#国道480号線のハッシュタグ
#国道480号線 の記事
-
国道480号線で県境越(2)
和歌山県境 鍋谷峠から大阪府和泉市父鬼町まで大阪府側は路幅が狭い場所が多いです。
2010年7月24日 [ブログ] Coloradoさん -
国道480号線で県境越(1)
道の駅「紀の川万葉の里」で○○さんの「桃」と□□さんの「漬物」を買って帰路は暫く振りに国道480号線で鍋谷峠越えで…和歌山側はバイパスや路幅の改良で2車線区間が多くなり走り易くなってました。だけど、走
2010年7月23日 [ブログ] Coloradoさん -
アタシハココニイルヨ・・・
廃車体の路上違法放置というと、大阪でも例えば南港等の港湾地区、倉庫街の外れあたりでよく見かけた光景ですが(最近は減ってるかもしれない)、真夜中、峠越えの真っ暗闇の酷道でヘッドライトに照らされて急に現れ
2010年2月20日 [ブログ] だまち @製造初年1981さん -
国道480号線をトレースしてみた その3
高野山メインストリートを東進し、西門院手前の路地を右折。目印は画像のR371のおにぎり標識。おにぎりはR371だけですがR480との重複国道です。狭い路地と化した国道?を左左右折し、小画像の場所に出た
2009年5月14日 [フォトギャラリー] 梅ゆかりさん -
国道480号線をトレースしてみた その4
高野山朱色がとても美しい根本大塔高さ48.5mも有るそうです。
2009年5月13日 [フォトギャラリー] 梅ゆかりさん -
国道480号線をトレースしてみた その2
鍋谷峠を和歌山県側に下ります。大阪府側より道幅は広いですね。所々2車線になってるし。但しすっごい急です。(勾配もカーブも)
2009年5月1日 [フォトギャラリー] 梅ゆかりさん -
国道480号線をトレースしてみた その1
R480起点-大阪府泉大津市終点-和歌山県有田市総距離143Kmをトレースします。R26との交点”穴田”がR480の起点です。この左角にあるファミマで腹ごしらえはバッチリ。もちろん”梅ゆかり”おにぎり
2009年5月1日 [フォトギャラリー] 梅ゆかりさん