#国道13号のハッシュタグ
#国道13号 の記事
-
国道12号〜13号一筆書き
大洗から北海道を目指す札幌からR→12号の旅スタート真っ直ぐ!旭川でR→12号の旅ゴールついでに足を伸ばして北へ北へ真っ直ぐノシャップ岬最北の宗谷岬どこもかしこも真っ直ぐ根室の納沙布岬羊蹄山函館駅前工
2025年7月22日 [ブログ] R1-507さん -
泣き寝入りします
6/22に何シテルでアップしたように洗車&ワックスコーティング6/23から6/27のお昼まで会社敷地内に駐車その間、忙しいので社用車通勤で、土曜日に自家用車で帰宅しようとしたら(;・∀・)あれ?ボディ
2025年7月1日 [ブログ] 頭でっかちさん -
’25春 北海道遠征 延長戦③ 今年最後の桜かな? 観音寺川の桜並木
蔵王のやまを下りR13へのんびり米沢まで走ります道の駅 米沢でひと休み時刻はすでに15時過ぎそろそろ家路につかないと…でも高速は…つまらないやっぱりこっち桜🌸満開~福島市内に入る前に広域農道へ高湯温
2025年5月8日 [ブログ] まんけんさん -
【国道7.13.121号】東北縦貫 国道4号旅復路
東北縦貫 国道4号復路実施日 2020/11/22走行距離 869.0km2020/11/20-21で実施の,国道4号旅の復路編青森県庁前から,日本海側の秋田県・山形県を経由し,福島県西部,栃木県日光
2021年7月14日 [ブログ] Nonsugarlessさん -
2019.03.01~03 福島へドライブ
この前の土日、福島県まで出かけてまいりましたなぜ福島かというと自分の運転で行ったことがないのが東北6県中福島だけだったのとワタクシにとって最も身近な国道である13号線を走破してみたいという理由でした3
2019年3月5日 [ブログ] NAMさん -
トラックが・・・
今月初めに気が付いたのですが、通勤途中の道路わきにトラックが突っ込んでいました。未だ撤去されていませんでしたが、ようやく13日に撤去されるらしいです。運転手は無事だったのかな?
2018年3月9日 [ブログ] いなぴょんさん -
万世大路(福島市側)
(2008/9/11訪問)※当時持っていた携帯で撮った写真なので画質が悪いです。明治14年に開通。昭和8年から12年にかけて自動車道へと改修。昭和41年に現在のルートである国道13号東・西栗子トンネル
2017年3月10日 [フォトアルバム] 小林あにさん -
レンタカーで送迎は楽じゃない
一号と一緒にお風呂に入り、明日のお遊戯会の内容を全て知ってしまった頭でかです(・ω・)本日はお客様を引率し山形までお供はレンタカーのハイエースワゴンTRH229W10名乗りに9名乗車発進と停止に細心の
2016年12月2日 [ブログ] 頭でっかちさん -
東北へドライブに行こう!【後編】
今日は3月11日。震災からちょうど3年です。いち早い東北の復興を心からお祈りしております。 さて。 国道4号線をひたすら北上し、化女沼を経由して岩手県「盛駅」に到着した
2014年3月12日 [ブログ] さんかくいなりさん -
【栗子峠】 国道13号線(万世大路)
国道13号線は福島市から山形市を経由し秋田市に至る一般国道。JR奥羽本線とほぼ並走し、山形・秋田両県の内陸部を縦断する幹線道路です。福島と山形の間には吾妻連峰が聳え立ち、どこを越えるにしてもなかなかの
2011年8月1日 [フォトギャラリー] Vonoさん -
車速戻ってませんか?
今週になって感じる事が。R13の流れが速い震災直後、空いていてもあれほどゆったりした流れだったのが、ほとんど元に戻ったようです。もともと夜は速い道路でしたが。踏み込みたくなる気持ちは分かりますが、1台
2011年6月9日 [ブログ] ryukaさん -
090908⑤ 東北ドライブの高速・帰路
秋田道ここも今回が初めての高速。
2010年4月18日 [フォトギャラリー] おやみんさん -
道の駅?食事も出来るYO!/山形県観光物産会館
山形県の特産品とか土産物がたくさん売ってます。山形のお土産買うならここがいいかも。夕方までなら蕎麦やラーメンなどの食事も出来ます。すぐ近くにエネオス、シベールアリーナもあります。
2010年2月4日 [おすすめスポット] ★ゆっと★さん -
西栗子トンネル...
山形県の国道13号線にある栗子トンネル山形県と福島県境を通る国道13号線の中で長さ2,675mもあって一番長いトンネルですが標高もこのトンネルが一番高いそうですこのトンネルが出来る前は栗子峠の旧道を行
2009年12月24日 [ブログ] アドさん -
元祖横手焼きそば!/神谷焼きそば屋(横手市)
ここが元祖だ!という噂で行って来ました。場所も分からずに・・・横手インターから、踏み切りを越えて、左折して・・・ぐるぐる回って~見つけた~!詳細地図無いと、難易度高いですw13号線からアプローチすれば
2008年2月20日 [おすすめスポット] ふぉれすたっちょさん -
雪にたたずむ小町堂はキレイだろうなぁ~/小町堂(湯沢市雄勝町)
花の色は 移りにけりないたづらに 我が身世にふるながめせし間に小野小町伝説で有名な小町堂、湯沢市(旧雄勝町)にありましてDoCoMo東北の宮崎あおい様出演のCMでもおなじみですね。雪の中でこの赤はさぞ
2008年2月20日 [おすすめスポット] ふぉれすたっちょさん