#国道429号のハッシュタグ
#国道429号 の記事
-
国道429号とその界隈をオープンで駆け抜ける (^^)
日曜日の夜明け、太陽がまだ昇ってない6時前。ほぼ兵庫県の東の端から、兵庫県の西の端を目指してZ4 M ロードスターで出発。さっさと、今日駆け抜けるエリアに到着するため高速道路に。中国縦貫道
2021年9月6日 [ブログ] nobupinaさん -
もみじ山へ偵察の紅葉ドライブ
絶好の紅葉日和だった今週末去年とおなじくもみじ山へ偵察ドライブへ入口から真っ赤😄少し先に進むとこれまた立派な赤い紅葉😄やっぱりすごいぞもみじ山!紅葉100選ながらこれまでマイナーだったのにじゃらん
2021年3月5日 [ブログ] KUROYONさん -
紅葉求め彷徨ったドライブ^^
<11月25日>季節遅れの紅葉をまだ身近で見ることもできるけど、すっかり時期を逸してしまった11月末の紅葉ドライブの備忘録今年は大山ツーリングで立派な紅葉を楽しめたのでもう紅葉はいいかなと思っていまし
2017年12月23日 [ブログ] KUROYONさん -
「酷道」429号のドライブ
最近みん友さんの「酷道」ブログを拝見し、感動(?)を覚えたので、ワタシも今朝、「酷道」を走って来ました(^^)ワタシが本日ドライブした「酷道」は、国道429号、通称「シニク」です。この「国道429号」
2017年10月9日 [ブログ] @dryさん -
激走48時間 国道アタック7本勝負④R429後編
激走48時間 国道アタック7本勝負③R429前編からの続きです。道の駅「みなみ波賀」ですごし、夜も明けました。いよいよ、R429の3大酷道区間のひとつである「高野峠」へ向かいます。※写真の波賀町マップ
2017年6月15日 [ブログ] KUROYONさん -
激走48時間 国道アタック7本勝負③R429前編
激走48時間 国道アタック7本勝負②倉敷編からの続きです。酷道アタックの一本目はR429。岡山側に未走行区間があるので、ここを完走するがために倉敷に来たようなものです。神戸からまっすぐ向かえば夕方前に
2017年6月15日 [ブログ] KUROYONさん -
銀山湖
日曜日しか休みがなかったので、だからと言って天気も良いのにどこにも行かないともったいない気がする(笑)。のんびりドライブに出かけました。行き先は生野ダム、私的には銀山湖ですね。20年ほど前にはバスロッ
2017年5月15日 [ブログ] ZENGARさん -
らす子と温泉デート-②
当然大きい車は通りかえ出来ないぜ!
2012年4月28日 [フォトギャラリー] らすかる壱号さん -
らす子と温泉デート
何か散々だったけど(゚Д゚) ナッ!!らす子と温泉デート- ①・②・③・④・⑤←クリック!
2012年4月28日 [ブログ] らすかる壱号さん -
らす子と温泉デート-①
今日はお休み!らす子と温泉デートだぜ!国道429号をドライブ。
2012年4月27日 [フォトギャラリー] らすかる壱号さん -
峠ドライブ 間違えて酷道?突入の巻
先日、注文していた品物が入荷したとのことで隣町にある某「お値段以上♪」な家具屋へ受け取りに行くことに。隣町へのルートは3つ。有料道路か、普通の一般道か、山越えか。山越えルートはこの間、嫁さんの運転(プ
2011年8月21日 [ブログ] u jさん -
山陰海岸ジオパークドライブ(R429志引峠)①_2011/7/24
光都プラザ@兵庫県道44号相生宍粟線(播磨テクノライン)
2011年7月31日 [フォトギャラリー] KUROYONさん -
トンネル/鳥ヶ乢トンネル
2009/5/2訪問2008年11月11日に開通したばかりの「鳥ヶ乢(とりがたわ)トンネル」です。関連リンクの兵庫県の記者会見資料は、P12-13をご覧下さい。これで、昨年2008年4月29日に通った
2010年3月21日 [おすすめスポット] KUROYONさん -
道の駅/道の駅「かもがわ円城」
2008/4/29道の駅ランク:C
2010年3月21日 [おすすめスポット] KUROYONさん -
酷道/国道429号(生野峠、青垣峠)
国道429号の難所のひとつ。冬季はチェーン必須です。急な降雪で、「パジェロミニ」と「ポロ」で積雪路面をチェーンなしで夜間走行したときは、かなり危険な状態でした。写真:2008/3/24
2010年3月21日 [おすすめスポット] KUROYONさん -
ひたすら直進する酷道/青垣峠(国道429号)
兵庫県の山中を突っ切る酷道。峠では珍しくつづら折れがなくてひたすら直進しながら標高を上げていきます。※ ※ ※関連リンクに走行動画を載せておきます。
2009年10月20日 [おすすめスポット] 水田ヒデユキさん -
酷道429号線(生野峠)
少し前になりますが、台風によるR429の通行止めが解除されたので、生野峠(青垣峠)付近(R427重複区間~R312重複区間)を走ってみました。酷道初心者の私には写真を撮る余裕がなかったので、適当に探し
2009年10月18日 [ブログ] ほし★さん -
生野黒川温泉&夜間酷道アタック
まだ生野付近はこんなに雪が残ってました(+o+)<ドライブルート>兵庫r65起点 ⇒ 兵庫r22白川 ⇒ 兵庫r85坂本 ⇒ R175社 ⇒ R427西脇 ⇒ R429青垣 ⇒(青垣峠)⇒ 生野:黒川
2009年9月27日 [ブログ] KUROYONさん -
R429_07(波賀-千種)_2009/05/02
2008年11月11日開通の「鳥ヶ乢トンネル」の波賀側から。あっという間に峠越えできるようになりました。上に見えているのは昨年通った旧R429です。
2009年5月6日 [フォトギャラリー] KUROYONさん -
峠/国道429号(志引峠)
2009/5/2写真は、兵庫県から岡山側方面。峠からの景色は、岡山側から兵庫側を見ると開けた眺望となっています。なお、ここから200m岡山側に下って左折するとベルビール自然公園があります。
2009年5月6日 [おすすめスポット] KUROYONさん