#大月市のハッシュタグ
#大月市 の記事
-
山梨県大月市における山林火災に係る災害派遣について(最終報)
3月3日、防衛省・統合幕僚監部は「山梨県大月市における山林火災に係る災害派遣について(最終報)」を発表しました。以下、発表内容です。【概要】〇 2月26日(水)午後、山梨県大月市において山林火災が発生
2025年3月3日 [ブログ] どんみみさん -
山梨県大月市における山林火災に係る災害派遣について
2月28日、防衛省・統合幕僚監部は「山梨県大月市における山林火災に係る災害派遣について」を発表しました。以下、発表内容です。【概要】〇 2月26日(水)午後、山梨県大月市において山林火災が発生。地元消
2025年3月1日 [ブログ] どんみみさん -
日本三大奇橋 猿橋
日本三大○○って良くありますが、今回日本三大奇橋の一つ 山梨県大月市の猿橋に行きました!暇なときグーグルマップでなんか変わったところないか見てるんですが、それで見つけた橋です。三大奇橋なんて言葉初めて
2022年12月6日 [ブログ] らいちゃさん -
奥多摩湖に行ってきました
2020年2月以来ぶりに。と、その前に。タイヤ交換をしたものですから、私なりのテストコースでそのタイヤの「評価」(←そういう業界っぽい言い方ですけど)をしていました。逆にそれがなければ、今回も参加を見
2021年12月13日 [ブログ] のぞみ163号さん -
奥多摩とか小菅村とか
「何シテル」で書いていたのですが、マーチNISMO Sを買ってからまだ峠を走ったことがなかったので、今日の朝早くに奥多摩方面にドライブしてきました。第1目的地はトビラ写真の奥多摩駅です。JR青梅線の終
2021年10月24日 [ブログ] 五右衛門@HighwayStarさん -
ツーリングに行けない鬱憤で動画を上げてみた その2
2019年の5月に山梨のダム巡りツーリング中に寄った「猿橋」の動画です。実家が山梨にもかかわらず、猿橋に一度も行ったことが無かったので良い経験になりました。なお、帰りに中央高速河口湖線の谷村PAで信玄
2021年4月10日 [ブログ] TRUCKMANさん -
山梨県巡礼中
奥多摩〜道志まで山梨県を巡礼中。天気最高、風が冷たい…
2021年4月10日 [ブログ] よっしー599さん -
「猿橋」(2019年9月24日)
国道20号線から入ってすぐの所にあります。無料駐車場があります。
2019年9月25日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
日本三奇橋/甲斐の猿橋
山梨県大月市の桂川に架かる日本三奇橋の一つで、国の名勝に指定されています。2019.8.16訪問駐車場 5台
2019年8月19日 [おすすめスポット] Legimoさん -
旦 山廃純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒
昨日は「旦 山廃純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒」を飲みました山梨県大月市 笹一酒造のお酒です備前雄町を55%まで磨いた、山廃造りの純米吟醸です1年半ほど前に、何故か岩手の酒屋さんでGETして飲んでい
2018年4月29日 [ブログ] まんけんさん -
山梨県大月市【林道 穴沢線】~20150904・その1~
JR笹子駅の裏手、トレーニングセンターの脇から始まる【林道 穴沢線】
2017年3月10日 [フォトギャラリー] gaku1さん -
山梨県大月市【林道 船橋線】~20150904・その2~
お? いよいよ【船橋線】のダートがお出迎えだぞ♪
2017年3月10日 [フォトギャラリー] gaku1さん -
山梨県大月市【林道 船橋線】~20150904・その1~
JR笹子駅の脇に二股の分かれ道。どちらにイッテも林道があるけど、まずは左手の【林道 船橋線】へとイッテみよう(^^♪
2017年3月10日 [フォトギャラリー] gaku1さん -
山梨県大月市【林道 穴沢線】~20150904・その2~
木々の間をフラットダートが一直線に伸びて、まさに並木道の癒しの姿♪
2017年3月10日 [フォトギャラリー] gaku1さん -
山梨県大月市【林道 黒野田線】~20150904~
【林道 穴沢線】を走破すれば、今度は【林道 黒野田線】へと躍り出る♪
2017年3月10日 [フォトギャラリー] gaku1さん -
山梨県大月市【林道 穴沢線】~20150904・その4~
苔に覆われた路面は癒してくれるけど、つるつる滑って四駆でないと発進できないのね。
2017年3月10日 [フォトギャラリー] gaku1さん -
山梨県大月市【林道 穴沢線】~20150904・その3~
木漏れ日すら遮る濃い木々の間を道が進む【穴沢線】
2017年3月10日 [フォトギャラリー] gaku1さん -
チャーシューメン大盛り/喜楽
鳥沢の名店ですね。滅多に通らないので通るなら寄りましょうw煮干し出汁の昔ながらのスープは嫁様も大満足。そしてここのウリはチャーシュー。ラーメンよりチャーシュー目当てと言っても良い。ちょっとしょっぱめで
2014年10月30日 [おすすめスポット] 白しび#3さん -
日本三奇橋のひとつ/猿橋
猿たちが協力して自分たちの体で橋を作り、川を渡ったのをヒントに作られたという伝説を持つ橋。橋の上から下の川(桂川)を見下ろすと結構高い。
2014年4月5日 [おすすめスポット] Savejinさん -
今週末は大雪で立往生、車中泊3日過ごしましたヨ
この週末はなんと!!!スキーは超~久々のお休み。実は今シーズン2013-2014の初日の2013/11/3(日)の軽井沢プリンス以来毎週だったのですが途切れました。。 体調不良でも何でも無く
2014年2月20日 [ブログ] つぼさん