#大津波警報のハッシュタグ
#大津波警報 の記事
-
令和6年能登半島地震
志賀町(旧富来町)の実家
2024年1月3日 [フォトアルバム] てんほうさん -
正月から石川県能登半島地方で大地震、大津波警報発令
新年最初の投稿がこんなニュースになってしまった。本日午後、石川県能登半島地方にてマグニチュード7以上の大地震が発生、大津波警報まで発令されてしまった。年末年始の仕事も一段落し、自宅の居間にいた時に少し
2024年1月1日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
本日のニュース【最大震度7の強い地震 郡山市、喜多方市など震度4 石川県】
以下抜粋。本日午後4時10分頃、石川県で最大震度7を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さはごく浅い、地震の規模を示すMは7.6と推定されます。現在、大
2024年1月1日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
あえて書く、大津波で流され亡くなった、バスの中の保育園児や青年達の親族の裁判
亡くなった我が子に申し訳ない。謝りに来ない。何故!?亡くならなければならなかったのか?死亡したのは、津波の到達を予期する事が出来なかったから。どの映像みても、何もかも流され、家で亡くなった方々、道で流
2015年1月13日 [ブログ] naruuさん -
がんばろうSUBARU!!!
東日本大震災でお亡くなりになられた皆様の ご冥福を心よりお祈りいたします。 そして、被災された皆様には心より &nb
2011年4月17日 [ブログ] timezoneさん -
がんばろう東北!!!
今日も災害対策緊急車両でがんばります!!!GAS欲しい・・・。
2011年4月12日 [ブログ] timezoneさん -
失われた時をもとめて 3
3月13日朝、ヘリコプター発着場から街の方を見ると煙が上がっている。瓦礫に阻まれて、消火活動に苦戦している様子。余震は、相変わらず多く、震度4程度の揺れまで平気になってしまった。慣れって怖い(→o←)
2011年3月22日 [ブログ] もと部長(みっくん)さん -
地震
こんにちは。 お久しぶりです ・・・ってそんなこと言ってる場合じゃないですね。まさか久しぶりのブログがこんな内容になるとは思ってませんでしたが(汗東北~関東にお住まいの皆様、地震の被害は大丈夫でしょう
2011年3月13日 [ブログ] 緋焔さん -
地震被害
アレッ?昨日気付きませんでしたが、僕の住んでる賃貸マンションのエントランスのタイルが剥がれ落ちてるではありませんか、、、Σ( ̄□ ̄;)他にも外から分からない内部のコンクリート柱に亀裂が入ってると想像し
2011年3月13日 [ブログ] heartbreakerさん -
通行止め
津波の心配のない実家へでも避難しようと思ったら、235号線は通行止めで行けないのね。山側の274号からなら行けるけど…やっぱり家で待機の現在です。
2011年3月12日 [ブログ] アオチュウ@ZN47さん -
どうする??
一晩を越して、大津波警報??のままです。避難場所は新ひだか町防災マップ(PDF)によると、歩いて1分の体育館です。ひとまず家で待機の現在です。 今後、どんなことになるのやら…
2011年3月12日 [ブログ] アオチュウ@ZN47さん -
大馬鹿野郎ばっかり
きのうの地震、すごかったですね。皆さん、ご家族はご無事でしたか?ちゃんと帰宅できたでしょうか??我が家の被害は、本棚&CDラック倒壊、プリンター落下、くらいですかね。やはり3階が一番揺れたようです。何
2011年3月12日 [ブログ] hiro-poohさん -
最大で震度7ですか・・・
まずは、今回の地震で被災された方に、心からお見舞い申し上げます。平成23年3月11日(金)、14時46分に、太平洋の三陸沖を震源とした大地震が発生しました。地震名は『東北地方太平洋沖地震』と命名されま
2011年3月11日 [ブログ] あべしたさん -
甚大な被害のようです・・・
今日発生した宮城県沖地震で、巨大な地震が起こり現状がわからないほどの酷い被害が起こっているようです・・・津波による被害がかなりのようで、仕事から戻ってきた時にみたら、畑の中を津波とそれに巻き込まれた船
2011年3月11日 [ブログ] プロジェクト34さん -
地震(*_*; 震度7
凄く揺れたぞ(・。・;凄いことになってます。地震情報 津波情報 緊急地震速報皆大丈夫かな今夜はブログどころじゃないよ
2011年3月11日 [ブログ] ^^b えいぷさん -
本日の地震について。
こんばんは。先程まで、携帯電話が不通がちだった為、みん友さんやマイミクさんから多数のメッセージやメールを頂きました物をやっと拝読出来るようになりました!地震時には茨城県内に滞在しておりましたが、車内が
2011年3月11日 [ブログ] シルバ。さん -
謹んでお見舞い申し上げます
今、テレビのニュース番組を観ていますが…地震や津波による直接被害、停電、交通機関のストップによる被害など広範囲で大変な状況になってますね…被害にあわれた方には、謹んでお見舞い申し上げます。早く余震が終
2011年3月11日 [ブログ] G2号さん -
対策本部が設けられたが─
すぐに「激燼災害指定」(…↑字 忘れた…)(甚大の甚?)すべきじゃないかと?報道で見た映像だけで充分でしょ?あわあわ( ̄□ ̄;)
2011年3月11日 [ブログ] 渦流さん -
秒速3~4m以上
津波の流れの速さ、滅茶苦茶速いです。あっという間に水びだしで川より速い、洪水並みの速さです。落ち着いて迅速な避難、または高台、頑丈な高い建物に避難しましょう。義援金など私たちで出来ることを始めませんか
2011年3月11日 [ブログ] kimikimi2さん -
すでに
すでに7m以上の津波が到達しています。関西でも和歌山など避難勧告やもっと厳しい避難指示が出ています。安否は心配ですが、回線パンクしてます。できる限り各会社の災害時緊急掲示板などを利用しましょう。病院、
2011年3月11日 [ブログ] kimikimi2さん