#夕日ポイントのハッシュタグ
#夕日ポイント の記事
-
春の山形路 ② 2012/05/27
2012/05/27最上川ビューポイントから川を覗くと、カヌーイストが楽しんでいました。
2016年10月3日 [フォトギャラリー] さすけねさん -
夕日とBRZと飛行機と。。。。
こないだ 17日の水曜日に夕焼けを追いかけダッシュで伊丹空港の横まで行ってきました、、、なんで?伊丹空港なの???って聞かないでね~~(笑)飛行機も見たかっただけですから(・∀・;)高速ぶっ飛ばして!
2013年7月24日 [ブログ] k2gearさん -
長岡散歩
先週の日曜日(6月23日)のお話の続きになります。DWRのゴールである、碓氷峠を後にしたのは正午。ここから、街歩きに向かいます。今回の目的地は、花火でも有名な新潟県の長岡市。距離は約240km、という
2013年6月30日 [ブログ] kumayuさん -
玉野夕日コレクション
岡山県玉野市田井から金甲山方面へ向かうシーサイドロード沿いには、うさぎちゃんがいるカフェシーレイを始め個性的でお洒落なカフェが何件も建ち並んでいて、今ではちょっとしたデートスポットになっています(^^
2012年8月23日 [ブログ] Y塾長さん -
コスモス童夢/眺海の森
酒田市から旧松山町に向かって車で約20分、山の上にある公園「眺海の森」です、その「眺海の森」にある施設、「コスモス童夢」、目の五千倍もの光を集めることのできる口径50cmの反射望遠鏡が装備されてるとか
2012年8月17日 [おすすめスポット] コシアキトンボさん -
CAFE59からの夕日
先日、約1年ぶりに私のお気に入りのカフェである‘CAFE59‘に行ってきました。この店の詳細は‘おすすめスポット‘にも載せていますが、ここから眺める瀬戸内海に沈む夕日&夕焼けはまさしく絶景です。日没が
2012年3月29日 [ブログ] Y塾長さん -
僕は風になる/【幌延町】 オトンルイ発電所
サロベツ原野に28基もの風車が並んでいる姿は、まさに壮観。近づき過ぎるとカメラに収まらなくなるほどの、巨大な建造物。その姿は、肉眼でないと感動が伝わらないだろう。サロベツ原野の新名所となった、この風車
2012年3月25日 [おすすめスポット] マンマさん -
道北ベースキャンプ地 その弐/【浜頓別町】 クッチャロ湖畔キャンプ場
ココは、道北オホーツク海側では、屈指の夕日のスポットである。湖畔に沈み行く太陽は、まさに絶景そのもの。この景色を目当てに、集まるキャンパーも多く、かなりの賑わいである。また、周囲の環境が良い為ソロ・フ
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
サロベツを一望/【豊富町】 宮ノ台展望台
サロベツ原野と利尻富士を、一望することの出来る展望台。ここから眺める利尻富士は、その存在感が増し、何故か大きく見える。展望塔は、最上階がガラス張りになっており、風が冷たいときでも、問題なくその景色を楽
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
サロベツ原野の隠れスポット/【幌延町】 無名の展望塔(仮)
サロベツ原野にポツンと建っている、木造の展望塔。観光用の案内板がある訳でもなく、これといって景色が素晴らしい訳でもない。辺りには広大な牧草地とパンケ沼が見えるだけ。そして遠くには「利尻富士」が浮かんで
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
日本最北の富士/利尻岳
日本百名山の一つ。島全体が一つの山となって見える姿は、「利尻富士」と呼ばれているほど、美しい。また、「白い恋人」のパッケージの絵になっている事でも有名。道北では各地でその姿を見ることが出来、絶景スポッ
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
まだ見ぬ夕日/【稚内市】 ノシャップ岬
昼間は、ごく普通の観光地に見え、多くの人で賑わっているが夕方の時間帯には、さらに多くの人が集まってくると聞いた。ここは、オロロン街道の数ある夕日スポットの選りすぐりのポイントである。だが、この場所での
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
オロロンラインを望む/【小平町】 望洋台キャンプ場
オロロン街道は、走ってこそ感動を味わえるが、たまには、眺めてみるのもイイだろう。心地よいワイディングは、鮮やかなスネークラインへと姿を変える。小高い丘の上にある、キャンプ場は、望洋台の名前の通り、展望
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
風の通る丘/【苫前町】 グリーンヒルウィンドファーム
道内、数ある風車群の中でも、ここは一番美しい場所ではないだろうか。海からの姿良し山からの姿良しいろんな角度から、様々な姿を見せてくれる。また、風車の真下から見ることも出来る場所でもある。遠くから眺める
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
大陸のような魅力/【豊富町】 道道106号稚内手塩線
北海道を走る上では、この道は忘れてはいけない。夏になると、この道を目指すツーリング人たちがいる。ライダー、チャリダー、そしてドライバー…ガードレールも、標識も無く、ただひたすら伸びている道。オロロンラ
2012年1月21日 [おすすめスポット] マンマさん -
360°見渡す限りの森林/【苫小牧市】 丸山遠見望楼
樽前山の麓、丸山遠見という小丘陵(327.4m )がある。その山頂に建つ、高さ13mの望楼。この望楼は、明治中期に森林火災防止を目的に造られ、現在は平成13年に建て代えられた4代目の望楼が活躍している
2012年1月10日 [おすすめスポット] マンマさん -
GRBとめぐる毘沙門、そしてSunset
連休最終日、特段用事は無く 洗車だけしてゆっくり休もうとしていた けだる~い午後、この方から呼び出しの電話がケータイに。。。「おらおら、今すぐカメラ担いで来い!」コワイので逆らえません(笑ということで
2011年9月19日 [ブログ] koi2さん -
夕景
昨日、今日と夕刻に三浦半島の西側(相模湾側)と東側(東京湾側)で夕景を何点か撮影してみました。西側は・葉山港(毎日そばを通って通勤しているにも関わらず、ここにボードウォークがあるなんて知りませんでした
2011年1月22日 [ブログ] koi2さん -
日本の海水浴場88選の浜♪/芥屋海水浴場
玄海国定公園内にあるビーチで、波が穏やか、透明度バツグンの玄海国定公園に位置する海水浴場です。海浜は遠浅であるため、ちっちゃなお子さんも安全で家族連れに人気☆環境省が定める日本の海水浴場88選の一つに
2010年7月25日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
青森・浅虫温泉近くにて
5月1日、2日と青森に行ってきました。その最終日2日の帰り道、夕焼けがきれいになりそうなので立ち寄って撮影しました。なかなかカッコ良く撮影するのは難しい・・・。
2010年5月3日 [ブログ] しゅが~@巌手さん