#国道113号のハッシュタグ
#国道113号 の記事
-
周遊
久々の平日休み。米沢市はガソリン価格が馬鹿みたいに高いので、給油がてらドライブ。妻の希望で道の駅・白い森おぐに。構内に直売所。ゆるキャラか?ここでも格安な野菜を購入。お土産も沢山ある。続いて道の駅・関
2024年5月19日 [ブログ] 群馬マツダ・新車中古車研究所さん -
南東北ツーリング。~その6~
鳩峰峠が通れない。仕方がないので再び国道113号に戻りました。七ヶ宿町で山形県から宮城県に。
2023年11月8日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
秋の山形・宮城巡り④ 山形県道289号白滝宮宿線 (2018 .11)
ガソリンの価格が下落傾向ですね。これは助かります。もっと下がれ~(笑) 浮いたお金で宝くじでも買いますか!・・・実は、今まで一度も買ったことないですね。何億円も貰っている人なんていないでしょ。見たこと
2018年12月5日 [ブログ] led530さん -
秋の山形・宮城巡り③ JR米坂線 国道113号 赤芝峡 (2018 .11)
それにしても風邪が・・・(^^; 年なんですかね?相変わらず治りが遅いです。薬も効かないよなぁ、といつも思う。やっぱりゆっくり静養するのが一番なんでしょうね。まぁ、インフルエンザではないのでよしとしま
2018年12月3日 [ブログ] led530さん -
秋の山形・宮城巡り① JR米坂線 赤芝峡 (2018 .11)
今日で11月も終わりですが、ここでようやく11月分の掲載を始めます。相変わらず速報性が全く無いのが恐縮ですが、来年の参考にでもして頂けたら幸いです(^^;今回の行き先は、山形県と宮城県。宮城はほんの少
2018年11月30日 [ブログ] led530さん -
宇津峠(国道113号旧旧道)
(2008/9/12訪問)※当時持っていた携帯で撮った写真なので画質が悪いです。訪問は万世大路の福島市側を往復した翌日。まずは廃トンネルとなった旧国道113号宇津トンネルへ。次に国道の旧旧道にあたる宇
2017年3月10日 [フォトアルバム] 小林あにさん -
助手席写真部 R113→道の駅いいで
【オフ会告知】8月11日16:00~山の日オフ【必ずみんながお立ち台】参加募集中です。現在私含め5人です。********それはさておき、*********国道113号線を通って、山形県の道の駅いいで
2016年8月5日 [ブログ] マッハツナさん -
越後米沢街道 十三峠巡り おまけ
榎峠に建つ説明看板
2014年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
越後米沢街道 十三峠巡り 大里峠編 その4
送電線の鉄塔のすぐ下を抜けて行きますここは大石ダムからの送電線が通っており、保守員の点検用としても使われているためか、ある程度整備がされています
2014年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
越後米沢街道 十三峠巡り 大里峠編 その3
ようやく前方が開けてきましたこの辺りは平らになっているので、葦が生い茂り、湿地のようになっていますね
2014年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
越後米沢街道 十三峠巡り 大里峠編 その2
大里峠の入口となる畑集落跡へ現在は誰も住んでいませんが、かつては銅山で栄え、戦時中には300人ほどが働いていたとか以前は採掘のための竪坑も数多く残っていたようですが、危険なので埋められてしまったようで
2014年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
越後米沢街道 十三峠巡り 大里峠編 その1
次は大里峠峠の全長は4,600m、峠の標高は478m(標高差413m)となっています沼集落からは国道113号とは大きくルートを外れ、わかぶな高原スキー場のある若橅山の按部を越えて行きます!
2014年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
越後米沢街道 十三峠巡り 榎峠編
次は榎峠峠の全長は1,900m、峠の標高は187m(高低差117m)となっていますかつては峠の頂上に一里塚が建ち、榎の大木が枝を広げていたようです
2014年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
越後米沢街道 十三峠巡り 鷹巣峠編
国道113号は荒川沿いを大回りに登坂車線やトンネルで抜けていますが、越後米沢街道は山越えでショートカット (^_^;)
2014年7月2日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
仙台日帰りドライブ♪(ハイドラ限定バッジ狙い)
ドライブに行きたいなぁ、ハイドラチャレンジNo.9の限定バッジの企画もあるしなぁ。そんなことを少し前から考えていて、行き先をどうしようか悩んでいたのですが、下道で走破できそうな「仙台」を目的地としてド
2014年2月25日 [ブログ] ばんずさん -
白い森おぐに湖~国道113号明沢付近
次は叶水から九才峠を通って白川湖へ抜けようと山形県道8号へ先週の雪がまだ残ってる!?(;゜0゜)
2013年11月19日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん -
旧 国道113号 宇津峠 2013年版
今年は遅かった…。既に散り始め…(泣)今回は、さらに奥に進み、旧「宇津トンネル」を見てまいりました。↑から反対側を向いたもの↓路肩は崩れ、両方から草木が生い茂り、道を覆っています。その草木の中から…↓
2013年11月6日 [ブログ] Interplay Xさん -
旧 国道113号 宇津峠
10/30に見たときは、まだもう少し…といった感じでしたが、ここ数日で一気に色がつきました!!国道113号 宇津峠(旧道)にある大銀杏です。でかい!!語彙が貧弱な自分には、うまい表現方法が見つかりませ
2013年11月6日 [ブログ] Interplay Xさん -
丸山大橋からの紅葉♪
新潟の関川村にある丸山大橋は何と、市町村道で長さ日本一のアーチ橋です。鷹ノ巣温泉付近から高瀬温泉へと抜ける短い村道の途中、荒川に架かっています。いつも小国方面へ出掛ける時に近くを通っているのに、四十数
2013年11月6日 [ブログ] 涼ちゃんさん -
国道113号 旧道巡り 片洞門など
明治19年に車道が開通した当時に使っていたのがこの片洞門。昭和34年に綱取橋と子子見トンネルが供用されるまで使用されていたとの事。ここをトラックやバスが通っていたそうです (;゜0゜)現在は車両通行止
2013年8月19日 [フォトギャラリー] 涼ちゃんさん