#地下空間のハッシュタグ
#地下空間 の記事
-
地下幻想
通院の帰りに寄り道です冬の平日なので流石に空いていました外とは一味違った、冷んやりの別世界を楽しんで来ました近くに居ながら初体験ってのは内緒です(#^^#)大谷資料館にて
2020年1月10日 [フォトアルバム] とちぎの仙人さん -
立ち入り禁止のその先へ 環状七号線地下調節池
最近インフラツーリズムがとても人気だそうだ。ココを見ると全国各地で様々な現場を見る事が出来る。しかも無料、あるいは低額で。そんな中、東京都が公募していたインフラモニターツアーに応募してみた。川と海のイ
2017年12月17日 [ブログ] きゅう .さん -
都民じゃないけど
豊洲市場の地下工事の問題ですが、なんかうやむやになりそうな雰囲気プンプンしてますね。地下空間の水や空気は安全ですよ〜とか、今後はこの空間が役立つでしょう。なんて専門家的な方々のコメントがまかり通りそう
2016年9月30日 [ブログ] kureyonnさん -
力作は南沙諸島だけじゃないぜ~
埋めるのが上手になった~4000年の歴史を持つ国(^^;それにしても削った分は南沙諸島に運んだんじゃないんだろうね?「本来の万里の長城」まぁ他所のことは言えんけどw土を削って建物を建てて隠した何処の国
2016年9月23日 [ブログ] チョイ悪さん -
大谷石採掘洞窟、奥塩原新湯温泉ドライブ1
宇都宮近くの大谷石資料館に到着。駐車場には観光バスや観光客の車が多数。巨大な岩が印象的。
2015年2月10日 [フォトギャラリー] yut226さん -
地下でこっそりとw/THE BAR BONSOIR
地下に1階下がる、それだけでも秘匿性を感じてドキドキしますよね。その感性が扉を一層重くさせるのですが、それこそ隠れ家的な所でこっそりとお酒を楽しむのに大切なスパイス、いや、酒場的に言ったらピールやビタ
2014年1月27日 [おすすめスポット] 伏 八房さん -
フィットで2013秋のドライブしたよ~っVr.12
館内施設には、首都圏外郭放水路のメカニズム案内などもあり案内人による詳しい案内などもあります・・・龍Q館では、映像(アニメ)などの放映もありお子さんにも分かりやすく説明がありましたなぁぁ・・
2013年11月16日 [フォトギャラリー] Mr.PUNさん -
フィットで2013秋のドライブしたよ~っVr.11
2013.11.16首都圏外郭放水路の見学で施設まで車で行きましたけど駐車できないとのことで・・・詳しい駐車場の場所の地図をもらい「庄和総合公園」の駐車場に駐車しました
2013年11月16日 [フォトギャラリー] Mr.PUNさん -
設置
東京メトロ有楽町線の駅でホームドア整備が遅れていた千川及び新富町以遠の各駅のうち、新富町・月島・新木場にホームドアの機器が設置された。機器自体がホームに置かれたのは先月中旬。稼働開始は来月下旬の予定な
2013年5月24日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
くくれ…。
天候に恵まれ、ほど良く600km程度のドライブを先日。気になっていた旧道峠を走ったり。牧場ソフトを食べたり。夕飯には餃子を食べたり。床滑を楽しんだり。巨大地下空間を見たり。間欠泉を見に行ったり。あ。↑
2009年7月25日 [ブログ] 市場さん -
大きな卵の中へ
カレーで飽和状態に陥ったあと、東急ハンズに立ち寄り小物類を物色(ほとんど見てるだけで収穫はなかったがw)してからセンター街をのんびり歩き渋谷駅へ~。久々に見たセンター街は、にぎやかさは相変わらずでした
2008年6月27日 [ブログ] Toshi@FHP11さん