#大志集落のハッシュタグ
#大志集落 の記事
-
福島金山町 尻吹峠からの大志集落と紅葉がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。福島金山町 尻吹峠からの大志集落と紅葉がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2024年12月6日 [ブログ] italiaspeedさん -
続・7月のJR只見線① (2023 .7)
再び只見線です。先回は不発に終わった川霧。今度こそ!という思い(大袈裟)で奥会津へひとっ走り。途中、塩原を抜けていくわけですが、深夜3時頃の気温が14℃!こりゃぁ涼しい!ただし、極楽気分で走っていると
2023年8月12日 [ブログ] led530さん -
7月のJR只見線 (2023 .7)
5月の北海道以来となった只見線です。なんと7月。しばらく大人しくしていました笑。夏の奥会津の風物詩である川霧を期待していそいそと出かけましたが、果たして川霧は出ていたのでしょうか?今年初となるJR只見
2023年8月10日 [ブログ] led530さん -
ほぼ下道、日帰りで850km
ほぼ下道で奥会津へ。目的は日本のスイス???と言われる、大志集落を撮影する為。スイス行った事ありませんが(^^;;大志集落の俯瞰。絶景ですね。赤や青のトタン屋根。元々は茅葺き屋根ですが、蒸気機関車が走
2023年5月20日 [ブログ] mmm?さん -
8月のJR只見線 (2022 .8)
先日、只見駅の近くの田んぼで撮影をしていたら、下校途中の高校生たちが次々に挨拶をしてきてびっくり(もちろんいい意味で)。でも、よくよく考えてみると、不審者対策だったのか!?(^^; どっちでもいいや(
2022年10月5日 [ブログ] led530さん -
奥会津~只見~奥只見の紅葉① 奥会津 JR只見線 (2021 .10)
先日は約10年振りに鹿児島方面へ行ってきました。遠路はるばる辿り着いた九州道鹿児島ICで、またもやETCトラブル(経路不明)。初っ端から前途多難を感じさせましたが、果たして・・・。ブログは春先くらい?
2021年12月4日 [ブログ] led530さん -
7月のJR只見線② (2021 .7)
緊急事態宣言、9月12日までか・・・。これも延長になる可能性が高いですけど。北関東では、どうしても東京及びその周辺からの流入に危惧してしまいますが、感染拡大の要因はそれだけではないはず。暑さでマスクし
2021年8月20日 [ブログ] led530さん -
7月のJR只見線① (2021 .7)
やっぱり出ました追加の緊急事態宣言。もう、なし崩し的にせずに全国一律でいいのでは?給付金との絡みで絶対にそうはしないのでしょうけど。甲子園も大丈夫なのか?新型コロナだけではなく、熱中症の危険もあるし。
2021年8月17日 [ブログ] led530さん -
6月のJR只見線① (2021 .6)
「黙旅」どうですか?自分はいつもそうだけど(笑) そして「密」は避ける。人出が多いところに行くということはわざわざ感染しに行くようなものですからね。複数でワイワイガヤガヤしながら混雑しそうなスポットを
2021年8月2日 [ブログ] led530さん -
本日は気になっていたあの場所へ・・・
まずは腹ごしらえ(笑)喜多方市の一平で朝ラー(゚∀゚)久々の「じとじとラーメン」!気になっていた場所とはココ。金山町にある尻吹峠です。小栗山方面からの未舗装路を突っ走りましたが、藪が酷い(笑)この近辺
2021年7月11日 [ブログ] 喰丸@福島さん -
奥会津春紀行① JR只見線 (2021 .4)
6月も残りわずか。今年の半分が終わろうとしています。早いですね~ これから日が短くなっていくのか・・・とセンチメンタルになってしまいますが。それはそうと、新型コロナが収まっていれば、夏の北海道!だった
2021年6月26日 [ブログ] led530さん -
冬目前の奥会津② JR磐越西線 JR只見線 (2020 .11)
「黙食」。いつもですよ(笑)「飲食が悪い」のではなくて、「感染防止を怠った飲食が悪い」んです。会話がしたかったら、SNSですればいいのではないでしょうか?というのは冗談ですが(そうでもない?)、複数で
2021年1月20日 [ブログ] led530さん -
冬目前の奥会津① JR只見線 (2020 .11)
東北道下り線古川IC付近で多重事故。被害が拡大しなければいいのですが。あそこは長い直線区間で、確かオービスがりますね。ホワイトアウトが発生したようですが、雪道は本当に怖いです(だから走れない)。という
2021年1月19日 [ブログ] led530さん -
晩秋の奥会津へ③ JR只見線 (2020 .11)
某動画の、「日本最恐の道 西の名阪に東の新4」ですが、どちらも走ったことありますけど、明らかに新4の方が危険ですね。近所住まいなので間違いない(笑) まさに交差点のある高速道路ですから。なので、ここに
2021年1月17日 [ブログ] led530さん -
晩秋の奥会津へ① JR只見線 JR磐越西線 (2020 .11)
まだまだ続く11月の記録。今回はいつもの奥会津です。期待するのは紅葉の色付きですが、果たして!?奥会津へ向かうには、国道400号で昭和村~金山町と繋いでいくのですが、冬も近付いてきたことで、路面の凍結
2021年1月15日 [ブログ] led530さん -
色付き始めの福島県⑤ JR只見線 奥会津~只見 (2020 .10)
早めに就寝し、深夜に起床。天気予報も晴れだし、行くしかない!と意気込んでいたのですが、なんだか面倒になって、録画しておいた映画などを見始めてしまう・・・。結果的に、ちょっと疲れもあったし、まぁいいので
2020年11月17日 [ブログ] led530さん -
奥会津~車中泊に行ってきました~
こんばんは!昨日 奥会津は金山まで車中泊に行ってきました。2月の雪中車中泊ぶりにrkvantabiさんと(^-^)vrkvantabiさんのブログに出てくる道の駅金山。かなり気になっていて行ってみたく
2020年10月27日 [ブログ] ぬまっちさん -
初秋のJR只見線 (2020 .9)
ようやく9月分に入ります。まずは、只見線から。初秋というよりは、残暑厳しい奥会津でしたが、ちらほらと秋の気配を感じました。早朝は涼しかったですし。今回は珍しく日曜日の出撃。やはり、平日よりは人出が多め
2020年10月12日 [ブログ] led530さん -
8月の奥会津方面② JR只見線 (2020 .8)
いわゆる「おすすめ」に出てきた、浜田省吾のDANCE。1984年発売のリメイクなんですね。とってもいいです。なんか、杉山清貴&オメガトライブが唄っても違和感なさそう。石川秀美のは不評のようですが・・・
2020年9月19日 [ブログ] led530さん -
続・川霧の奥会津方面② JR只見線 (2020 .7)
昨夜の雷はすごかったです。たとえ屋内でも、すぐ近くであーもピカピカゴロゴロ~と続くと、恐怖を感じますね。ほんの僅かの時間でしたが停電も。そういえば、昔、落雷の影響でパソコンをダメにしたことがありました
2020年8月16日 [ブログ] led530さん