#国道439号のハッシュタグ
#国道439号 の記事
-
怖~い思ひ出!
初めて夜間走行の怖さを体験しました一週間前の土曜日の事です朝9時に高松を南下15時頃に四国最南端足摺岬に20年ぶりの足摺岬は快晴でした明るいうちに足摺岬の周辺を散歩しました足摺岬の先端にある金剛福寺の
2025年8月19日 [ブログ] ランクルマニアさん -
京柱峠、あのベンチ
酷道と言われる439号ですが、全線を通して酷いわけではなく、一部の区間が狭いだけで、センターラインのある区間も多かったです。京柱峠うずしお食堂というところへ行きたかったのですが、お休みで、じゃあ道の駅
2025年8月9日 [ブログ] Tohllyamさん -
国道439号、杓子峠(芦ノ湖じゃない方)、祖谷のかずら橋
朝の四万十川そして、今回の旅のメインイベント、国道439号。恋焦がれたヨサク!杓子峠抜けたーそらこんなに暑くて、こんなに水がキレイだったら、泳ぎたくもなりますわな(水の事故には注意しましょう)大渡ダム
2025年8月8日 [ブログ] Tohllyamさん -
与作を走る その2
2月に国道439号の走行日記を書きましたが、今回機会に恵まれたので再び439号を走ってきましたよ。表題の画像のとおり、今回は439号終点の中村から檮原までとなります。まずは自宅から今回の起点まで走った
2025年5月5日 [ブログ] どらもどきさん -
与作を走る
国道439号線といえば言わずと知れた日本三大酷道のひとつ。高知県に在住する車、いやドライブ好きとしては忘れ得ぬ存在と言えましょう。…などと言いながら生まれてこの方国道439号線を走破したことが無いので
2025年2月20日 [ブログ] どらもどきさん -
酷道439号
8月20日猛暑が続く中、涼しさを求め酷道で有名な国道439号線の最高地点、京柱峠へ行ってきました。この国道は全国的に有名な酷道で「よさく」と呼ばれています。まずはR192を吉野川沿いを西に向かい、途中
2023年9月9日 [ブログ] hide.kさん -
四国大陸へ男氣樂旅【3日目】
四国大陸!国道道439号(与作)も半分過ぎてゴール四万十市を目指しますぞ〜‼️昨夜からお世話になった道の駅『633美の里』です〜。『633』⁇→ムササビの事でした〜😅昨夜はお風呂難民になりましたがね
2023年5月18日 [ブログ] kawayan156さん -
四国大陸へ男氣樂旅【2日目】
今日から本格的に四国大陸のお山⛰️へ〜♪こんな感じで走行しました〜!そしてビックリな出会いもありましたヨン🤭さてと今回の『男氣樂旅』の目的は!国道439号(与作)の完全💯走破です〜‼️徳島県徳島市
2023年5月17日 [ブログ] kawayan156さん -
酷道439号線アタック 番外編
9月22日の朝。。。高知県四万十市の酷道439号線の終着点すぐそこのホテルの名物!?200円朝食(おむすびセット と トーストセットから選択)はコチラです。おむすび1個が意外と立派で軽くビビってる。(
2020年10月18日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
酷道439号線アタック2日目
9月21日。。。酷道439号線沿線の街、土佐町の旅館で迎えたステキな朝。2日目は、四国で水不足のニュースになると必ず出てくる、土佐町の『早明浦ダム』からスターティン♪(ぇ早明浦ダムを軽くウロついたとこ
2020年10月11日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
酷道439号線アタック・・・1日目
9月20日の朝6時30分頃。。。夜通し走って、淡路島の緑PAで寝コケた後に吉野家で朝メシ食らって燃料満タンにしたところで、酷道439号線のスタート地点である徳島市の徳島本町交差点に到着です。。酷道43
2020年10月7日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
国道439号_高知-徳島県境_京柱峠/京柱峠
高知県大豊町 - 徳島県三好市の境、R439の京柱峠。標高1,136.1m。日本三大酷道として名を馳せる国道439号の難所の一つ。峠の前後は1.0~1.5車線の山岳狭隘路が30km以上に渡って続く。大
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道438/439号_府能峠/府能峠
徳島県神山町 - 佐那河内村の境、R438/439の府能峠。標高317.7m。新府能トンネル(2007年供用開始、延長1,387m)が通る。府能峠自体は旧道の府能隧道付近に位置するようだが、地理院地図
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道439号_杓子峠/杓子峠
高知県四万十町 - 四万十市の境、R439の杓子峠。標高465.6m。日本三大酷道として名を馳せる国道439号の難所の一つ。峠の前後は幅員2.8m~3.5m(注意標識より)の山岳狭隘路が約15km続く
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道438/439号_川井峠/川井峠
徳島県美馬市 - 神山町の境、R438/R439の川井峠。標高779.0m。延長186mの川井トンネル(川井隧道)が通る。その他詳細不明。
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道438/439号_見ノ越/見ノ越
徳島県三好市 - 美馬市の境、R438/R439の見ノ越。標高1,443m。延長約100mの見ノ越隧道が通る。トンネル直上には古くからの峠道が通っているという。美馬市側は一般的な山岳狭隘路だが、見ノ越
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道439号_名頃集落_天空の村/かかしの里/かかしの里
徳島県三好市東祖谷菅生、国道439号沿いの名頃集落。通称「かかしの里」。標高約900mという高所に位置し「天空の村」とも呼ばれる。集落の住民より多い100体以上のかかしが、集落ほぼ全域の屋内外に置かれ
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道439号_郷ノ峰峠/郷ノ峰峠
高知県いの町 - 土佐町の境、R439の郷ノ峰峠。標高616.2m。郷ノ峰トンネル(1989年竣工、延長765m)が通る。峠自体は旧道上に位置する。その他詳細不明。
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道439号_矢筈峠/矢筈峠
高知県津野町 - 仁淀川町の境、R439の矢筈峠。標高936.5m。矢筈トンネル(1970年竣工、延長813m)が通る。峠自体はトンネル直上の尾根に位置し、地理院地図を見る限り徒歩道が通っている様子。
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん -
国道439号_大峠/大峠
高知県仁淀川町 - いの町の境、R439の大峠。標高652.7m。新大峠トンネル(2000年竣工、延長2,928m)が通る。現道トンネル北側に旧道の大峠トンネル(延長約900m)が通り、さらに北側の尾
2018年11月11日 [おすすめスポット] Stratos283さん