#城跡のハッシュタグ
#城跡 の記事
-
コメダでプチオフ⁉️
今日は攻城戦について学びたく、みん友のPiaさんにお会いしてきました♪念のため結論から言うと、全く走りの情報はありません。アイスコーヒー飲みながら駄弁ってきただけです笑場所は、コメダ珈琲福岡粕屋店さん
2025年7月21日 [ブログ] hivaryやすさん -
🚙茨城県は土浦城址に立ち寄る💨
⚔️平将門が砦を築いたと伝説があるこの🏯城「土浦城」は、室町時代に八田知家の後裔で豪族の小田氏に属する若泉(今泉)三郎が築城したのが最初だとされています。廃藩置県にあっても城のほとんどが残されたらし
2025年7月3日 [ブログ] YossyU1さん -
🚙室町時代から残る土浦城まで💨
⚔️平将門が砦を築いたと伝説があるこの🏯城は、室町時代に八田知家の後裔で豪族の小田氏に属する若泉(今泉)三郎が築城したのが最初だとされています。廃藩置県にあっても城のほとんどが残されたらしいですが、
2025年6月12日 [ブログ] YossyU1さん -
急遽出発 その2
2箇所目に立ち寄ったのは岐阜城。でも金華山の頂上にある本丸や天守閣には行かず、その麓にある施設を見学します。そこには信長がこの地を治めた際に作った「信長居館庭園」があり、近年その発掘が進んだとのことな
2025年3月28日 [ブログ] ザクとは違うさん -
沖縄6日目/シーサーと名護城跡(グスク)
名護城跡迄、ホテルから往復約6kmをテクテク小雨の中、家々の門柱や屋根に置かれているシーサーを見ながら散歩シーサーは守護獣として住宅や建物の屋根や門などに置かれていて悪霊や災いを追い払う護符として魔除
2024年11月13日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
勝沼の史跡巡り
以前山梨の資料館で頂いた「やまなしの城・居館めぐりのススメ」を参考に、勝沼周辺の史跡を巡ってきました。岩崎氏館跡武田信光の子を祖とする岩崎氏の居館跡らしいです。一部遺構が見られるようですが、案内板周辺
2024年11月10日 [ブログ] くるめのくにさん -
小学校攻め!
こんちわ^^地元の祭りの準備などで忙しい☆まっちゃん☆です 汗嬉しい事と言えば ちょっと涼しくなってきたね♪今回もですが・・・注 ※ 個人的趣味の記録日記ですので適当にスルーしててくださいm(_ _
2024年10月13日 [ブログ] ☆まっちゃん☆さん -
日出城 攻防戦 ②
さて。気になる天守台に!
2024年10月6日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
日出城 攻防戦 ①
2024年8月の盆大分市から別府温泉抜けて北上。日出町まで。
2024年10月6日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
大分県庁まで
こんばんは^^1週間体調不良でした・・・orz注 ※ 個人的趣味の記録日記ですので適当にスルーしててくださいm(_ _)m8月の盆休みに 再度大分攻め行ってきた。ま~~暑かった 滝汗府内城 攻防戦
2024年10月6日 [ブログ] ☆まっちゃん☆さん -
府内城 攻防戦 ②
北側に回って人質櫓☆
2024年9月23日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
府内城 攻防戦 ①
2024年8月大分市内まで。大分県庁の横まで。
2024年9月23日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
元 丹生島へ
こんばんは^^やっと暑い日々も終わりかな注 ※ 個人的趣味の記録日記ですので適当にスルーしててくださいm(_ _)m8月の盆休みに 再度大分攻め行ってきた。ま~~暑かった 滝汗櫓も多く予想より規模も
2024年9月23日 [ブログ] ☆まっちゃん☆さん -
臼杵城 攻防戦 ②
上がってすぐに畳櫓☆これも現存らしい。 知らなかった 笑
2024年9月22日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
臼杵城 攻防戦 ③
大友宗麟公
2024年9月22日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
臼杵城 攻防戦 ①
2024年8月 盆だったかな大分県の奥まで走ってきました。前から行きたくて行けなかった臼杵城☆まずは外周を1周。 予想外に規模大きかった!
2024年9月22日 [フォトギャラリー] ☆まっちゃん☆さん -
パワースポットと涼しさ求めて長野旅へ②(佐久市、道の駅巡り編)
どうも、うどん峠です。前回の旅の続きです。旅2日目は長野県佐久市からスタートです!!道の駅「ヘルシーテラス佐久南」にて夜を過ごし、朝5時過ぎに出発です。夜は21℃くらいの気温でしたのでとても過ごしやす
2024年9月16日 [ブログ] うどん峠さん -
国指定史跡/篠山城跡
慶長14年(1609)、徳川家康が西国大名を動員して築かせた天下普請の城。松井松平家一代、藤井松平家二代、形原松平家五代、青山家六代の歴代篠山藩主を経て明治を迎えた。
2024年9月11日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
赤松氏城跡/置塩城跡
播磨守護職赤松氏の本城跡。嘉吉の乱で滅亡した赤松氏を中興した政則が、文明元年(1469)に築城。以来5代に渡って赤松氏の本城だった。織田政権下で播磨国主となった羽柴秀吉の城割によって、天正9年(158
2024年9月11日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
大分 → 山口 貧乏旅
こんばんは^^暑くて死んでました・・・それより台風は大丈夫でしたか?汗私は大丈夫。え~~~っとね~~長い旅日記です。※ 他の方々の連休旅日記などは美味しいもの食べたり、有名な観光地巡ったりしてますが、
2024年9月1日 [ブログ] ☆まっちゃん☆さん