#国道378号のハッシュタグ
#国道378号 の記事
-
年末なのに、PC修理・・
年末なのに、PC修理・・起動しない症状が出て修理中なメインPC。組んでからもう10年な機。多分電源だろうということでお取り寄せ。来ました。MSI 750W自作PC電源ユニット MAG A750GL P
2024年12月31日 [ブログ] HIRO@Super7さん -
国道378号(夕やけこやけライン)改築工事
週末の松山行きでよく使う国道378号(海岸線)。長浜を出ると、途中双海に一か所信号が有るだけ、かつ平坦な直線が続く。燃費を稼げるので重宝しているが伊予市に出る前に峠越が待ち構えている。関係文書によると
2024年9月5日 [ブログ] HIRO@Super7さん -
高知・愛媛、そして九州へ⑪ JR予讃線 本村川橋梁~下灘駅 (2022 .1)
そろそろ桜の季節。今年はどこまで追いかけられるか。どうやら北海道はかなり早くの開花になるようですね。逆に西・南の方は昨年と比べると若干遅いのかも。その昨年はカメラを破損させ、タヌキだかハクビシンだかが
2022年3月10日 [ブログ] led530さん -
高知・愛媛、そして九州へ⑩ JR予讃線 下灘駅 (2022 .1)
「ワクチン接種後に発熱した人ほどワクチン効果が高い」との報告。やりました! 39℃の発熱だったのでこれで万全!(^^; それにしても数十年振り?くらいの高熱は辛かったですが、それも無駄ではなかったと。
2022年3月8日 [ブログ] led530さん -
真冬の四国方面⑦ JR予讃線 下灘駅 (2018 .1)
圏央道の五霞IC周辺には片側1車線のところがあるのですが、早く拡幅して欲しいですね。下の新4号が2車線なので。新4号といえば、路面がガタガタしているところが多くて、跳ねます(^^; でも、舗装がよくな
2018年2月15日 [ブログ] led530さん -
国道378号/ゆうやけこやけライン
海沿いを走る素晴らしいドライブルートです。サイクリングロードとしても整備されているのでサイクリストにもお勧めです。以下ネットより転記国道378号(愛媛県伊予市双海町~長浜町)の愛称。この道沿いは水平線
2017年2月11日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
旅の写真で友人と語らいたいこと
ドイツロマン派の作曲家フェリックス・メンデルスゾーンは「旅を思い出すことは、人生を二度楽しむこと」と言ったそうだ。昔の人は旅の記録を日記として残したり、詩にしてみたり、絵として残したり、音楽を作ったり
2016年6月19日 [ブログ] threetroyさん -
駆け足で、夏の四国巡り (2011 .8)
過去ネタ、備忘録です。2011年8月、僅か一日の四国。おおまかなルートは、横浪黒潮ライン~四国カルスト~国道378号でした。残念ながら天気は下り坂。カルストはまたもや真っ白。ちなみに景色が拝めたのはこ
2016年2月1日 [ブログ] led530さん -
誰もいなかった漁港で
宇和海を巡った旅のゆうぐれシーラス舞う空、涼しい風誰もいなかった漁港でリアス式の海岸を飽きもせず海沿いにどこまでも走り続けた旅ゆうぐれにたどり着いた三瓶漁港まき網漁船の横にクルマをとめた見上げた空には
2014年11月2日 [ブログ] threetroyさん -
忘れてない、ただ遅いだけ。
お盆休み明けですが、いつもの月曜、休日でした。お盆休みに行けなかったお墓参りに南予に行ってきました。せっかくなので海沿いの国道378号線経由です。以前から気になっていた肱川あらし展望公園へ長浜大橋(赤
2013年8月20日 [ブログ] としくん。さん -
肱川あらし展望公園
国道378号線を走っていると、大きな橋が通っていて肱川あらし展望公園と書いてあったので行ってみました。松山市方面から国道378号線を大洲市(旧長浜町へ)入って晴海ふれあいパークから入っていきます。
2013年8月20日 [フォトギャラリー] としくん。さん -
GW後半 四国の海岸線を巡る1,600kmの旅 ダイジェスト版
旅の始まりは お馴染の鳴門から徳島県南屈指の大展望 明神山 再びイルカとの触れ合いを楽しみ室戸岬で迎える夕暮れ痛快シーサイドスカイライン 横浪黒潮ライン少し趣向を変えてみた 四万十川の沈下橋巡り美しい
2013年5月8日 [ブログ] Love RoadSterさん -
寒露の頃、四国を旅する 3日目アップ、 全編完結しました♪
寒露の頃とは朝晩の冷え込みがはっきりと感じられるようになる10月8日ごろです。秋の深まりを感じると共に、日中はまだ残暑が厳しい中、旅をしました。2011年10月7日から10日AM8時までの3日と8時間
2012年2月20日 [ブログ] threetroyさん -
2010/08/21 夕焼けこやけラインを走りながら
松山の宿に向けて、瀬戸内海を見ながら夕焼けこやけライン(国道378号)をのんびりと。で。途中立ち寄ったのが、この海がすぐ見える駅。
2011年6月20日 [フォトギャラリー] こ~とくさんさん -
海が見える駅と、夕焼けこやけライン/下灘駅
2010/8/21撮影。瀬戸内海沿いをドライブしました。もっと日が落ちた夕焼け空と一緒に眺めたかったのですが、なかなか思ったとおりにはいきませんで・・・。ですが。それでもいい雰囲気でしたね♪ドラマ撮影
2010年10月26日 [おすすめスポット] こ~とくさんさん -
ドライブコース
/夕やけこやけライン
夕やけこやけラインは国道378号線の一部で、愛媛県伊予市双海町から大洲市長浜町間の海沿いを走る道です
名称の由来は日本一の夕日の町『双海町』を通るからみたいですね
私は時間の関係で昼間に通りました
2010年5月14日 [おすすめスポット] 貴@PS13さん -
ゆうやけこやけライン
素敵な道でしたぁ
国道378号です
ゆうやけがキレイで有名なんですが…昨日は曇っていて見れませんでした
翌朝は雨でして
2010年5月10日 [ブログ] 貴@PS13さん -
道の駅/道の駅「ふたみ」
2009/3/4<営業>10:00~18:00道の駅ランク:C
2010年3月21日 [おすすめスポット] KUROYONさん -
R378_03(八幡浜-伊予:夕やけこやけライン)
R378の様子今回は日没のため、夕やけ絶景はなし
2009年3月20日 [フォトギャラリー] KUROYONさん -
R378_02(宇和島-八幡浜:酷道と絶景)
R378の様子
2009年3月18日 [フォトギャラリー] KUROYONさん