#国鉄型車両のハッシュタグ
#国鉄型車両 の記事
-
再び、西へ行ったお話し。総走行距離も…
岡山&鳥取へ初めて行ってまいりました。期間をあけず走り回ったので、走行距離がとんでもないことに…。岡山では、バイフューエルの代理店をしているガス屋さんで、オートガスを充填し…改造されたハイエースやプリ
2024年7月17日 [ブログ] Interplay Xさん -
鉄道版草ヒロ、クラファンで復活?
以前書きかけて下書きのまま放置してたBLOGを思い出したので再利用。青森県八戸市の某所に、国鉄581系の食堂車が置いてあります。(6年くらい前、青森在住時に撮ったものです。)枝に隠れて見えにくいですが
2023年10月24日 [ブログ] 【ほり】さん -
2022/04/07 185系OM08編成
朝活して!撮り鉄しましたwww185系さらば青春の光
2022年4月7日 [フォトアルバム] フリ@隊長さん -
しなの鉄道 115系横須賀色 退役へ
しなの鉄道で運行していた国鉄型115系の横須賀線色の電車がついに退役となった。しなの鉄道では昨年頃からいよいよ新型車両のSR1系の導入が始まっており、115系もついに終焉を迎えると思われる。ついに国鉄
2021年9月14日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
Never can say goodbye?!
いきなり英文タイトルでどうしたんだ?とお思いかもしれませんが・・・3/13に予定されているJR東日本のダイヤ改正にて、伊豆方面へ向かう特急「踊り子」号が新型車両(E257系)に全て置き換わり、それまで
2021年3月8日 [ブログ] 紺ウサギさん -
ディーゼル機関車 DD51形 来春で運行から離脱か?
国鉄型ディーゼル機関車の代表的車両であったDD51が、ついに来春で運用から離脱するらしい。https://www.asahi.com/articles/ASNDL5DYSNDLOIPE012.html
2021年1月23日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
一番最近(と言っても・・・一週間以上前)の乗り鉄の旅
国鉄185系電車 特急『踊り子』東京⇔修善寺直巻整流子電動機、MT54Dと中空軸平行カルダン駆動方式の『轟音』・・・『雄叫び』が素晴らしい・・・(*^_^*)令和2年最後の鉄旅となりましたよ・・・前回
2020年12月30日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
岡山駅
岡山駅
2020年2月17日 [フォトギャラリー] RB-JLさん -
四日市、DD51形牽引の貨物が終焉か?
画像は豪華寝台特急「カシオペア」のDD51だが、ニコニコ静画に、三重県四日市の貨物のイラストが投稿されていた。http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8367749?tra
2018年10月17日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
夏の東京遠征・乗り鉄編(その3)
下りのムーンライトながらに揺られて、笠寺駅に運転停車中に目が覚めて名古屋駅で下車。到着時刻は5時19分…真っ直ぐ帰れば7時頃には帰宅できるのですが、こんな早い時間に名古屋駅に来れるチャンスは早々ないの
2018年8月29日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
春の東北遠征 3日目(その1)
曇り空の八戸駅からスタートです。今日の天気予報ではこれから下り坂で雪の予報が出ていますが、どれくらいまで持ってくれるでしょうか…とても心配です。そんな心配事をよそに、今日も朝からキハ40をウォッチング
2018年4月13日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
そうだ 京都・奈良、行こう。~国鉄型車両を求めて~
青春18きっぷが1回分残っていたので、先日何シテルで取り上げた奈良線の103系電車に乗りに行きました。かる~く寝坊を炸裂して予定よりも遅れてスタートです(^^;フィールダーはまだ戻ってきていないので、
2018年4月8日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
中国地方ローカル線の旅 3日目(その5)
2017年12月18日(月)たまには一般人のするまともなw観光もしますよ~(^^)/ということで、宮島観光に出発です!宮島口桟橋から厳島までを結ぶフェリーは、JR西日本宮島フェリー(宮島連絡船)と宮島
2018年2月23日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
中国地方ローカル線の旅 3日目(その4)
2017年12月18日(月)三次駅に到着。折り返し、10時02分発の石見川本行きになります。駅の外では、ちょうど広島駅行きの高速バスが出て行くところでした。次に乗車予定の快速みよしライナー広島行きまで
2018年2月22日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
ありがとう115系、さようならかぼちゃ電車 2日目(その2)
折り返しの高崎行き(738M)で高崎まで戻ります。この並びが見られるのも、あと1ヶ月少々ですね…車内にも115系関係のポスターが…乗客が少ないので、窓を開けてみました♪発車してすぐに水上温泉の温泉街が
2018年2月9日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
ありがとう115系、さようならかぼちゃ電車 2日目(その1)
本日も朝早くから活動開始です!昨日と同じく、5時25分発の両毛線小山行きからスタート♪そんでもって、桐生駅を6時22分発の高崎行き(424M)に乗ります。ホテルチェックアウト時に、ミニ稲荷をもらったの
2018年2月8日 [ブログ] ジュニア@ZZE123爺さん -
関東冬紀行2018 いすみ鉄道 【2】夢
12/30。この季節の関東平野らしい、真っ赤なスカイラインの出る朝焼け。勝利は、確約された。もはや定番となった西大原の田園いま叶えうる最高の画質で、もはやこの世に一輌となった「ローカル線のアタリマエ」
2018年1月26日 [ブログ] gochi-zohさん -
しなの鉄道、北しなの線 115系電車 旧長野色、湘南色 追跡
今年は信州デスティネーションキャンペーンが開かれ、信州各地で特別列車が運転されている。今日はしなの鉄道の115系を記録撮影してきた。キャンペーンに伴って、初代長野色、湘南色、横須賀色の塗装が復刻されて
2017年8月20日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
スキーシーズン、臨時列車、団体列車
世間はまさに、スキーシーズンの最中だが今回はかつて運行していた、スキーシーズン用の臨時列車、団体列車の話題を。昭和末期から平成初頭にかけてのスキーブームの際に、JRが高速バスに対抗して幾つかの臨時列車
2017年2月16日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
やっぱり「顔」って大事だよねぇ…( ̄。 ̄;)
「先頭車間転落防止幌(ホロ)」って、ご存知ですか…!?どーも、ロンサムでございます(^^)/「男子」も「女子」も「自動車」も「鉄道車両」も…やっぱり「顔」は大事ですよね。今回は先日の予告通りに(!?)
2014年8月6日 [ブログ] ロンサムXさん