#塗装はがしのハッシュタグ
#塗装はがし の記事
-
ホルツ 強力 塗装はがし液
塗装面に刷毛で塗るとみるみるうちに塗膜が浮いてくる‼️・・・そうです☝🏻️先日塗装したウイングのマットブラックが取り付け前から塗膜強度に不安があるので早くも剥離前提で購入😅
2016年10月20日 [パーツレビュー] ゴンちゃん・・・9さん -
アサヒペン 塗料はがし液
六連星エンブレムの塗装・メッキ剥がしに利用しました。メッキ部分の剥離のため塗布・拭き取りを何度も繰り返したため、素地を傷めてしまいました。※プラスティック・アクリル等は用途外です。使い方次第では、簡単
2016年10月4日 [パーツレビュー] PiNGU倶楽部さん -
トミカ トヨタ86 オールペン 1
トヨタ86を全塗装します。青く塗ったらBRZに見えるんじゃ?(2012/06/17) と思っていたので、塗ってみることにしました。RX-8のメタリックブルーがいい色だったので、86も同じスプレー缶を使
2015年9月25日 [ブログ] やまっちAPさん -
トミカ トヨタ86 オールペン 2
86全塗装の続きです。前回は、分解して塗装をはがしての下準備。塗りたい色はもう決まっているので早速塗装をはじめましょう。白サフを吹きます。まとめて何台かやってしまいましょう。いよいよ塗装工程です。ソア
2015年9月25日 [ブログ] やまっちAPさん -
Holts / 武蔵ホルト ペイントリムーバー MH261
【総評】純正で塗られている塗装を剥がすために購入してました。【満足している点】短時間に簡単に塗装が落とせること。【不満な点】強いので扱いには注意が必要です。
2015年8月22日 [パーツレビュー] ばばっちさん -
エンブレムをクリアに!
スバルのエンブレムを加工するのはインプレッサ購入後からずーと思っていました。。。ようやくその時が…( งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง♪
2015年4月24日 [整備手帳] ゆずレンさん -
真夏と真冬
ビートを全塗装したときとは環境が違うので屋内で塗装できるように2m×70cmの段ボール箱を組立とはいえ、いまだひび割れる厚さの塗装を剥離中寒い状況(外)だと、36時間程たっても微妙なはがれ具合。←力を
2015年2月9日 [ブログ] 白猫kei 狸さん -
インジェクター交換ほか
JB23-5型ジムニー純正インジェクターに交換しました。@センタースピーカー用のアンプケンウッドのセンタースピーカー用のアンプを利用しようと考えていたのですが小径ゆえにハイパスフィルターが組み込まれて
2015年1月18日 [ブログ] 白猫kei 狸さん -
11月後半からのまとめ その2
どうも あに~です昨日は家で豪華に焼肉(*^_^*)焼肉店に勤めている親戚が毎年贈ってくれるんですよ。ほんと感謝です。とても自腹じゃこんなお肉買えませんから… (^^;)前回に続き、11月後半からのイ
2014年12月30日 [ブログ] あっに~さん -
ドナドナ & 新人加入
ほとんど乗っていないアドレス110かわいそうなので知り合いにドナドナする事に2ストらしい加速で元気に走ってくれる良いバイクでした最後の勇姿んで、代わりの新人加入オフロード走ってみたかったので。。。NX
2014年11月16日 [ブログ] たけコプターさん -
マフラーの塗装落とし+α
社外品で某オクで落札して 元から黒く塗装されてる状態でした。
2014年8月27日 [整備手帳] る~@睡眠時間さん -
TE37RTの色変え!
TE37RTですが、塗装色の赤が前々から少々気に入らなかったので、思い切って色替えを…(滝汗)赤からの色替えなんで塗装屋さんに頼んでやってもらおうと思っていたのですが、フロントガラスのひび割れが発覚し
2014年7月10日 [ブログ] super-kart13さん -
1号リスターーーート!
皆さまこんばんはですヽ(・∀・)ノ♪長かった連休も残り2日となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?見張屋は 相も変わらずクルマいじりに勤しんでおります♪ヽ(´▽`)/今日は、先日取り外しました1号バ
2014年5月4日 [ブログ] 見張屋さん -
■ブレーキパネル&ハブ清掃
【リヤのブレーキパネル】さすがに汚れとりますな。。。小傷もありありなんでキレイに
2013年7月17日 [整備手帳] やすあこさん -
ホルツ/武蔵ホルト MH 261 ホルツ ペイントリムーバー
ネットで塗装はがし剤の比較があり最強の様でした。・シンナー系の臭いは全く無く無臭です。・さらっとした物と思いきや、ゼリー状でした。・ゼリー状故、飛び散りは無いので皮膚への付着はなく、安全に施工できます
2013年6月25日 [パーツレビュー] ミッキー・ロークさん -
リアバンパー再塗装 色剥がし編
j-bloodさんとこのリアバンパーを付けていますが、下地処理をまったくやっていないために塗料が定着していません。面倒臭がった結果ですwワックス掛けした後、汚い&部分ハゲした塗装が気になったので塗装し
2013年5月22日 [整備手帳] VTEC党党員さん -
結局、色味が気に入らず塗装を剥がしてやり直しです。
フェンダーのタイヤハウスのエッジ部分に抜けるカーブの部分が塗装の赤が黒くなってしまう為、違和感を感じて塗装色を全部剥がし直すことにしました。これで塗装の剥がしは、4回目です。すっきりと剥がした後、余分
2012年4月27日 [ブログ] The SUMMER ORANGEさん -
ホイール補修をDIYでやってみよう(やっと3本目・・)
あれから続いている2セット目のホイール補修ですが、やっと3本目に取りかかりました。休憩時間とか仕事終わってからやってたりするので、のんびりのんびりでしか進んでいかないのですが、ようやくここまで来ました
2012年2月7日 [ブログ] ドリさんさん -
ホイール補修をDIYでやってみよう(まだ1本目・・)
こないだからずっとやってるホイール補修ですが、まだまだ続いています。ジェル状の塗装はがし剤からホルツの塗装はがし剤に替えましたが、作業スピードの劇的な変化は無いものの、いくらかはラクになってきました。
2012年1月20日 [ブログ] ドリさんさん -
ホイール補修をDIYでやってみよう(第2弾♪)
以前、DIYでホイール補修をやったわけですが、懲りもせず、2セット目に挑戦することになりました。今回は、前回よりもきれいな仕上がりを目指しますので、メンドクサいながらも丁寧にやっていこうと思います。と
2012年1月7日 [ブログ] ドリさんさん