#地中美術館のハッシュタグ
#地中美術館 の記事
-
直島に行って来ました。
香川県高松市に長期出張中。休日を利用して直島に行って来ました。まずは高松港から船で移動。フェリーで50分、高速艇で30分。安い方のフェリーにしました。高松港から出航。遠くに屋島が見えます。直島ではレン
2021年11月3日 [ブログ] BRadさん -
黄かぼちゃ
赤かぼちゃのエリアから島南部のベネッセ周辺エリアへ。遠くに見えるのは岡山・香川県境になっている無人の大槌島。赤かぼちゃのポスターや映像にもよく映っていますが、讃岐富士そっくりなので、何だろう??と思っ
2019年8月10日 [ブログ] のぶりんこさん -
日帰り!東京-高松-直島(^。^;)
貯めているJALマイレージの失効がまた6月から始まってしまうため、計画した家族5人での日帰り旅行。実行しました♪チケットの空きと、滞在時間の長さで場所を決めました。向かった先は、初めての四国、香川県、
2017年6月20日 [ブログ] naruuさん -
三度目の直島へ(西国2,893kmの旅)
1.Camera : SIGMA DP2xこの日の朝は雨高松城は起床後上空から存分に愉しませていただいた2.Camera : SIGMA DP2xそして、高松港からフェリーで直島へ愛車にとっては初めて
2015年9月18日 [ブログ] でみとりさん -
直島(前編)
直島だぁ☆で頭出ししたっきり放置してしまいましたが、出張から戻ってきて少し整理しました。美術館関連の見所は、撮影禁止
の場所が多くて写真はありませんが、それ以外で少々・・・こちらは道端にあったゴミ箱。
2013年11月8日 [ブログ] TMKさん -
直島(後編)
前編に記載のとおり、朝一で地中美術館と南寺の整理券をゲットしたので、昼までは家プロジェクトでスグ見られるところを見たり、前日真っ暗になってしまったベネッセ美術館エリアを回ったりしていました。← クリッ
2013年11月1日 [ブログ] TMKさん -
晴れてる日に行きたかった…/地中美術館
美術館といっても絵画はモネの『睡蓮』が5点あるのみ。どちらかというと不思議空間体験型施設といった趣きです。展示物と建物(建築デザイン:安藤忠雄)と空、海、島の自然を全てひっくるめて作品という感じで、そ
2013年10月28日 [おすすめスポット] 駄ねこさん -
勤続25周年旅行 ~アートな島へ~
先週、勤続25周年でお休みをいただき直島~鞆の浦~尾道へ行ってきましたのでその時のスナップ写真を貼り付けていこうと思います。まず1回目は香川県にあります、直島編です。よろしければご覧下さい。
2013年10月17日 [ブログ] とく@B4さん -
ちょっと直島まで行ってきた! その2
フェリーとバスを乗り継いで、直島の地中美術館へ到着。残念ながら館内は前面撮影禁止…。その代わりに、心の中に焼き付けてきた。
2012年5月7日 [フォトギャラリー] 小神さん -
直島旅行
一昨年の10月以来の直島です。携帯を忘れて帰るまで更新できないと思ってたら、宮浦港の海の駅「なおしま」にてインターネットが無料で使えたので文章のみで更新した次第で。今回も体だけで渡るので高速艇で行きま
2009年3月9日 [ブログ] Y803さん -
直島 再び!
久しぶりに直島へ行く事にしました。今回はちゃんと観光するつもり。フェリーでR1ごと渡ろうと思いましたが…往復8400円は痛いのでヤメに。んで、高速艇「ブルーバード」にて。艇内は女性率かなり高し!
2009年3月9日 [フォトギャラリー] Y803さん -
ツアーから帰りました。
直島と犬島行ってきました♪ほんと素敵な場所でした!でも、モダンアート難しい!直島の地中美術館にも行ったのですが、もうなんじゃこりゃ~!ってものばかりでした。作品はコチラで見れます。不思議な感覚になるも
2008年9月28日 [ブログ] hiro@ゆばさん -
美術的な出来事が起こる場所。/ベネッセハウス & 地中美術館
瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。香川県ですが、かなり岡山寄り。この島は、いたるところにアート&建築がちりばめられ物好きにはかなり惹かれます。その中でも、ベネッセハウス&地中美術館はオススメ!!!共に、著
2008年7月20日 [おすすめスポット] yonenzoさん