#境線のハッシュタグ
#境線 の記事
-
【図鑑(笑)のりもの】 米子鬼太郎空港前の境線を走る列車(キハ40) … ①
『ねこ娘』『目玉おやじ』
2021年3月6日 [フォトアルバム] nobo_23mさん -
【図鑑(笑)のりもの】 米子鬼太郎空港前の境線を走る列車(キハ40) … ②
『砂かけ婆』『鬼太郎』
2021年3月6日 [フォトアルバム] nobo_23mさん -
GWドライブ2019-②
鳥取県の朝。いざ、水木しげるロードへ。途中、米子空港の脇を通ったら、メロディ舗装になってて、鬼太郎のOPが流れた。!Σ( ̄▽ ̄;)ずいぶん頑張ってるなぁ(^_^;)んで境港駅前到着。水木しげるロードに
2019年5月6日 [ブログ] とれびん細谷さん -
境港の色々 ②
JR境線、境港駅
2019年5月6日 [フォトギャラリー] とれびん細谷さん -
猫娘もいるよ!
今年の境港行きでは爺さん婆さんの鬼太郎列車でしたが・・・。子泣きじじい砂かけばばあでも,6年前の2011年には猫娘列車もいましたね~。こっちは単行でも動けるキハ40!鬼太郎列車はプラレールで。。。(そ
2017年9月26日 [ブログ] CHELLさん -
懐かしい国鉄ローカル色、みまさかノスタルジー用キハ47 47後藤出場
昔懐かしい、国鉄ローカル色に塗装されたキハ47です。岡山支社でみまさかノスタルジーと言うイベント列車で運行されます。座席も懐かしいブルーのモケット地、窓際に付く小さなテーブルにはこれも懐かしい栓抜きも
2016年3月18日 [フォトギャラリー] ラナーさん -
ゲゲゲのさよなら
ゲゲゲの鬼太郎の作者で有名な鳥取県境港出身の水木しげるさんがなくなられたそうですね。何年か前のやなせたかしさんと言い・・・また名のある作家さんが旅立たれてしまいました。境港にはよく遊びに行くので・・・
2015年12月1日 [ブログ] CHELLさん -
ふらふらぷらぷら
昨日はあっちこっちぷらぷらしてきました。まずは米子に向かう途中で来待駅に寄り道。東京から走ってきたサンライズ出雲とやくも12号やくも1号を撮影。この駅で複線が単線になるので、出雲方面の列車は特急でも減
2015年7月23日 [ブログ] 雪風@LA100さん -
妖怪駅/JR境港駅
JR境線の終点。境港市が漫画家水木しげるさんの出身地ってことでゲゲゲの鬼太郎にちなんだスポットがりますが,JR境線も妖怪ナイズされてます。鬼太郎とその仲間たちのラッピング塗装されている車両(電車じゃな
2015年5月24日 [おすすめスポット] CHELLさん -
境線 妖怪列車
ねこ娘列車は載せたので省略します。まずは、鬼太郎列車
2014年7月9日 [フォトギャラリー] しーくん@勇神丸さん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その九(終)
これで、ラスト。終着駅の境港駅です。鳥取県最西端の駅でもあります。港町らしく、灯台をモチーフとした駅舎です。
2014年5月7日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その八
更に続きです。あともうちょっとつづくんじゃよー。余子駅の駅名表示。後ろには何もない、良く言えばシンプルなホーム。
2014年5月4日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
ねこ娘列車-鬼太郎ファミリー列車
JR西日本 境線普通米子行キハ40[ねこ娘列車]-キハ47[鬼太郎ファミリー列車、黄緑]-キハ47[鬼太郎ファミリー列車、紫]2013年10月17日後藤駅にて撮影
2014年4月20日 [フォトギャラリー] しーくん@勇神丸さん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その七
米子空港の次の駅、中浜駅です。空港駅が出来る前までは米子空港へ一番近い駅でした。旧大篠津よりも、多分。
2014年4月20日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その六
米子駅を含めて9つ目の駅、大篠津町駅です。この辺りで半分、ちょうど米子と境港の境目です。
2014年4月12日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その五
続きです。弓ケ浜駅のホームの表示板、昔の写真と見比べて撮影位置を探りながら撮りました。あとで気づいたのですが、昔の写真でココに面白いものがありました。
2014年4月11日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その四
わーすれーたーこーろーにーあーらわーれーるーーー……打ち切り状態のフォトギャラ、復活させました。とりあえず、前回からの続きで、三本松口そばの踏切から境港方面を望む。この先三駅ぐらい、線路はまっすぐです
2014年4月9日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その三
はい、続きです。米子から三駅目、後藤駅です。
2013年11月10日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
【94→】境線いまむかし【→13】・その二
続きです。米子駅から一駅目の博労町駅です。
2013年11月9日 [フォトギャラリー] かしわPさん -
【94→】境線いまむかし【→13】
最近フィルムスキャナーを買いまして、ちょっと昔の写真でも取り込んでみるかなーと思い物色してみたところ、19年前に境線の駅を撮っていたのを思い出しまして「ならば今の写真と撮り比べてみよう」などと考えたの
2013年11月9日 [フォトギャラリー] かしわPさん