#国道42号のハッシュタグ
#国道42号 の記事
-
国道41号〜43号一筆書きの旅
長野経由で北上今日はどちらに?そばで腹ごしらえりんごソフト富山県からR→41号の旅スタートひたすら南下終点、と強調されますが自分にとってはスタートゴールは遠いひとまず今日はここまで神通川と夕陽と飛騨街
2025年7月19日 [ブログ] R1-507さん -
昨日の紀伊半島ぐるり燃費🔥
昨日のブログに書いた紀伊半島をぐるりと走ったドライブ、燃費を最後に入れようと思って忘れてました。真冬でスタッドレス履いてて24.1キロ🙄走るにつれてグングン航続可能距離が伸びる伸びる🔥日中車内あっ
2025年1月26日 [ブログ] 桐生エイルさん -
紀伊半島1周
お天気良かった5/5京奈和道〜五條〜R168〜十津川〜本宮〜熊野本宮大社〜妙法山阿弥陀寺〜青岸渡寺〜那智の滝〜R42〜橋杭岩〜紀勢道〜和歌山市400km走るとさすがに疲れます😓道の駅十津川十二滝熊野
2023年5月6日 [ブログ] しみちょろさん -
静岡・愛知・三重の旅③ 寄り道 帰路の旅
ついに旅最終日(4/6)です。旅を延長してもう少し紀伊半島巡りをしようか?とも思ったのですが実際は帰路について良かったです。帰宅翌日(4/7)に「緊急事態宣言」発令でしたから。写真26枚です。↑「賢島
2020年5月25日 [ブログ] くまなびさん -
車検(修理)終了後の和歌山方面④ 三瀬谷ダムとJR紀勢本線 (2017 .12)
前にも書きましたが、最近のアルコールの好みは、「サッポロ桃すごいネクターサワー特濃ピーチ」 「アサヒカルピスサワー期間限定濃い贅沢フルーツミックス」「サッポロ愛のスコールホワイトサワー」と甘いものばか
2018年1月8日 [ブログ] led530さん -
泉大津から和歌山へ② JR紀勢本線 (2017 .12)
今年もあと半月ほど。12月14日といえば・・・、5年前・・・。そこで、 Hall & Oates「Wait For Me」なんですが、歌詞がなんとも・・・。切ないね~。そうそう、その5年前は、筑波山で
2017年12月14日 [ブログ] led530さん -
紀伊半島を走ろう!① 『 熊野川を横目に 』
2017年 7月 8日(土)早朝。国道42号線沿いにアホ参上!3日(月)に冷却関係復旧と定期メンテナンスをバッチリ済ませ超ご機嫌な神敬さん。そして梅雨の晴れ間の週末。そりゃ夜も明けきらぬうちに家を飛び
2017年7月12日 [フォトギャラリー] 神敬さん -
(国土交通省)国道1、42、301号の絡みが複雑な件
2016年4月1日より、新居町~浜松市西区の国道について、国道1号から国道301号へ名称変更したようです。↓参考新聞記事「国土交通省は3月までにすべての道路標識を変更する予定」と、記事は書いてありまし
2016年8月9日 [ブログ] みっツィさん -
異音確認&渥美半島菜の花まつり
昨日は異音対応の後、午後からは完治したかの確認の為伊良湖方面までプチ・ドライブに。とりあえず先日の房総半島では時期的に早くでちょっと満足行かなかった菜の花を見に伊良湖菜の花ガーデンまで行って来ました。
2015年2月15日 [ブログ] keith@1225さん -
最南端の巻。
本日のノルマ達成!!!>遠かった。本州最南端に到達。ノルマを達成したから帰ります。三重県方面から和歌山に入ったので、帰りは大阪方面から帰ろうと思案中。
2014年11月30日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
地元の海産物や特産品がいっぱい/おわせ魚の市場おとと
国道42号沿いの小さなお魚センターですが、地元でとれた魚の干物や海産物がたくさん売っています。尾鷲は干物の種類が豊富でいいですね。じゃこ天などの加工品も豊富です。海産物だけでなく、魚以外の農産物・畜産
2013年1月14日 [おすすめスポット] Dヘリオスさん -
山の中のPA/奥伊勢パーキングエリア(下り線)
紀勢自動車道勢和多気ICと大宮大台ICの間にある小さなパーキングエリア。地元の物が揃っていてきれいです。周囲は山が連なっていて、太平洋からはだいぶ離れていることを感じます。
2013年1月14日 [おすすめスポット] Dヘリオスさん -
2012 12.3 国道42号の旅その2
到着
2012年12月5日 [フォトギャラリー] 鈴柚さん -
2012 12.3 国道42号の旅その1
伊良湖岬に向けて渥美半島を西へ
2012年12月5日 [フォトギャラリー] 鈴柚さん -
熊野街道を楽しみました。
GW後半の4・5日は、和歌山~奈良県の熊野街道をドライブしました。初日は、和歌山県 御坊から宿泊地の新宮まで行く国道42号のシーサイド。二日目は、新宮から十津川村・五条を抜ける国道168号の山間部ドラ
2012年5月6日 [ブログ] DRIVYさん -
シーサイドドライブ
GW後半戦は和歌山県の海岸線をドライブ。「海とCT」を撮りました。高浜海岸にて。
2012年5月5日 [フォトギャラリー] DRIVYさん -
紀伊半島堪能ドライブ(プロローグ)①_2011/8/17
R425池原ダム上にて
2011年10月15日 [フォトギャラリー] KUROYONさん -
伊勢路3
伊勢を満喫したあと、途中野暮用があり寄り道。その後松阪へ向けて移動中に見つけた日帰り温泉へ寄りました(^^♪熊野の郷というところで、寄った時はちょうどバリ風のお風呂でした。池の前に作られており露天風呂
2010年9月21日 [ブログ] 喜代門さん -
バリ風温泉/松阪温泉 熊野の郷
松阪市のはずれの方にある温泉です。訪れた時はバリ風の温泉でしたが、露天風呂の一部だけで中は和風のような気がしました。露天風呂の前が池なので開放感もあり露天風呂は気持ちいいです。施設にも凝っているようで
2010年9月20日 [おすすめスポット] 喜代門さん -
ガメラ!
奇岩群・橋杭岩よりさらに国道42号を東へ。しばらくして串本町から那智勝浦町、太地町、再び那智勝浦町、新宮市・・・と進んでいきます。太地町のクジラ関係の施設や、新宮市の速玉大社なども見たいところでしたが
2010年7月31日 [ブログ] Toshi@FHP11さん