#圧力損失低減のハッシュタグ
#圧力損失低減 の記事
-
インタークーラー圧力損失低減加工
インタークーラーDIYシリーズの最終版。諸先輩方の改造記事を参考に、圧力損失低減加工を行いました。写真はインレット側の加工前と後です。体感として、全体的にトルクが上がったように感じます。特にブーストが
2024年11月23日 [整備手帳] ryo2syoさん -
ダイハツ(純正) 圧力損失低減加工済み インタクーラー
ヤフオクで純正加工の圧力損失低減加工済み インタクーラーをゲットしました!出品されるのを待ってました♪多分第1号車(爆)専門家ではありませんので…適当説明です…装着して走った瞬間から加速バッチリです。
2020年10月19日 [パーツレビュー] INOさん -
インタークーラーの圧力損失低減加工
前々から他のユーザーさんの整備手帳で気になっていたインタークーラーの圧力損失低減加工を行いました(^o^)/材料は中空のアルミパイプ(φ5)1mほどだけというのが大きな魅力(´ω`*)
2018年4月25日 [整備手帳] infected_revさん -
ムダ金・ムダ弄り
持ち込みでインタークーラー交換を依頼された。不思議な事に持ち込んできた部品を見るとノーマルと全く変わりがない。『これ、ノーマルだよ。なぜ交換するの?』と聞くと『圧力損失低減加工がされてるんです♪』だと
2015年8月2日 [ブログ] ENERGY Ⅱさん -
自作 圧力損失低減加工
結構体感している方が居たので試してみたが、自分は体感できず。
2012年1月24日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
圧力損失低減インタークーター
ちょっと気になっていたこの作業。パワー不足なタントをちょっとでもパワーアップしようと企んでおりました。インタークーラー落札したのは確か地震直後だったのでもう1年放置状態でした。早速取り付けてみたがどん
2012年1月24日 [ブログ] マウンテンタカさん -
純正インタークーラー、圧力損失低減加工・ぷち(DIY)
某ぱく●く工房の純正インタークーラー加工に倣って、加工してみることにしました。ちゅーのも、今ついてる純正インタークーラーのフィンがけっこうぼろぼろになってきて、単に交換するのも芸がないなと思ったので、
2011年4月27日 [整備手帳] たっきー(まよねこ)さん -
圧力損失低減プチ加工
GDB-F G インタークーラーを入手したので、圧力損失低減プチ加工をやってみることにしたみんカラ諸先輩方の整備手帳を参考に工具類や道具を揃えた加工の効果を左右するアルミパイプは6mmをコア吸入口のフ
2010年8月13日 [整備手帳] Fケンさん -
純正改 圧力損失低減加工
ピッチングロッド取り付けの際にインタークーラーを取り外したので圧力損失低減加工をしてみました。加工前と比べるとレスポンスがかなり良くなりました。内部の加工だけなので、純正ルック派の人にはいいかも?
2010年7月19日 [パーツレビュー] 由奈さん -
SUBARU純正 純正インタークーラー圧力損失低減加工&インテークパイプ加工
結構定番のDIY加工です(BP/BL)アルミパイプ5mm×1000mm 加工後は、まず低速のトルクが上がった?と感じます。ブーストかかれば加工前よりググッと前に進む感じが強くなりました。吸気音も変わ
2010年6月22日 [パーツレビュー] 龍シィ@BLさん -
DIYはこれだから(^m^)
まっインタークーラーにちょっと加工したんですがね~これが効くんですよ~低速トルクがモリモリっと(^m^)BP/BL定番のDIY…圧損低減加工いいですよ~(笑)満足満足(^^)
2010年6月21日 [ブログ] 龍シィ@BLさん -
日産純正 BNR34用インタークーラー改
IN側のサイドタンクを外してから、エアチューブ間にアルミパイプを接着したものです。これにより圧力損失の低減を狙ったわけですが。。。32純正との比較になりますが、ブーストの掛かり始めが少し早くなりました
2009年11月3日 [パーツレビュー] narutozapperさん -
インタークーラー圧損低減加工
スバル系車種で多くの方が行っている加工に前から興味がありました。インタークーラー(以下IC)を分解して、圧力損失を低減するものです。しかし、32RのICはメインコアとサイドタンクが溶接されていて、分解
2009年10月28日 [整備手帳] narutozapperさん -
BNR34純正インタークーラー改取付
先週BNR34用の純正インタークーラー(以下IC)の圧損低減加工をしました。今回はその取付けをします。32用ICの取り外しまでは順調でした。
2009年10月26日 [整備手帳] narutozapperさん -
GCインタークーラー圧力損失低減加工
インタークーラー圧力損失低減加工いきます!昨日と今日の画像混じってます。まずはインタークーラーを外して、ばらせるところはばらします。パイプもブローオフも上のフレーム?も。
2009年10月7日 [整備手帳] HARA★さん