#土鍋プリンのハッシュタグ
#土鍋プリン の記事
-
土鍋モンブラン
タイトルで、「えっ?」っていう方多数??父がお土産を買ってきてくれました
ケーキだと思って受け取ったら、ずっしり重い
「マツキ」(おすすめスポットにアップ)の名前と重さでピンときました
「土鍋プリン」
2021年5月31日 [ブログ] mami☆あくせらさん -
土鍋モンブラン
/マツキ
「銘菓の店 マツキ」というのが正式名称?表から見るとパン屋さん「おやき」やお菓子も売っていますが、、、スイーツ好きの間で有名なのが、「土鍋プリン」フルーツが載った、普通?の「土鍋プリン(フルーツ)」モ
2021年5月30日 [おすすめスポット] mami☆あくせらさん -
土鍋プリン/銘菓のマツキ
長野市にある有名店らしいです。土鍋プリン目当てでしたが、おやきや銘菓「川中島煎餅」等も人気だそうです。
2015年8月10日 [おすすめスポット] 白しび#3さん -
長野一人旅
ブレーキメンテしてから高速乗って長野市へ!数年ぶりに我楽へ!ガッツリだぜぇw市内緑化して以前もきちさんに教えてもらって行きたかった銘菓のマツキへ!前日予約しておいたブツを無事に購入♪ケースの中にブツが
2015年8月10日 [ブログ] 白しび#3さん -
山形市まで行って来ました。
昨日はとても天気が良く、ドライブ日和でしたので、山形市まで出かけてきました。先日両親が酒田市から山形市へ引っ越しまして、妹一家と一緒に暮らし始めたんです。一度は行かなくてはと思っていた所、山形市の病院
2015年3月9日 [ブログ] らもパパさん -
土鍋プリンの誘惑
長野市篠ノ井「マツキ/土鍋モンブラン(1134円・税抜)」昨日行われた地元の消防操法大会は結果5位に終わり、選手達のシーズンは終わった。にゃむが期間中「プー」である事を良いことにホース片付け等をしてい
2014年6月16日 [ブログ] にゃむこさん -
ツールド鹿沼で頂いたガッツ卵で土鍋プリンを作ってもらいました
ツールド鹿沼の賞品で頂いたタマゴが、早速食卓を賑やかにしてくれています。朝は卵かけご飯、夜は半熟トロトロ煮卵、デザートは土鍋プリンと大活躍です。食材の賞品最高です!地元にも還元出来るのが良いですしね。
2013年2月26日 [ブログ] で~ぶKさん -
夏の土鍋
ぐつぐつぐつ~長野市篠ノ井「マツキ/(土鍋プリン・950円)」お土産にも最適!なんと、土鍋のプリン。ユニークなスイーツを作りたいと開発された土鍋プリン。土鍋いっぱいのプリンの上には、5~6種類のフレッ
2010年11月24日 [ブログ] にゃむこさん -
ん?土鍋。。。土鍋プリン!?/《洋和菓子》マツキ
長野県長野市にある【マツキ】さんです。場所は篠ノ井駅前の通り。500m程行った所にありました。駐車場は、お店の裏と『違う駐車場』を挟んだその隣にありました。で、こちらのお店の目玉は。。。『土鍋カスター
2010年10月11日 [おすすめスポット] けんぞうさん -
今日の一杯? ~長野の食べ物ネタドライブ~
おはようございます。昨日は画像を掲示板にUPしただけで満足してしまったけんぞうです(汗)昨日は天気良かったですね~♪なので!?おーぷんどらいぶへ行って参りました~まぁ、普通に幹線道路を走っただけですが
2010年3月28日 [ブログ] けんぞうさん -
ホワイトデーのお返しのはずが…
仙台へ移動前にホワイトデー用に買ったんですが娘が食べたいと言い出したので(笑急遽別のものを(レパコのクッキー)購入しこいつは家食い(爆豊嶋屋の土鍋プリン840円なかなか美味しかったです(*^_^)b
2009年3月14日 [ブログ] さとくん@係長さん -
ルフラン@津
お店外観です。隣に3台分の駐車場もあるので、、、車で着ても安心です♪
2009年2月3日 [フォトギャラリー] ふな@GDBEさん -
画像 08.12.25~
ふなサンタさんから頂いた「クラブハリエ」の焼きたてバウム。
2009年1月18日 [フォトギャラリー] 紗耶さん -
土鍋プリンのお店♪/ルフラン@津市
お友達の♪ポチさんの所で知ったお店です。名物は「土鍋プリン」>_<実際食べたことは無かったのですが、、、オフ会のお土産として購入。食べた方皆さんからは賞賛を貰っていたので、、、やはり美味しいのだと痛感
2008年12月28日 [おすすめスポット] ふな@GDBEさん -
リベンジ~
プリン
滑らかプリンを作っちゃいました~土鍋で作るプリンですが・・前回は失敗したんだけど~今回は大成功に近いかも・・うれしい~実験みたいなものだったので、カラメル作らなかったのよね・・今から作ってかけようかな
2007年11月26日 [ブログ] ゆみたんさん -
デザートに‥‥プリンを作ってみた
プリンを作ってみた土鍋で作ると失敗しないと聞いたけど‥やっぱりダメだった
どうやったら上手く作れるのかなすは立ったけど、味は悪くはなかったよ
2007年11月18日 [ブログ] ゆみたんさん