#大正ロマンのハッシュタグ
#大正ロマン の記事
-
さくら茶寮
店名が変わってから初めて行きました
2023年11月15日 [フォトアルバム] m.c.M・Tさん -
第12回智頭ハイカラ市に行ってきました
何年か振りに、智頭ハイカラ市に行ってレトロカーを見てきました。
2023年11月5日 [フォトアルバム] ねこたろさん -
風格と職人の技に圧倒/山形県郷土館「文翔館」
1916年(大正5年)完成の旧山形県庁・県会議事堂です。国重要文化財の建物は英国近世復興様式のレンガ造り。中央階段を踏みしめながらのぼると風格に気圧されそうです。正庁の漆喰天井には職人の技が込められて
2023年9月1日 [おすすめスポット] 梟-296-さん -
江戸時代にタイムスリップ 2
前回の続きだ〜俺は五條市の街を探訪しているのだ!昔から変わらなない風景何だ、あのポスタ〜は?さいとう・・斉藤由貴と平仮名では同姓同名ではないか!美人だぞ〜夜のオカズか?隣は弁当屋細い路地だ!立派である
2023年1月24日 [ブログ] バーバンさん -
呉市立美術館で版画を見ました
2022年3月12日(土)の事です。大和ミュージアムの後は呉市立美術館へ。「大正ロマンの画家」の版画展が開催中、もうすぐ終了が迫っていたのです。竹久夢二、名前だけは誰でも知っていると思いますが、詳しい
2022年3月18日 [ブログ] べレット ソランさん -
GoTo東北! days.1 山形で紅葉と銀山温泉を愉しむ♪
職場で「有休を早めに消化して欲しい」と言われ「ハイ喜んで!」と、速攻で旅の計画を立案。11月5日、仕事が終わったららそのまま首都高へ。守谷S.Aで仮眠して夜が明けました~♪(-。-)゜゜゜常磐道を北上
2020年11月18日 [ブログ] まっつん隊長さん -
大正ロマンの温泉宿/岳温泉 花かんざし
私は、基本的には温泉が好きだ。二十年来の元同僚と酒を酌み交わし、美味しい会席料理を頂く。団塊の世代の私にとって、ホテルも良いが和室に布団は妙に落ち着く。しかも美人の女将に、二本松の地酒、日本人に生まれ
2019年4月2日 [おすすめスポット] 吾亦紅さん -
大正ロマンの雪景色
皆さん、こんばんは明けましておめでとうございます今年も昨年の様なブログになると思いますが、皆さん今年も宜しくお願いしますm(_ _)mさてお正月休みも終わり、今週から仕事でやっと一週間が終わったと言う
2016年1月10日 [ブログ] link。さん -
大正ロマンの温泉 銀山温泉
天童温泉から、さらに北上しスイカで有名な尾花沢市にある銀山温泉に行って参りました。【銀山温泉とは wikipediaより抜粋】銀山川の両岸に大正から昭和初期にかけての建築の旅館が立ち並ぶ。多くの旅館
2015年9月24日 [フォトアルバム] 亀ぽんさん -
【建物・自然】 2015/08/08 愛知県 新城市 美術珈琲 鳳来館
大正末期に建てられた「大野銀行本店」を改装したカフェ。カフェは、お客さんが大勢なので、2階をメインの写真です。
2015年8月9日 [フォトギャラリー] ISHINAさん -
東京モーターショー2013にいってきた=働く車はうつくしい!?=
こんばんは~前回の輸入車編でせっかくメルセデスのブース行ったんだからSLS(何か凄いヤツ)も見せやがれ(怒)という意見も見た人によっては極小思うと思います。失礼ですが一言言わせてもらうと、撮れるか、ボ
2013年11月27日 [ブログ] 名無しさん()さん -
大正~昭和の面影が残る旅館/【伊勢市】星出館
創業は昭和元年の歴史ある旅館です。好みが分かれるかと思いますが、なかなか歴史ある旅館に泊まることできないですし、歴史はあるけど、現代との融合もされているので、特に困ることはありませんでした。掃除の行き
2013年7月21日 [おすすめスポット] 丹沢山猫さん -
銀山温泉の日帰り共同浴場/【尾花沢市】銀山温泉しろがね湯
銀山温泉の日帰り共同浴場です。2階建ての建物で、1Fと2Fで男性女性と別れています。2Fのみ外が見えるので、どちらにもお客さんがいないと入った方を2Fに案内してくれたりします。通常は本日は2Fとかなっ
2013年5月26日 [おすすめスポット] 丹沢山猫さん -
隠れ家料亭♬まつむら/四天王寺に来たら(笑)
大正時代の財閥系別宅を料亭に♬庭も料理も流石料亭で美味い。お昼はこのクラスとしてはリーズナブルでオススメです(笑)
2012年11月4日 [おすすめスポット] @銀次郎さん -
川越市にあるステンドガラスが美しい西洋建築で頂くさっぱりな洋食屋さん♪
埼玉に引っ越してきてから・・・あっという間に一ヶ月が過ぎました!こちらに来てから時が経つのが、本当に早い気がします(^^)今日は、嫁さんがDS3を洗車してくれたので感謝の一日でした(笑今日は川越散策で
2012年10月29日 [ブログ] ボッちさん -
歩いて行ける大正浪漫漂うレストラン“茶寮 花の宴”ご近所です
小学校時代の通学路沿いの古びた民家がいつのまにか大変身してレトロ感覚満載のレストランに。そんな“茶寮 花の宴”で新年会。 長い板張りの廊下を抜けるとそこに
2012年1月23日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
丹波篠山/大正ロマン館
サンテレビで紹介されてたレストラン兼土産物屋ですが、実際行ってみると、建物は真面目な歴史的建造物だったんですね!建物内部も西洋風でお洒落でした。昔は篠山町役場として竣工した西洋館みたいです。営業時間
2011年12月11日 [おすすめスポット] ☆まっちゃん☆さん -
院内・日本一の石橋のまち/石橋巡り◆分寺橋
分寺橋は3連の径間が同じで橋脚のおおきさ桁の厚みなどバランスがよくたいへん美しい橋です。太平洋戦争の末期に改修工事がされたそうです。労働者不足の中で強いられた改修工事、考え合わすと、難工事であった事が
2011年10月26日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
日本一の石橋のまち/石橋巡り◆御沓橋
恵良川に架かる石造3連アーチ橋で大分県の有形文化財に指定されています。院内町では最長の60mの眼鏡橋となっています。◇形式:石造3連アーチ橋◇橋長:59.0m◇橋幅:4.55m◇橋高:14.7m◇径間
2011年10月26日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
ぶらり道の駅・いんない☆
家族でお出掛け大分納涼ドライブその⑭☆院内町の観光案内拠点でもある『道の駅 いんない』に到着。四連アーチの石橋のモニュメントがナイス♪
2011年9月28日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん