#土佐清水のハッシュタグ
#土佐清水 の記事
-
おせちに飽きたら・・・
昨日から、自分で朝飯を用意するように、と言われたので、久しぶりにやってみました
TKG!ここ数年で私的には進化しておりますが、今回のポイントは宗田節だし用厚削り← 及び以下↓何れの画像もクリックで拡大
2018年1月5日 [ブログ] TMKさん -
祝✨ 大岐メガソーラー中止!
過去に何度かブログUPし別版ブログも立ち上げ、署名集めや反対運動に参加してきたわけですがたくさんの方々の意見が巨大な会社を動かし土佐清水の自然は破壊からとりあえず免れましたまあ地主さんは諦めきれない部
2016年3月26日 [ブログ] mae-Cさん -
徘徊in高知
今日は高知(土佐清水)まで徘徊してきました
まずは、昨日開通(延伸)したばかり宇和島道路で愛南町方面へ。その後はR56をひたすら南下し、愛南町を通過。そして、高知県宿毛市に入ってR321号線に合流。こ
2015年4月1日 [ブログ] きたろうMXさん -
じんべえ と いっしょに 泳ごう!!
大阪天保山にある 海遊館 では、 大きなジンベエザメ が 泳いでいますが、一度水槽の中にはいって 一緒に泳いでみたいなぁと思っていました。その ジンベエザメ が なんと!! さわれます。海外でよくある
2014年10月14日 [ブログ] とかしそ【ニャ】Go!さん -
平和共存の魚
けっこう多くの人が「気持ちワルっ」とか、「こわっ」って言うウツボ。高知県立足摺海洋館、12日は天皇在位20周年で無料開放でした。20周年なんだから1日だけと言わず、20日間くらい無料にすれば・・・・(
2014年7月13日 [ブログ] おにたさん -
■ 201405~ ::讃岐::土佐:: 伍 ■
風呂場でーす。2日おきに男湯と女湯が入れ換わってました。1日2回は入ってましたw
2014年7月10日 [フォトギャラリー] 【0247】さん -
■ 201405~ ::讃岐::土佐:: 七 ■
のどかで居心地良かったし長い事ウロウロしてました。
2014年7月10日 [フォトギャラリー] 【0247】さん -
唐人石・巨石群/唐人駄馬
ストーンサークルや巨大な唐人石がいくつもあります。あとは実際行ってのお楽しみ♪ただ急な斜面があり、枯葉も落ちているので足場が悪い箇所がありますので、小さいお子様連れや妊婦さんにはオススメできません。女
2014年5月5日 [おすすめスポット] ちびワンチさん -
唐人駄馬
本日、土佐清水にある唐人駄馬に行って来ました(*^_^*)家を出てガソリン満タンにしいざ出発!!!高速乗ってハイドラ確認すると・・・あ!会長さん発見( ´ 艸 ` )♪会長さんすぐにわかりました( ´
2014年5月4日 [ブログ] ちびワンチさん -
執念で美味しい清水サバを食べた♪
一昨日の夜は、高知の居酒屋で清水サバのたたきを食べたのですが、やはり鮮度が……で味も、イマイチでした>_<昨夜は、土佐中村の居酒屋には入荷してなくて、残念な思いを…先ほど、試しに入った本場 土佐清水の
2012年12月24日 [ブログ] TMKさん -
今秋初
『エギング』
狙うは朝マヅメ、っとゆうことでまだ朝日が上がる前から行動開始~とりあえずココ最近自分的に実績のあるポイントヘ
若干{{ (>_
場所変えて~の!もう一杯まずまずの出足で満足したの
2012年10月8日 [ブログ] Car-Surpriseさん -
雨の中の花火大会
ブログUPまでに日にちがたっていますが…(汗)毎年、土佐清水が一番賑わう「あしずりまつり花火大会」が今年も開催されました。昼頃に激しい雨が降り、天候が心配でしたが、決行するということで、人がどんどん増
2012年8月14日 [ブログ] ぷらなーさん -
第50回あしずりまつり花火大会
最近ご無沙汰ばかりしていてUPが遅くなりましたが…(汗)私の住んでいる土佐清水が一年で一番賑わう時がこの花火大会です。今年は50回の記念大会で、新聞報道&盆休みとも重なり、例年よりもさらに多い約5万人
2011年8月26日 [ブログ] ぷらなーさん -
あしずりまつり納涼花火大会(その1)
UPが遅れましたが、今年も8月2日に行われました。昨年までは8月第二土曜日でしたが、今年は久しぶりに8月第一土曜日に戻りました。夕方、7時頃の様子です。すでに見物客で賑わっています。
2011年8月26日 [フォトギャラリー] ぷらなーさん -
あしずりまつり納涼花火大会開催されました!
みんカラ徘徊ずいぶんお休みしていました。長く厳しい暑さで夏バテ気味のぷらなーです!じつは、休みになると泊まりがけで、けん引二種の試験受けに行くことが多く、みんカラ深夜営業部も休業状態でした。まあ夏休み
2011年8月26日 [ブログ] ぷらなーさん -
あしずりまつり納涼花火大会!
花火打ち上げ1時間前の午後7時頃。すでに街中、花火見物の人でごった返しています。
2011年8月26日 [フォトギャラリー] ぷらなーさん -
あしずりまつり納涼花火大会!
1泊2日のオフ会旅行?に行っていたのでUPが遅くなりましたが…私の住んでいる土佐清水市が一年で一番賑わう時、それがこの花火大会です。花火大会といえば、各地で行われていますが、玉数が四国有数の約8600
2011年8月26日 [ブログ] ぷらなーさん -
第50回あしずりまつり花火大会(その1)
8月13日に行われました。今年は50回の記念大会ということもあり、10000発に増えました。例年よりさらに多くの観客が押し寄せました。画像は打ち上げ開始1時間前の午後7時すぎの様子ですが、例年より少し
2011年8月26日 [フォトギャラリー] ぷらなーさん -
第50回あしずりまつり花火大会(その2)
(その1)の続きです。
2011年8月26日 [フォトギャラリー] ぷらなーさん -
高知旅行記 (2日目)
高知2日目は、日曜市見学から。高知城の前の通り(追手筋)の南側2車線を潰して、市場を開いています。8時過ぎから9時頃まで見て回りましたが、野菜・果物がメインであまり買う物がありませんでした。ここでも、
2010年8月21日 [ブログ] take☆さん