#大嵐駅のハッシュタグ
#大嵐駅 の記事
-
大嵐駅やその周辺。
静岡県浜松市天竜区にある大嵐駅。
2023年10月9日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
ドライブ
愛知険道1号外れ飯田線秘境駅にて
2022年1月31日 [ブログ] にくぢるさん -
飯田線 大嵐駅
トンネルから抜け出した豊橋行き。40年も前ならば…。旧国天国だったんだよね…。改造変態国電の宝庫…。乗ってみたかった。国鉄チャレンジ2万キロで…。郵便局員さんが居る…。多分、水窪集落への最短経路はこち
2022年1月16日 [ブログ] 風越 龍さん -
爽快オープンドライブ 南信州と奥三河
世間様の4連休の最終日(自分は木、金、土曜日仕事😭)の25日(日)に出かけちゃいました。朝5:30ごろ家を出発して、高速道路で移動です。三遠南信道の矢筈トンネルを抜けて、しらびそ方面に向かおうとした
2021年7月28日 [ブログ] green30さん -
JR飯田線 大嵐(おおぞれ)駅と為栗(してぐり)駅。
前回のJR飯田線に関する宿題を覚えていますか。それはこちらです。その前に道順に従って県道426号の終点へ。天竜川を渡って少し静岡県に入り、タイトル画像の大嵐駅に到着。南に下る夏焼TNには手を出さずじま
2021年7月6日 [ブログ] pr-sachiさん -
静岡県浜松市の大嵐(おおぞれ)駅のトンネルを抜けた先は
最近、書く事をサボっていました😓今更4月の話ですが…。最近、遠出していません。前回、86とBRZ中心のミーティングである86Sの後、泊まるための宿へ向かいました。なんとなく寄った、小渋湖周辺道路であ
2020年6月2日 [ブログ] シシィさん -
静岡県・愛知県道1号で大嵐(おおぞれ)駅まで
一気完全走破と意気込んていたのですが、やはりダム湖沿いの変化に乏しいワインディングロードには限界がありました。佐久間ダムの堰堤を走り、複数のトンネルを抜けるまで(写真は新豊根発電所入口です)は我慢でき
2017年11月3日 [ブログ] pr-sachiさん -
これぞストレッチパワー?!秘境からの生還。その2
前回の続き~地蔵峠をぬけ出すと、直後はやや広い道に出たこともあり人も来ないところですので路肩に停めて記念撮影。これだけ広い道が用意されているなら、この先は安心できそう来た道を振り返ると、まだ上に向かう
2016年9月4日 [ブログ] 俊@83さん -
静岡から愛知へドライブ
静岡県に侵入して、旧東海道の字津ノ谷峠や中山峠を探訪。さらに大崩海岸に寄り道(写真)。その後は天竜川を遡上して県道1号の耐久と飯田線の駅巡り。最後はR153を流して帰宅しました。西の旅に行けずに、天気
2016年7月3日 [ブログ] pr-sachiさん -
金の週にふらっと(* ̄∇ ̄)
金の週にふらっと行ってきた場所を紹介します。30日は大学の研究室や自動車部関係+αのメンバーが集まって三重の青山高原に行ってきました。(* ̄∇ ̄)ノ現地に一足先に到着するも、オーバーヒートさせてるやつ
2014年5月8日 [ブログ] カズ53377さん -
飯田線廃線跡巡り③
おなじみの「山いが」さんの情報によると水位が低いとこの辺は浜辺のようになって歩けるようですが・・・
2013年2月11日 [フォトギャラリー] さなきち@さん -
0714-15:80年代のまちかどミーティング-14(風景編
1
2012年7月22日 [フォトギャラリー] ガリュ-さん -
天竜NEO下り `09
※NEOで川を下っている訳ではありません。fマツのオフ会に参加する為、朝の4:30に出発しました。天竜川の元が諏訪湖なので船下りの気分です。8:20現在の今は、中部天竜駅で休憩中。浜松までは、もう少し
2009年6月7日 [ブログ] にゃむこさん -
小和田駅編
1984年に無人化された小和田駅駅前まで車の乗り入れが出来ない駅そこは昭和の残物の宝庫でした^0^参加された皆さんお疲れ様でした歩くのが早くて済みません時間内に全て見る為でした(笑)朝5時に起き、中央
2008年9月1日 [ブログ] ばしらさん