#大井ダムのハッシュタグ
#大井ダム の記事
-
馬籠宿, 大井ダム, 道の駅木曽福島, 笠置峡, 笠置ダム, 木曽ダム, 伊奈川ダム, 御嶽山神社, 河合神社 【2025GWツアー2600km】DAY 3
この日のルートは、木曽川に沿って木曽路を南に下ります。道の駅 木曽福島道の駅 木曽福島は、長野県木曽郡木曽町福島にある道の駅です。木曽路の国道19号線沿いに位置し、唯一、霊峰木曽御嶽山を望むことができ
2025年7月3日 [ブログ] mofpGAMEさん -
木曽川上流ダム巡り(前編 竹折防災ダム・笠置ダム・中野方ダム・大井ダム)
いよいよ今年も、ダム巡りスタートです。木曽川水系は揖斐川、飛騨川に続き、昨秋には木曽川中流域を巡りましたので、このGWに上流域へのアタックを開始しました。まずは恵那ICから笠置ダムに向かいますが、行き
2021年7月4日 [ブログ] kokaninjaさん -
ダムの風景 大井ダム
木曽川本流を21門のゲートで締め切る大井ダム福沢桃介が手掛けた名作です。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
岐阜ドライブと天の川
午後からぶらっと岐阜方面へドライブ寝不足過ぎて私は助手席で爆睡でした。^^;着いた所は石スポットほっこりするような笑顔の石の子がいっぱい少し蒸し暑かったけど緑を見ながら散歩するには良かったです。OH!
2019年7月7日 [ブログ] 美夕。さん -
岐阜ドライブと天の川②
大井ダム良い景色です。
2019年7月7日 [フォトギャラリー] 美夕。さん -
大井ダム
重力式コンクリートダム
2017年4月20日 [フォトギャラリー] ap1umeさん -
大井ダム
重力式コンクリートダムめちゃ凄い迫力
2017年4月5日 [ブログ] ap1umeさん -
ダム物語「おーい丸山!今渡るよ!」ヾ( ゚∀゚)ノ゙後篇
どもども!!ベロたんでっす!!さ~2016年のシルバーウィーク充実ダム巡りもいよいよ締め!最後は大御所「大井ダム」でっす!ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!大井ダムは、1924年完成の関西電力管理の重
2016年9月25日 [ブログ] 赤の乗り手さん -
ぽち号ツインで行く 美濃の旅 (その3)
トコトコドライブの続き。朝日がまぶしい橋の上に来ました。橋、クルマ1台の幅。ぽちのすぐ横を、 (´-`) フーン、観光客か・・・ って顔したクルマが通ります。交通量 けっこう多いです。大正生まれの は
2016年3月6日 [ブログ] ぽち(陸封型)さん -
馬籠宿 古い街並みといえどなぜか近代的。
お昼ごはんで満腹になったあと、もう少し北上してみます。県道72号線木曽川にかかる大きな橋。恵那峡大橋を下から見上げます。このあたりの特徴ですね。大きな岩が川岸にいくつもあります。恵那峡での観光船ツアー
2015年6月18日 [ブログ] ひろロドさん -
恵那峡遊覧船
ウォータージェット推進による高速ジェット船で付知川との合流点、品の字岩までの恵那峡めぐり、往復20Km、乗船時間は30分です。向こうに見えるのは大井ダム。1機1軸ハミルトン製ウォータージェット×2機エ
2013年3月10日 [フォトギャラリー] KMXさん -
岐阜県・東濃地方 ダム巡り(3/3) 大井ダム (写真多数)
最後に訪れたのは、大井ダム。恵那峡の入り口にあるダムですね。というか、このダムが水をせき止めたせいで出来たのが恵那峡です。(写真をクリックすると大きくなります)このダムは1924年(大正13年)に完成
2011年12月12日 [ブログ] のり太郎・再さん -
天気が良いのでウロウロと
昨日は天気が良かったので東濃地方を散策。夕方15時くらいに何故か今日初めての食事。よく立ち寄る恵那のたこ焼き屋さんでたこ焼き18個特に用事もなかったので巨大建造物巡り新旅足橋ジムニーでお出かけではなか
2011年3月3日 [ブログ] ぐる×ぐるさん -
大井ダム/大井ダム
恵那峡のすぐ近くにあるダム何とこのダム…中に入れます!!ダムの仕組みや歴史を知る事ができるっす。そして面白いのが、ダムの壁の部分に出ることができます見上げるダムは一段と迫力があります!!
2010年4月11日 [おすすめスポット] walker.さん