#外面修理のハッシュタグ
#外面修理 の記事
-
パンク修理
GWにドライブに出掛けていたら、パサートの空気圧警報が点灯。出掛け先のカー用品店の空気入れを借りて計測したら、3本が3Kgのところ、右後輪のタイヤのみ2.2kgとなっていました。すぐに空気が抜け切る感
2025年5月7日 [整備手帳] じゃりトマさん -
左リアタイヤパンク修理
2024.5.26 sun.この日は実家で田植えがありました。実家にはエアコンプレッサーがあるので、いつも自宅に帰る前に空気圧を測っています。この日も測ってみると、3本は2.5で問題なしでしたが、左リ
2024年5月27日 [整備手帳] たかやんさんさん -
2024.3.30 パンク修理
この日は井口台公園 桜まつりでマルシェ出店してました。桜満開には1週早かったものの天気も穏やかで楽しんで来ました。
2024年4月12日 [整備手帳] 雪音(せつおん)さん -
(非DIY)パンク修理
新年早々、タイヤにネジのようなものが刺さり、パンクしてしまいました(T_T)タイヤ館で内面修理してもらい、費用は5500円でした。人生初のパンクだったので色々と調べてみました。参考になれば幸いです。●
2024年1月28日 [ブログ] MAUEVさん -
点検は「マメ」に、そして「しっかり」と
調べてみたら2015年11月だったので、6年半も経っているんだ…。あの忌まわしき「バースト事件」から。。。その時の記事はコチラ。急遽、履くことになった中古スタッドレスタイヤ。思い起こせば、購入時に「2
2022年5月22日 [ブログ] TAMTAMさん -
2022.05-③
BLOG用、blogをご覧下さいませ!https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/blog/46124302/
2022年5月21日 [フォトアルバム] TAMTAMさん -
またパンクした
今年2回目のパンク、木ネジが刺さってた。穴が変形、亀裂気味で、再起不能でした。スペアタイヤが無いと色々と面倒だ。木ネジが斜めに刺さりパンク。空気を入れても漏れが酷くダメ。少し空気を入れて車を移動、人が
2021年9月5日 [ブログ] masa1128さん -
パンク修理(外面修理)
ハンドリングに違和感があり慎重に運転してました。自宅の直前でパンクを確信。車庫入れで負荷が掛かるとタイヤは潰れてアウト!とりあえず自宅で空気を入れてスタンドへ行きました。
2021年5月19日 [整備手帳] masa1128さん -
タイヤにビス刺さりました
タイヤにビスが刺さってるのを乗る前に発見運転席側のフロント
2021年4月11日 [整備手帳] まりお33さん -
ビスによるスローパンクをABで外面修理
かなり前、6月くらいの話しになりますが左前のTPMS タイヤ空気圧センサーの数値が2.6kgf/cm2から2.4kgf/cm2に少し下がったので、タイヤを見たらビスのようなものが刺さってました。
2021年2月9日 [整備手帳] マカロニウェスタンさん -
空気が抜けたまま少しでも走っちゃうと、タイヤはこんなふうになります。パンクの際は「内側」が大事ですよ!!
夕飯に鍋が出るようになって季節を感じている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、パンクの事例をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。空気がゆっくり抜けてい
2020年10月20日 [ブログ] cockpitさん -
街乗りタイヤ裏組み&パンク修理
足回りチェックでサス関係のナットの緩みとかないか確認してたらタイヤの内減りが随分と進んでいる。キャンバー角マイナス4度の弊害。サーキットじゃいい感じながら街乗りではメリット皆無。
2020年8月20日 [整備手帳] 坊愚さん -
タイヤのトラブル、気づいてよかった!!
見た目はいいオジサンですが、内面は純朴な、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤのトラブルについてコクピット魚津のレポートでご紹介します。タイヤは内面の損傷は
2019年5月15日 [ブログ] cockpitさん -
パンク修理(応急処置)
仕事もほぼ定時で終わり、早めに帰れるとテンションUP♪が・・・右リアタイヤがペチャンコになっているぞ^^;職場までの道のりで何か刺さったか。早めの帰宅が出来るとあがったテンションも即座にどん底へ・・・
2018年7月20日 [整備手帳] 坊愚さん -
ランフラットタイヤのパンク
深夜勤務が明けて帰宅途中、突然ポーンと警告音と警告表示が。赤色の警告は良くない知らせ…。これはタイヤの空気圧が低下しているということで、パンクしてしまったようです。
2017年3月27日 [整備手帳] ぶりつとさん -
焼き付け修理
11月3日(木)にパンクが発覚。6日(日)のEFM2016まで時間も無いため、一旦、外から詰め物をする簡易修理をABで行いました。そして今日、焼き付け修理をやり直し。タイヤガーデン川越でお願いしました
2016年11月12日 [整備手帳] ゴランさん -
タイヤパンク修理の方法のこと
最近、「無知は罪なり」とかなのかなあ、と感じることが多い気がするのですが…。先日、タイヤを見事貫いた釘に対して、鉄槌を加えるべく、速攻でパンク修理をし(てもらい)ました。その時に、「これは暫定の修理な
2012年6月11日 [ブログ] tobo_toboさん -
早速修理していただきました
昨日のブログに書いた通り、見事に釘が刺さっていたカミさんのフィットのリアタイヤ。さすがに放置し続けるわけにはいかないので、J’娘。に持ち込んで修理してもらいました。20年ぐらい前にEF9シビックのスタ
2011年8月28日 [ブログ] “244”さん