#大月町のハッシュタグ
#大月町 の記事
-
諦めたら終了✋ 何歳まで潜れる?
昨年はオフシーズンに潜っけど今年はハイシーズンに潜り〜気合い入れて、早朝出発いざ高知県 大月町へ道中の愛媛県 愛南町のスーパーで買い出しこの『とり弁当』が旨いんス💕約3時間で目的地到着『樫西(かし
2025年8月4日 [ブログ] EDOX(▼皿▼)さん -
大堂山展望台
2023年9月28日、高知県大月町にある大堂山展望台へと続く道にて。
2024年2月18日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
体験型観光、初体験。
今までの旅行で一人旅や家族旅行に限らず、車で走るのが好きだったため観光地をハシゴするような旅行が殆どでした。一人旅はそれでいいとしても、子供には体験型の旅行が必要だったのかな?と成長してしまった今、少
2019年6月8日 [ブログ] KONIさん -
船が浮かんで見える透明な海/大月町柏島
高知県の南西のはずれまぁ行くにはかなり遠いところですが・・・海の透明さは本土では特筆ものだそうで晴れていて風のない日には、船が浮かんで見えるそうですそんなきれいな海なので、ダイビングスポットにもなって
2018年2月8日 [おすすめスポット] まんけんさん -
旅 5日目🚙
おはようございます☀🙋❗スマホのデータ使用量警告が来てしまったので、写真少なめダイジェストで絶景ポイント 柏島へ日が射して風がないと、船が空中に浮いているように見えるぐらい、水のきれいな所です外泊の
2017年9月27日 [ブログ] まんけんさん -
ラインナップ充実の弁当屋さん/321弁当
こちらのお弁当屋さんは、品数も多くてどれも魅惑的なものばかりです(^^)/もちろん、お味も♪こちらでお弁当を買って柏島の綺麗な海を見ながら頂くのがオススメであります!
2016年5月12日 [おすすめスポット] ボッちさん -
冬の四国巡り⑨ 高知県道357号安満地福良線 (2016 .1)
安満地からは県道357号へ。引き続き海沿いをトレースして行きます。景色は相変わらず似たり寄ったりですが・・・。全区間走るつもりが、泊浦地区で県道を逸脱してしまい、無念のリタイア。「ムネン峠」という案内
2016年1月27日 [ブログ] led530さん -
冬の四国巡り⑧ 町道一切安満地線 (2016 .1)
一切峠休憩所から町道一切安満地線に入り、宿毛湾に沿って北上します。似たような景色が続きますが、海が見えれば構わないので(笑)というわけで、交通量の少ない狭い道を走って行きました。町道一切安満地線。バス
2016年1月25日 [ブログ] led530さん -
冬の四国巡り⑦ 高知県道43号柏島二ツ石線 柏島~一切峠休憩所 (2016 .1)
映画「釣りバカ日誌」のロケ地巡りの様相を呈してしまっていますが(笑)、再びきれいな海を見に行きます。強風の中、頭上には大量の鳥の群れ。白い物の落下が怖かったですが、なんとか当たらず(^^;一切峠休憩所
2016年1月24日 [ブログ] led530さん -
冬の四国巡り⑥ 大堂山展望台(少し晴れ) (2016 .1)
再び行ってしまった大堂展望台。青空が見えたこの日、きれいな景色を求めて展望台へ向かいました。しかし、なんか雲が多いような(笑)。まぁ、それでも前日の曇り空よりは断然いいので。風は相変わらず強かったです
2016年1月22日 [ブログ] led530さん -
冬の四国巡り⑤ 大堂山展望台~柏島方面(曇り) (2016 .1)
県道43号を柏島方面へ。快適すぎる道なので、スピード注意です。生憎の空模様、夕陽が楽しめないのは承知の上で大堂山展望台に向かいます。まずは、大堂トンネルの手前で旧道の狭い道に入りました。そういえば、前
2016年1月21日 [ブログ] led530さん -
大月町道の駅、ふれあいパーク大月へイルミネーション見に行ってきました&年末ハイドラの旅の予定
みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!あっという間にクリスマスが終わり、今年も残す所あと僅かになりましたね。日中は割りと、この時期にしては暖かい日が続き、年末だなぁって言う感じがあまり感じられない方
2015年12月27日 [ブログ] みぃきゅーぶさん -
大堂海岸と柏島を一望♪/大堂展望台
大月町にある展望台。ヽ(´ー`)ノ但し、道はクッソ狭いので要注意です。(ぉ
2015年11月23日 [おすすめスポット] ぺそ太郎さん -
■ 201405~ ::讃岐::土佐:: 六 ■
滞在時は毎日浜辺を散歩してました。小説でも書けそうな気分ですわw蒼い海と碧い空をテーマにした爽やかな官能小説とか何やそれ。
2014年7月10日 [フォトギャラリー] 【0247】さん -
ハイドラCP狩り 大月町のダム、溜池
昨日の午前中、近所のCP狩りに行ってました。目指すは大月町のダム、溜池。ナビに道が無いので地図を頼りにCPへ。何度か迷いながら軽トラ規格の狭い山道を走っているといきなり反応。牛の池田ダムGet!何度も
2013年4月29日 [ブログ] SiGさん -
高知・・・するめツーリング!
高知県の大月町にするめを求めて行って来ました!10台位の参加でしたが・・・楽しく遊んで来ました^^お天気もよくオープンカーも安心です!参加車輌は、こんな感じです!日産車が少ないですね(泣ならし中のLB
2011年11月21日 [ブログ] Fれんさん -
たのしい体験イカ漁!!
イカつりがこんなに楽しい物とは思いませんでした。とてもおすすめです。おすすめすぽっと にアップしました。是非行ってみてください。イカが家族で20杯ほどつれましたよ。船長さんがとても親切で優しい方でした
2011年8月21日 [ブログ] とかしそ【ニャ】Go!さん -
楽しイカつり体験/大月町 樫ノ浦港 イカつり体験
大月町には何カ所かイカつり体験をさせてくれる漁港があります。大月町観光協会に申し込むと漁船と漁港を教えてくれます。私は、樫ノ浦港から出航しているイカつり漁船に乗せてもらいました。やさしそうな船長さんで
2011年8月20日 [おすすめスポット] とかしそ【ニャ】Go!さん -
田中さんはエライなぁ、、
オツキ町柏島に有る津波の避難場所標識田中さんは立派な方だ。皆の安全の為であれば、我畑も投げ出すと、、、実った畑を踏み荒らすのは心苦しいが仕方ないのかしらね。しかし、避難場所付近までたどり着いた所で「こ
2011年3月28日 [ブログ] お月さん -
アバウトな地図
一気に春の陽気となり、また大月町まで一夜干しを買いに行った、相変わらずウマイ。んで以前、名刺を渡された話をブログにアップしたけれど、改めてその名刺を見たら裏面に地図が書いてあった、、、のだが、、←この
2011年3月28日 [ブログ] お月さん