翌日でしたが、まだ見れると思い、国立天文台のハワイ観測所・マウナケア山のLIVE配信を見ることにしました。ここでもかなり流れるのを見ることが出来ました。また、見始
2023年12月18日 [ブログ] どんみみさん -
2023年10月30日(月) 野辺山宇宙電波観測所
2023年10月30日(月)きいろ組のビーナスラインツーリングの次の日は、念願だった「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」を見学しました。住んでいる茨城県は、かなりのパラボラアンテナが設置されているアン
2023年11月16日 [フォトアルバム] 神栖アントラーズさん -
電チャリで国立天文台と調布飛行場
電チャリで国立天文台と調布飛行場に行って来ました。多摩湖自転車道から小金井公園を抜けて野川に出て野川公園を横切ると国立天文台に着きました。広い!もうメッチャ広い!歩き疲れてしまう程です。そして調布飛行
2023年8月20日 [ブログ] puripuriさん -
星空☆彡の見え方確認
7月以来の新居では星空☆彡.。.:*゜を撮る機会が少なかったのですが、昨夜は珍しく晴れて(秋晴れ
??)いたので、全方向の星空☆彡.。.:*゜を撮って見え方を確認しました。← 国立天文台のホームページ
2022年9月28日 [ブログ] TMKさん -
「すばる望遠鏡と最新宇宙像」 #講演会 #セミナー #横浜商工会議所 #国立天文台 #家正則
今日は、横浜商工会議所 機械・金属工業部会主催のセミナー「すばる望遠鏡と最新宇宙像」 を聴講しました。講師は、 国立天文台 名誉教授 家 正則先生でした。ハッブル宇宙望遠鏡やハワイのすばる望遠鏡等の
2022年2月8日 [ブログ] どんみみさん -
明日は月食だけど、今後の日食の予定
明日の釧路地方は曇りのち雨なので、月食を見られる可能性は低くなりました。まぁ半年前に見たばっかりだし、デジタルカメラを導入後は3回くらい撮れているので、そんなに残念でもなかったりします。いっぽう、日食
2021年11月18日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
ペルセウス座流星群2019
2019年のペルセウス座流星群、一番よく見えるのが11日(日)~13日(火)のようです。まだ私は1個も見られていませんが(^_^;)国立天文台のサイト(抜粋)によりますと、【今年のペルセウス座流星群の
2019年8月13日 [ブログ] ☆ことら☆さん -
ふたご座流星群
ふたご座流星群が2018年12月14日(金)の21時ごろにもっとも活発になるようです。明かりが多い街中ではなく暗い夜空を観察できる場所では、最も多い時で1時間に40個程度見られるそうです。22時から未
2018年12月14日 [ブログ] ☆ことら☆さん -
新年早々にスーパームーン
新年早々の2018年1月2日、2018年最大の満月が見られます。国立天文台の記事によりますと、【年明け早々の1月2日の満月は、2018年で最も大きく見える満月です。月は、地球の周りを公転しています。月
2017年12月31日 [ブログ] ☆ことら☆さん -
野辺山宇宙電波観測所・八ヶ岳高原大橋からの紅葉
プレマシーさよならドライブ第2弾として行ってきました。
2017年11月11日 [フォトアルバム] ザクとは違うさん -
天文台
先日の電波望遠鏡見学に次いで、調布市と三鷹市にありますJAXA 調布航空宇宙センターと国立天文台。相模原市博物館とJAXA 相模原キャンパスへ行って来ました国立天文台は初の見学なので楽しみ。。
2016年8月13日 [フォトアルバム] ghiaさん -
赤多摩号で行く多摩ぶらり旅
最近は色々とバタバタしており・・・中々ブログアップが追いついておりません(@_@)本当はもっと早くアップしたいのですが。。。そういえば、静岡出張で久しぶりに「さわやか」さんのげんこつハンハ
2015年7月9日 [ブログ] ボッちさん -
赤多摩号で行く多摩ぶらり旅
2015年7月4日は、もうすぐ新潟へ帰還してしまう自分達のために・・・sahi_moriさんからお誘い頂き赤多摩号で多摩をぶらり旅しました(^^)/普段行かないエリアを地元の方に案内頂くと色々と発見が
2015年7月9日 [フォトアルバム] ボッちさん -
多摩へのご招待
今日は間もなく新潟県へ転勤となるボッちさん夫妻をわたくしの地元であり、青多摩白多摩赤多摩号のふるさとである多摩地区へお招きし、観光案内をいたしましたヽ(・∀・)ノ・・・ご近所のいつものTknk207さ
2015年7月5日 [ブログ] sahi_moriさん -
僅かながらの皆既月食観覧
夕方から、隣市の公民館で、皆既月食観覧会に参加してきました。日中は天気も比較的良く、夕刻も大丈夫だろうなと思いましたが、肝心の時間帯、南東の空に雲が張り出してしまい、結局、皆既月食の始まりや皆既月食を
2014年10月8日 [ブログ] びーばー坊さん -
6/6・7
行ってまいりました下道で(爆)土砂降りでした・・・ここはDTBでも登場しましたね
2014年6月9日 [フォトギャラリー] takatsukiさん