#国道400号のハッシュタグ
#国道400号 の記事
-
晩秋の信州・越後プチトリップ⑤ 下道爆走🚙美味しいお寿司を求めて新潟へ
翌朝~曇り空🌥夜まで雨は無さそうですエンジンかけて5分で高速!長野インターが目の前なので、高速へのアクセスは抜群です豊田飯山ICまでワープR117を走ります飯山の市街地を抜けると、ぐっとクルマが少な
2024年11月4日 [ブログ] まんけんさん -
秋の奥会津~田子倉~川治ダム① JR只見線 (2018 .10)
怒涛の出撃!(笑) 似たようなところに続けて出掛けているので、記憶が曖昧(^^;・・・というのは冗談ですが、せっかくのいい天気なので、やはり出掛けてしまいます。それにしても、ガソリン代が(泣) ご飯を
2018年11月9日 [ブログ] led530さん -
那須高原、奥会津、只見/魚沼ドライブ | 32934km
晴れ間が見込めたので(実際は適宜雲も多くエリアにより曇りベースに近いところも多くありましたが)急遽休みを取って走ってみました。書いていくといつも同様だらだらと長くなるのでなるべく端的に、でもいつもどお
2018年10月6日 [ブログ] keim*rrrさん -
やはり奥会津へ④ 国道401号~国道400号 そして只見線 (2017 .11)
日の入りが早くなっていくこの季節は、やはり哀愁感のある曲を。Leif Garrett 「New York City Nights」がいいですね。トシちゃんの「哀愁でいと」でおなじみのこの曲。いい曲なん
2017年11月13日 [ブログ] led530さん -
梅雨の晴れ間の・・・
先週末、急遽出掛けてきました。職場所有の保養所(長の隠れ家ともいうが)塩原温泉郷にありますが、設備の不具合があり管理人も一度見にきて欲しい、と言われ・・・金曜の夕方に言われ、急遽、土曜日の午後から行っ
2017年6月13日 [ブログ] クマヤンさん -
国道400号線
最近、"酷道"に興味津々デス (^^)v酷道とは?国道なのに、峠道で道幅が狭すぎて大型トラック通行禁止など「酷(ひど)い状態の国道」を表します近ごろ走っているのが、国道461号 常陸太田市の一部の峠道
2015年9月30日 [ブログ] take☆86♂さん -
団子標識/重複道路
国道121号&352号&400号(日光市上三依)山間部を走る、中々の快走路でした(^O^)
2014年12月30日 [おすすめスポット] 104kazuさん -
雪道ドライブ。
どうも、久々に選挙に行ってきたぼんじんです。で、昨日の深夜にスタッドレスの皮むきがてら、雪道ドライブに行ってきました!ルートは鬼怒川温泉を経由し、国道400号を抜けて那須塩原から国道4号で戻ってくる感
2012年12月17日 [ブログ] ぼんじん@CU2Wさん -
ひどいみち
ふと思い立って、酷道を走りに行きました。その昔、故渡辺美智雄氏がキリのいい番号だろうとつけた国道400号。酷道区間が減ってしまって残念でしたが、きっちり走ってきましたw比較的、人家が多くさびしくありま
2011年8月9日 [ブログ] かとやん@HP11さん -
塩原・会津の旅 その1【塩原温泉】
国道400号線という実にキリのいい番号の国道がある。そのキリのいい国道を走りながら、少なくとも関東では非常に著名な栃木県の名温泉街である塩原温泉を抜けて、一挙に会津まで行ってしまおうというのが今回の旅
2010年6月20日 [フォトギャラリー] ワルめーら@Terryさん -
道の駅/栃木県/湯の香しおばら(2010/04/18)
どうもどうも!(謎)というわけで(?),ジムカーナ練習会帰りに勢いで始めた道の駅巡り,一発目は「湯の香しおばら」です.まずは看板とのツーショット.(?)・・・といきたいところですが,適当な場所が見付け
2010年4月19日 [フォトギャラリー] ゆう Yuichi SHIRATORIさん -
国道400号線の旧道峠/峠巡り 「舟鼻峠」
福島県下郷町と昭和村の境界にある峠、標高は970m。冬季は閉鎖現在はバイパス建設中で峠の下には新道の舟鼻トンネルが開通しかし、トンネル部分のみ部分開通しているので国道400号で行来するには、この旧道峠
2009年10月22日 [おすすめスポット] アドさん