#国道45号のハッシュタグ
#国道45号 の記事
-
国道44号〜47号一筆書きの旅
東北道をひたすら北に今回はどちらに?蓮田羽生佐野佐野ラーメン休憩都賀西方大谷全制覇を諦めて那須高原割愛なんとか八戸港 ヘロヘロ自己最高記録 739,8km北海道に上陸 安定のセイコーマート安全第一そし
51分前 [ブログ] R1-507さん -
6月の仙台遠征③ 石巻 門脇小学校と海沿いのカフェ☕
旅2日目は多賀城のホテルでの朝朝ごはんを頂きますこの宿平日は仕事関係で利用する人多し宿泊料金も格安だし駐車場無料なので、現場や取引先へクルマで移動する人には使い勝手がいいホテルおまけに大浴場もあり、朝
2025年6月15日 [ブログ] まんけんさん -
鳴子温泉と宮城県の道の駅旅行②
5月1日今日は寒いです。朝食海鮮丼食べ過ぎました。今日は道の駅8箇所回るので早めに出発。写真撮り忘れです。最初の道の駅路田里はなやまここは8時30分から開いています。山を越えた所にあり、空いていました
2024年5月4日 [ブログ] アルコとアルパさん -
初夏の気仙沼~大船渡ドライブ(その2)
国道45号線を北上しながら、気仙沼から大船渡を目指した初夏のドライブ。その2では岩手県に入って最初の街、陸前高田から大船渡までとなります。岩手県に入りいよいよリアス式海岸が本格化する地域になります。そ
2019年6月11日 [ブログ] 仙台鋭志さん -
早春の南三陸~気仙沼ドライブ(その2)
南三陸町から気仙沼を目指した早春のドライブ。その2では大谷海岸から気仙沼までとなります。三陸沿岸を走る国道45号線ですが、大谷海岸から先、気仙沼までは常に海が見える様なルートではないので、停車すること
2019年4月6日 [ブログ] 仙台鋭志さん -
早春の南三陸~気仙沼ドライブ(その1)
今冬は厳しい積雪がなかった仙台ですが、まだまだ寒い日々が続いている中、今年も宮城県北部を訪ねてみることに。昨年は3月11日の直前に南三陸町を訪ねましたが、賑やかすぎる雰囲気だったので、今年はあえて1週
2019年3月31日 [ブログ] 仙台鋭志さん -
H29年のEKシビックでのお出掛け その7 秋、南三陸へ 4(4年振りの南三陸町志津川)
年が変わってしまったのでタイトルを少し変えまして・・・年末からの続きになります。宮城県では最も新しい道の駅「三滝堂」から隣接する国道45号三陸縦貫道三滝堂ICから志津川方向に向かいます。片側一車線です
2018年1月3日 [ブログ] miracle_civicさん -
2014/3/1,2 宮城県道の駅巡り 津波編
道の駅上品の郷津波の映像が流されていました。もう3年も経ったんですね~
2017年4月5日 [フォトギャラリー] marine727さん -
三陸 国道45号縦断
オフ会後も、一般道で帰りますよ。太平洋沿いの、国道45号を南下します。車中泊明け。早朝から、ライダーの方とハイタッチ!!朝日がキレイ。陸前高田市の「軌跡の一本松」まるで間欠泉!?「潮吹き岩」津波に耐え
2016年9月25日 [ブログ] GV7×KANAMEさん -
GWにETC休日特別割引を使って遠出した件~陸前高田編~
前回の東北レポの続きです。奇跡の一本松を見たあとは、大船渡、気仙沼方面へ。(大船渡、気仙沼の様子は次のレポで書きます。)陸前高田の様子をもう少し。下の写真は奇跡の一本松や道の駅高田松原からすぐの場所。
2015年3月11日 [ブログ] みっツィさん -
南三陸道路トンネル工事現場へ潜入...
先日の南三陸訪問時に、施工者の前田建設工業株式会社 東北支店の方のご厚意で現在建設中の、南三陸道路1号トンネル(仮称)の建設中の現場を見学させて頂きました...
2014年5月21日 [フォトギャラリー] アドさん -
トンネル工事現場...
先日の南三陸町訪問時に地元を通る予定の南三陸道路のトンネル工事現場を見学させて頂きました...訪問時が日曜日だったので、現場の作業が休みだったので施工者の前田建設さんのご厚意を受けました去年の7月から
2014年5月17日 [ブログ] アドさん -
お出掛け画像・その4①
『岩手&宮城県へ行こう♪』復興支援?旅行に行って来ました☆夜12時出発で、途中の大雨&雷の東北自動車道を走行し、朝方6時半には降りるインター手前のPAに到着しました♪(^。^)写真は岩手県一関駅付近、
2014年5月3日 [フォトギャラリー] ブラック★キャットさん -
3/29 三陸を走る
久慈まで行ったあと、沿岸部を走りました。こうやって見ていくと、少しずつ光景が変わっていくのがわかります。2011年秋↓右側が海です。まだ線路も引かれておらず、ガレキも…2012年3月↓ここからは左側が
2014年3月31日 [ブログ] Interplay Xさん -
道の駅巡り(宮城県北東方面)その5
昨日は防災の日でしたが、その直前にNHKで関東大震災の記録を纏めた当時の地震学者とその記録を元にした番組を放送していました。NHKは目先の視聴率にとらわれることなくこういう番組に力を入れるべきだと思い
2013年9月3日 [ブログ] miracle_civicさん -
道の駅巡り(宮城県北東方面)その4
道の駅「林林館」から再び東方向に進んでいきますが、途中岩手ナンバーのクルマが多くなりました。地図を見てみると途中で宮城~岩手~宮城と道路が県境を二度またいでいるらしく、その区間がどのように管理されてい
2013年8月30日 [ブログ] miracle_civicさん -
東北お散歩
急に思い立って、東北へお散歩して来ました。心は45号を八戸から全線走破したかったんですけど、急に思い立ったので、あまり時間が無く大船渡から仙台までになってしまいましたけど(--;)45号線、景色が好き
2013年4月2日 [ブログ] しおじりやまねこさん -
ドライブレコーダーで撮影した動画をアップロードしてみました。
先日、購入しました、ドライブレコーダーにて、動画を撮影しましたので、みんカラで、見られるようにとyoutubeにアップロードしてみました。見やすいわけでは無いようですが、音は拾っているようです。微妙な
2013年1月25日 [ブログ] KOOL_nikonikoさん -
道の駅巡り(岩手県沿岸縦断)その3 R45と三陸鉄道小本駅
道の駅「のだ」を出発ししばらく南下していくと道路の災害復旧工事を行っている箇所が複数ありました。(道路災害復旧工事箇所:野田村内)ちなみにこの場所、それほど低い場所ではないのですが、(向こうで護岸を直
2012年10月21日 [ブログ] miracle_civicさん -
ここには、日本一があります!/道の駅 大谷海岸『はまなす ステーション』
注:東日本大震災の被災地の為、営業を縮小しています。国道45号線の道の駅として、機能しています。お土産屋もスペースは狭いながらもあります。2階は、レストラン。3階は、展望台となってます。しかし、ここは
2011年9月3日 [おすすめスポット] GYRさん