#地方のハッシュタグ
#地方 の記事
-
蛇行走行で邪魔する人の気持ちとは?!など
日曜に琵琶湖に行ってきた時の話し途中で暴走族?やかましい暴走族風なバイク集団に3回は遭遇した…琵琶湖東岸国道を走っていると、無茶苦茶な世界が~こちらは国道を走行🚗国道に入るに一時停止もなく、こっちを
2025年5月13日 [ブログ] 320i.maxiさん -
ブルーオーシャンを探して物件ドライブ。往復680km、遠征疾走の地方アパート・マンション編。
学校へ送り出したあと、私も出かける物件ドライブな週始め。憧れのGSを横目に、この日は、色々な考え方を探ってみるべく、ニッチな小型不動産投資にブルーオーシャンは存在するのか、五里霧中の暗中模索、多くの不
2021年9月14日 [ブログ] ドライブへ行こうさん -
? くまモンナンバープレート
10/1から交付のご当地ナンバープレート!申請が遅かったので本日やっとつけることが出来ました!印鑑を忘れて取りに帰ったり封印がなかなか取れずにひとりでアタフタしたり(近くの人に聞いたら係の人がハンマー
2018年10月5日 [パーツレビュー] Kaera@o∀oさん -
高齢者の危険運転を低減させる提案
昨日は地方における高齢者の危険運転について書かさせていただきましたが、今回はもう少し踏み込んだ内容を書ければと思います。まず認知症ですが、正直な話、何時発症するかわかりません80歳なのか、60歳なのか
2018年9月7日 [ブログ] Heero Yuyさん -
地方における老人の危険運転と公共交通機関の実態
久々に怖い思いをしたのでブログに書こうと思います。今日は営業活動で野沢温泉村の方に行ったのですが、途中、左側に軽トラらしき車が一旦停止(とまれ標識有)していたのでそのまま行こうとしたらなんとその軽トラ
2018年9月6日 [ブログ] Heero Yuyさん -
しかしなあ〜〜〜
大阪地方の18日の地震〜日本の地震規模からすると震度6弱〜5強…めったにないとはいえ失礼ながら外国人が恐れるほどの震度じゃないかもしれない…けど…大変なことだ〜日本は地震国なのに喉元過ぎれば熱さ忘れる
2018年6月19日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
(@_@;) くまモン!が、ナンバープレートに♪
(@_@;)ナンバープレート変革♪ラグビーワールドカップに始まり東京オリンピック2020が続き、ついに・・・・・地方のナンバープレートも。くまモン も ナンバープレートに登場だよ♪福山は、赤ヘルのカー
2018年5月22日 [ブログ] mooyanさん -
大きなイベントは東京。。。
『日本には首都を決めていない』という国なんだけど、東京に集中している。羨ましくて憎らしい。しかし、東京駅から先は地図は読めるんだけど駅中が迷路で辛い!本音はクルマで行ければもっと気楽なんだけど・・・・
2017年9月25日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
東京ではLEDウインカーが流行ってる?
そういえば、私の住んでいる地域ではまだまだ少ないLEDウインカーですが、東京に来たら結構な頻度で装着している車を見かけました。東京では流行ってるんですかね?まあ東京では車の絶対数が多いですし、私も1日
2016年8月29日 [ブログ] 鹿原さん -
夏休み家族旅行 東北ツアー③
新潟回りをしている自分と同時進行で,妻と息子は新幹線を使って東京見物をしている。昨日は夜遅くまで東京タワーで遊んでいたようだ。今朝はスカイツリーに行くとかとメールが入った。完全お上りさん状態でしかも,
2016年8月23日 [ブログ] tetsunobuさん -
休日ドライブ 1
アルバム「真夜中のドライブ」に沢山のいいね!つけていただきありがとうございました(^^)昨日と引き続き今日も仕事はお休みでしたのでお友達に会いに埼玉から那須へお出かけしてきました。いい感じに撮影できた
2016年5月13日 [フォトアルバム] jack-jpさん -
増税…
おはようございます。昨日ネットをウロチョロしてたらこんな記事が・・・ごもっともで同意出来る内容でした。古い車を好んで所有してる方もみえますし、止むをえない状況だから乗ってるって方も居ます。30000㌔
2016年3月10日 [ブログ] まき@51さん -
田舎に住みたいってよく言いますが
暇な時に安い順に中古不動産を検索するのが楽しいです。現実には仕事や生活の都合があるため、実際に移住をするわけではありませんが、それこそ中古車を検索するように、”買おうと思えば買える価格”で出されていた
2015年5月27日 [ブログ] コル注さん -
バンツォスキルアップレッスン!!
明日は、今年一発目のバンツォレッスンです!!雪が心配でしたけど、どうやら雨でなんとか凌げそうです(^^♪お客様には晴れで走って頂きたかったですが、自然の力にはワタクシ勝てません。申し訳ないです。レッス
2015年1月21日 [ブログ] 番場琢さん -
来広の7。息抜き、それとも本命?
と言うわけでヒロシマに来てみるにはと言う話をしてみたけど。ぶっちゃけた話、ヒロシマを探訪するだけために普通広島に来る?普通に考えてそういう人はまず居ないでしょう。今回はヒロシマ抜きの広島というお話。広
2014年7月16日 [ブログ] 対厳山さん -
時は金なり
近年、国道の流れがめっきり遅くなった。以前は50キロ制限の道を60~70キロくらいで流れていたのに、今は60キロ制限に引き上げられたにもかかわらず、45~50キロくらいでトロトロ走っている車が多くて、
2014年5月29日 [ブログ] 素浪人☆さん -
無ければ無いで何とかなる
地方都市では車がないととても不便です。ただし、私の家から歩いて1分のところにあるガソリンスタンドでレンタカーを借りれば、半日なら三千円でお釣がくる金額でレンタカーを借りる事ができます。車がなければ不便
2014年2月9日 [ブログ] ikko87さん -
なぜ増税しか思い浮かばないんだ
総務省、車増税「軽」に照準 取得税廃止穴埋め総務省は軽自動車の持ち主が毎年納める軽自動車税(地方税)を大幅に増やす検討に入った。2015年にも廃止される自動車取得税(同)の代わりの財源とし、地方財政へ
2013年8月23日 [ブログ] Heero Yuyさん -
地方格差問題と1票の格差問題を考える
地方の町と都会を考えよう。都会には、さまざまな娯楽や産業があって人が集まってくる。一方地方の町は高齢化が進み、産業が停滞し人口減少が進む。日本のどこでも起こっている話だ。人口が多く産業が活発だと、市の
2013年3月27日 [ブログ] ガオブルーさん -
ストック魔リターンズ
これまた、前回同様タイトルどおりなんです(笑)エアフィルターは、イエローハット。オイルフィルターは、オートバックス。今までは、この2店舗でそれぞれ購入していましたが、最近は残念なことに売っていない・・
2013年3月9日 [ブログ] #にっしんさん