#塩羊羹のハッシュタグ
#塩羊羹 の記事
-
長野県南部、一泊二日ドライブ旅(後編)
翌日は諏訪湖周辺の観光ですが、午後には帰途に着かないといけないので余り欲張るわけにはいきません。早朝から諏訪湖畔を二人で散歩、朝食を食べてすぐに出発です。前日の午後ぐらいから青空が見えてきて、絶好の観
2023年6月22日 [ブログ] KONIさん -
茶をして帰宅 2022/9/10
久し振りにこんな所へ。
2022年9月10日 [フォトギャラリー] 相模道灌さん -
車検前にひとっ走り
車検に出す前日、ちょうど休みだったので、ひとっ走り目指すはビーナスラインORDメンバーで行ってみようかという話も出ていたので、ちょっと下見?という事で北関東周遊フリーパス(軽自動車2日プラン5,000
2022年8月16日 [ブログ] ORD会計部長さん -
塩羊羹と言ったらここ。/新鶴本店
諏訪大社下社秋宮の近くにある、和菓子屋さんです。テイクアウトのみ。
2021年9月20日 [おすすめスポット] haruma.rx8さん -
塩羊羹が美味しいんです/新鶴本店
新鶴本店」の塩羊羹を買いました。お店は旧甲州街道の諏訪大社、下社・秋宮の近くです。甘さが控えめの羊羹で、塩は風味として感じる程度なんですが、これがまた良い感じなのです(^O^)訪問時のブログhttp:
2015年7月28日 [おすすめスポット] マル運さん -
岩谷堂羊羹いただきました♪
塩羊羹も意外と普通に美味しくて驚いたまるそうデス。甘いものは幸せだ♪。というわけで、ドベドベ系お仕事をディーラーに頼んだ某氏がお土産を持ってきてくださいました♪。回進堂 岩谷堂羊羹 ひとくちタイプ岩手
2014年9月10日 [ブログ] marusouさん -
明日のためのアップ走?
起きたら快晴、あったかい!なんという自転車日和!ってわけで、明日のために軽く走ってきましたよん。道中、休憩しようとしたら先客さん達が・・・みんなでツーリング・・・うらやましくないもん!ぼっち走でスーイ
2014年4月26日 [ブログ] 空鈴はねのさん -
完歩しました~
ブログアップが遅くなりましたが、先月の19日、久し振りに旧甲州街道を歩いて来ました。写真は、前回のゴール地点、富士見へ向かう途中にトイレ休憩で寄った、中央自動車道の八ヶ岳PA八ヶ岳が綺麗に見えました♪
2013年12月16日 [ブログ] マル運さん -
夏休み最終日~♪
最終日。宿を後にしてから秋宮近くの新鶴にて塩羊羹ともちまんを購入~。うまいですよここのは(*´д`*)
2013年9月5日 [フォトギャラリー] nabenabeさん -
花粉黄砂コーティングと戦うヽ《 ゚Д゚》ノ
マイメロ (*´ω`*)これは・・この形は・・ハイグレードなアーモンドカステラだ!!Σ(゚Д゚;)中にクリームが入ってて、外回りは苺チョココーティングハイカロリー(゚∀゚)ノーマルアーモンド
2013年3月13日 [ブログ] アーモンドカステラさん -
新鶴の塩羊羹
この記事は、ロマン紀行~諏訪について書いています。下諏訪町にある秋宮へ野暮用に行ったついでに新鶴の塩羊羹@900円を買って来ましたココ、羊羹をはじめとする和菓子の老舗で超有名。早い時間に行かないと売り
2012年12月16日 [ブログ] ☆ueさん -
2012/08/26 護衛艦『いせ』見学<その12>
護衛艦『いせ』女子トイレシリーズ第2弾!ヽ(゚∀゚)ノ1F格納庫編(笑)格納庫の方のトイレは下に降りて行きます。あ、もちろん普段は男女兼用のトイレを観光(?)用に当日は男女に別けてあるようです。
2012年8月27日 [フォトギャラリー] ルリハ†PC無いと更新滞るねさん -
うなぎさん
今日は、会社の仲間と鰻を食べたりしてきました。会社に何故か払わされている、積立基金みたいなものがあって・・・。旅行積立みたいなものと言うと概ね正解な感じなんですが、旅行なんか行かないから金払わない、つ
2012年6月9日 [ブログ] katasiさん -
下諏訪、諏訪大社下社秋宮へ
松本へ向う途中、下諏訪にある諏訪大社下社秋宮へ入り口にある御神湯、これも温泉です。有名な御神木「御柱」も2本祀られていました。そして銀残しでもう一枚やはりこちらの方が雰囲気が出てます。ところでここへ来
2012年4月23日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
お土産に最適
下諏訪町 「新鶴/塩羊羹(900円~)」にゃむ的には、羊羹と言えば「新鶴」と思う程の銘店(だと勝手に思い込み)。ビニールに入った、やたらとニチャニチャした物と違い、そこはかとなく塩の上品な味わいが最高
2010年11月24日 [ブログ] にゃむこさん -
木曽名物
塩羊羹(・∀・)
2010年8月17日 [ブログ] あおスケさん -
諏訪の銘菓 初霜♪/《和菓子》甲子堂
長野県諏訪市にある【甲子堂】さんです。諏訪の銘菓と言ったら!!!『初霜』!!!らしいです(笑)ネットで調べたらそう書いてありました^^;で、それ以外にも『塩羊羹』も有名だそうです。でで。こちらの甲子堂
2010年7月3日 [おすすめスポット] けんぞうさん -
みやげ
美ヶ原で買ってきた「塩羊羹」を食べてみました。甘いけれどちょっぴり塩の味がして不思議な感じ。 (^^;) 美味しかったです♪他に、軽井沢で「軽井沢高原ビール」松本城で「松本城キティ」を買ってきました
2009年7月3日 [ブログ] とまと♪さん -
塩羊羹/新鶴本店
諏訪大社下社秋宮の近くにある明治6年から創業している老舗。小さな頃から、長野へ行くとココで塩羊羹を買ってます。もう、ココ以外の塩羊羹は食べれません。というか、認めません。極タマに東京のデパートの特産市
2009年2月20日 [おすすめスポット] ドリカジさん -
真夏の湖畔、オルゴールとカレーに親しむ ~07夏、諏訪湖・八ヶ岳の旅~
2007夏休み、数日前にアップした信州帰省の往路の旅http://minkara.carview.co.jp/userid/157423/car/62145/570269/photo.aspx復路は、
2008年3月27日 [フォトギャラリー] hiroosanさん