#国道406号のハッシュタグ
#国道406号 の記事
-
晩秋の信州・越後プチトリップ④ 国道406号
国道406号で長野市内へ向かいます白馬の街中から一気に標高を上げていきますみんな大好き 白沢洞門鬼無里を通るので、ここはスルーできませんおやきの殿堂「いろは堂」です大量のおやきをお見舞いされてきました
2024年11月3日 [ブログ] まんけんさん -
令和4年(R4年)国道4号(R4)トレースと東北・信州ドライブ 3日目(最終日) 帰路
令和4年(R4年)国道4号(R4)トレースと東北・信州ドライブ 3日目は最終日であり帰路。天候不順のためホントにただ帰ってきただけになってしまいました(T_T)目覚ましで5時起床。雨の音で2度起きまし
2023年2月1日 [ブログ] エバートンびんさん -
昼ごはんの旅2021年10月 その2
おはようございますm(_ _)mいつもは県内をウロウロしてますが、昨日は隣県へ ^^;コロナ禍じゃなかったら、毎年ゴールデンウィークに行ってる場所です(◦ˉ ˘ ˉ◦)朝7:30頃自宅を出発し、国道8
2021年10月17日 [ブログ] 上越Kenさん -
【後方視点】つまごいパノラマライン&国道406号
【後方視点】つまごいパノラマライン / 群馬県吾妻郡嬬恋村群馬県吾妻郡嬬恋村を走るつまごいパノラマラインを南ルート側(県道235号交差点)から北ルート側(県道59号交差点)までの約34kmをドライブ。
2019年11月24日 [ブログ] けんぞうさん -
今日のGT4(グランドツーリング4箇所巡り)
朝4時から夕方6時半まで走ってきました。圏央道関越道から榛名湖を通り草津温泉で無料共同浴場を制覇。国道最高地点を越えて中野から戸隠神社経由で国道406号を通り白馬に抜け中央道で帰宅です。
2019年5月9日 [フォトアルバム] DoublePylonさん -
またまた長野へ (2013 .9)
先日、フロントガラスリペアを施工してもらったのですが、さすがの仕上がり!以前、自分で行ったところは不完全(^^; それにしても飛び石による傷が多いですね。そのうち、割れるのかな?ということで、2013
2017年3月19日 [ブログ] led530さん -
長野県 国道292号志賀草津道路など (2008.4)
2008年4月の国道292号志賀草津道路。今回は群馬県から突入。その前に、つまごいパノラマライン北ルートを楽しんでます。この日はたまたま冬期閉鎖の解除日で(確か10:00にゲートオープンだったか)、少
2015年9月27日 [ブログ] led530さん -
廃隧道? ~菅平口隧道~
上田側から菅平ダムへ向かう途中、国道406号線に廃隧道らしきものを発見しました。早速、車を停めて確認。入り口は厳重に柵で封印。菅平ダム寄り隧道出口。 路盤を削ったのでしょうか? 段差が。画像では分かり
2014年12月10日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん -
ルノーだけど406...?
ルノーカングーで国道406号を走行...フランス車乗りの方はこのギャグわかりますよね...菅平高原へ須坂市側から上って行ったのですが市内は日が出ていても、上ってる途中から雲行きが怪しくなり中腹辺りで大
2012年3月30日 [ブログ] アドさん -
草津温泉
11月28日付のブログを参照。上武中央急行 上州ゆめぐり 草津温泉 国道406号 群馬県道33号
2011年11月28日 [愛車ログ] DML30さん -
新しいデジカメ持って長野へ
ここ4年ほど使ってたデジカメ君が、最近ダメダメな感じだったので買い替えました^^ということでさっそくモノは試しでドラってきました♪。まずはパワースポットの戸隠神社へ。戸隠神社といえば奥社に向かう道が有
2011年5月5日 [ブログ] おやみんさん -
GW 戸隠・諏訪
戸隠神社 奥社
2011年5月5日 [フォトギャラリー] おやみんさん -
(国406号)/
鬼無里街道
裾花川沿いを走る国道で、長野市~鬼無里村~白馬村を結ぶ。路面は荒れている箇所や1.5車線幅の狭い箇所も多くあるが、ルート上には有名観光スポット、いろは堂(おやき)や白沢峠、大出の吊り橋などがある。
2010年9月8日 [おすすめスポット] 104kazuさん -
◆◆おとせスピードおとすな化粧◆◆
日曜に国道406号で快走していた際に見つけたもの。『おとせスピードおとすな化粧』普通だと『おとすな命』だわな(笑)群馬はオモローな看板がよくある~☆彡
2010年6月22日 [ブログ] エビマシーさん -
ドライブ(R18→白糸ハイランドウェイ→R146→R406) 自宅まで
白糸の滝入り口交差点からの浅間山
2010年1月6日 [フォトギャラリー] や~マンさん -
国道406号線の市境峠/峠巡り 「須賀尾峠」
国道406号線の長野原町と東吾妻町の市境峠、標高は1038m。峠は半切り通し状の2車線道路、駐車スペースは無いですが東吾妻町側に若干降りた場所に、駐車スペースらしきものはあり。長野原町側は国道145号
2009年11月23日 [おすすめスポット] アドさん -
新村山橋完成
昨日アップした記事との関連ですが国道406号の新村山橋と旧村山橋です画像ではまだ旧道に車が走行してますがこの30分後に右の新橋へと変わりましたこれで全国的にも珍しい、鉄道との併用橋がしばらくは見れなく
2008年12月24日 [ブログ] アドさん -
国道406号線 村山橋
国道406号線の千曲川に架かる村山橋鉄道と車の併用橋で有名ですがこの日新しい道路橋が完成して鉄道と道路が離れてしまいました。新しい橋も、一応併用橋なのですがこの旧道みたいに近く無く、鉄道と道路がちょっ
2008年12月24日 [ブログ] アドさん -
コンクリートの国道
国道406号の長野原近辺ですがここら辺は一気に山を登るために道も急坂がおおいです...その中で、珍しく国道でコンクリート舗装があまりにも急坂だと普通のアスファルトだと耐久性が弱いのでコンクリートになる
2008年9月9日 [ブログ] アドさん