#塗装下地のハッシュタグ
#塗装下地 の記事
-
磨き上げ→塗装下地に進みます。🤭
少しずつですが進めていました。
2024年12月18日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
SOMAY-Q / 染めQ ミッチャクロン マルチ
塗装の下地に🙋🏻価格が高いのが難点🥹■一般的なプライマーの密着性は、被塗面に対し限られた点(面)で性能を発揮しています。ミッチャクロンは表面張力を低下させ、広い面で密着させることにより密着力を最
2024年4月24日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
昨日のトホホっ…を修正しまつた…
エッセのボンネット!塗料の垂れた部分をカッターの歯を平らにして除去…うまく行けばこのまま磨きっ!クリアー塗装っ!となりましたが…そうは問屋は卸屋さん…ホワイトプラサフの下地が出てきたので、諦め激落ちく
2024年3月24日 [整備手帳] funkyjunkstoreさん -
Holts / 武蔵ホルト プラサフ
ホイールなどの金属塗装時に小傷を埋めて塗装の密着を良くしてくれる万能下塗り塗料。塗布してから研磨することで小傷を消せるのだが時間と体力が必要(汗
2022年4月13日 [パーツレビュー] @Yasu !さん -
SOMAY-Q / 染めQ ミッチャクロン マルチ
何か塗装をする時に、先に塗っておくと良いです。先日、デリカさんのAピラートリムのベージュ部分をブラック化したんですが、その時に使ったスプレーがまさかの金属用でして💦でもミッチャクロンを先に塗ってたお
2021年7月24日 [パーツレビュー] 塚ちゃん(^^)さん -
日進インダストリー ジンクZ96 5Kg缶
錆止め塗料です。日進インダストリーという会社の「ジンクZ96」という塗料。亜鉛塗料、1液エポキシ塗料です。上塗り可能タイプです。参考メーカーページhttps://www.nissin-industry
2021年4月13日 [パーツレビュー] nagan_kさん -
2月のモンキー
暖かくもなって、パーツも徐々にでは有りますが揃ってきたので、ちょこちょこ塗装準備始めていきまーす。まずはフロントアウターのメッキはがしから
2020年4月8日 [整備手帳] 真時@さん -
ルーフ・ボンネット塗装下地作成4日目
詳しくは当方のメインのブログ(gooブログ)へ書いてますのでそちらをご覧ください。(関連情報URLを見てください)みんカラには抜粋だけ書いときます。**************************
2018年11月17日 [整備手帳] nagan_kさん -
ルーフ・ボンネット塗装下地作成3日目
詳しくは当方のメインのブログ(gooブログ)へ書いてますのでそちらをご覧ください。(関連情報URLを見てください)みんカラには抜粋だけ書いときます。**************************
2018年11月16日 [整備手帳] nagan_kさん -
SOMAY-Q / 染めQ ミッチャクロン マルチ
陽気が良くなって来たので、チョット色物が欲しくなり、手軽に下地処理が出来るので購入してみました。※横着者には良いかと・・・一切ペーパー研ぎをしなくて良い点!(^^)!商品の説明金属から樹脂まで、幅広い
2017年3月20日 [パーツレビュー] biwanoahさん -
SOMAY-Q / 染めQ ミッチャクロン マルチ
【総評】塗装の下地作りに使用しました.これがあったからエンブレムを自家塗装しようと思いました.【満足している点】ヤスリがけの必要がなくてかなり楽(^^)【不満な点】特になし
2015年10月27日 [パーツレビュー] こう@MPSさん -
ホイールキャップの塗装の為の下地作り
3/26リムテープは剥がれたり、ノリが残ったりダストが絡んだりなど面倒なので今年はリムテープなしで行こうと思います(^○^)あと前回の塗装ミス等気になるところと気分転換をかねて再塗装します(^○^)そ
2015年3月28日 [整備手帳] TN08さん -
SOMAY-Q / 染めQ ミッチャクロン マルチ
驚異の密着力!!あらゆる上塗り が可能なマルチプライマー !ホイール塗装の下塗りに使いました。今回はスプレーではなく1L缶を買ってスプレーガンで吹き付けました。
2015年3月23日 [パーツレビュー] 墨好 *sumizuki*さん -
TE37RTの色変え!
TE37RTですが、塗装色の赤が前々から少々気に入らなかったので、思い切って色替えを…(滝汗)赤からの色替えなんで塗装屋さんに頼んでやってもらおうと思っていたのですが、フロントガラスのひび割れが発覚し
2014年7月10日 [ブログ] super-kart13さん -
擦り傷補修その21
某ホームセンターを物色していたら、3Mの1200番相当の研磨材(ウレタン素材?)が入手できました。で、400番→800番→1200番(相当)と番手を変えつつ、磨いてました。(^^;天候しだいですが、明
2011年7月25日 [整備手帳] nayuki78さん -
作業1~下地作り
Naokiさん指導、江戸っ子さん作業、樹里は補佐(ほとんど見てるだけ(^-^;)で頑張ってきました!
2011年2月5日 [フォトギャラリー] 樹里@CR-Z/papa@ZR-Vさん