#大木代吉本店のハッシュタグ
#大木代吉本店 の記事
-
お土産などの紹介
皆さん、こんばんは。足利は連日の猛暑日です。困ったものです。「ゆとりろ磐梯熱海」に宿泊してから一週間が過ぎました。6月下旬の心身の疲れをとりレフレッシュしたのですが、またこの暑さで疲れがたまってしまい
2023年7月12日 [ブログ] ツゥさん -
喜びを醸し、新しい酒造りに挑む/大木代吉本店
矢吹町にある造り酒屋です。慶応元年創業です。近くに直小売部があります。代表的な銘柄は「自然郷」「楽器正宗」です。東日本大震災でほぼ全壊してしまったそうですが、やっと元に戻ったと言っていました。最新入店
2023年7月10日 [おすすめスポット] ツゥさん -
「木挽食堂」と「大木代吉本店」
7月3・4日で福島の温泉に一泊で行ってきました。まずは初日の様子を報告します。足利を朝7時過ぎに出ます。急ぐこともないので高速は使わずに下道で行きます・国道293号で北上し、さくら市付近から国道4号線
2023年7月10日 [ブログ] ツゥさん -
大木代吉本店(2023年7月3日)
福島県矢吹町にある酒蔵です。代表銘柄には「自然郷」「楽器正宗」があります。
2023年7月10日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
無添加酒-自然郷 特別純米 藁入
こんばんは~新年早々、<道の駅よつくら港>で買い求めた、福島県のお酒です♬はっきり言って、姿かたちで選んだので正直言って、味は期待していませんでした。でも、これは良い意味で裏切られることに!(^^)以
2023年3月6日 [ブログ] hazedonさん -
楽器正宗 純醸 ♪
こんにちは~昨日は3回目のワクチン接種( ;∀;)前回までなら、まだまだ寝込んでいる頃かと思いきや、今回はほとんど熱が出ませんでした。モデルナx3回皆様には、ご心配いただきまして有難うございます(人'
2022年4月22日 [ブログ] hazedonさん -
楽器正宗 純米酒 純醸
昨日は「楽器正宗 純米酒 純醸」を飲みました福島県矢吹町 大木代吉本店のお酒ですこちらの蔵元のお酒はお初です使用米は表記されていませんが、福島県の酒米 夢の香精米歩合は麹米は60% 掛米は70%アルコ
2022年1月30日 [ブログ] まんけんさん -
自然郷 円融純米
昨日は「自然郷 円融純米」を飲みました福島県矢吹町 大木代吉本店のお酒です近年脚光を浴びている「楽器正宗」の蔵元です使用米は表記されていませんが、福島県産の夢の香と五百万石、精米歩合は60%2種類の酒
2021年11月14日 [ブログ] まんけんさん -
楽器正宗 別撰 中取り
昨日は「楽器正宗 別撰 中取り」を飲みました福島県矢吹町 大木代吉本店のお酒です使用米はラベル表記されていませんが、福島県産の夢の香のようです精米歩合は60% 醸造アルコール添加の本醸造です楽器正宗を
2021年11月14日 [ブログ] まんけんさん -
自然郷 特別純米 BIO
昨日は「自然郷 特別純米 BIO」を飲みました福島県矢吹町 大木代吉商店のお酒ですこちらの蔵元のお酒はこの前「楽器正宗」を飲みましたが、自然郷はお初です使用米は福島県産の酒米「夢の香」精米歩合は60%
2021年5月14日 [ブログ] まんけんさん -
刑事物語3 潮騒の詩と矢吹町の酒
今、WOWOWで武田鉄矢主演、そして沢口靖子デビュー作の刑事物語3潮騒の詩(1984年)を放送してるんだけど、なにげに見ていたら、以前住んでいた福島県は矢吹町の地酒「自然郷さわやか」が使われていた!映
2016年5月25日 [ブログ] fjk1970さん -
ひやおろし♪
先月、出張の際に買った以前住んでいた福島県西白河郡矢吹町の老舗造り酒屋の大木代吉本店謹製の「純米吟醸 自然郷 ひやおろし」。確か1,200円くらいだったかな。昨年のひやおろしは、花春だったかと思うけど
2012年10月14日 [ブログ] fjk1970さん -
純米吟醸 自然郷 生酒
職場の同僚から地元酒造会社の大木代吉本店で造られた「自然郷」と言う日本酒を貰いました。ラベルには契約特別栽培米、無濾過原酒と書かれています。買ったら高そうです(笑)アルコール度数は、17.0~17.9
2011年7月9日 [ブログ] fjk1970さん