#大清水のハッシュタグ
#大清水 の記事
-
カブで名水巡り②
連休最終日にカブで巡ってきた遊佐エリアにある「里の名水・やまがた百選」第二弾です。前回の続きから「大清水」と「落伏清水」ですが、落伏清水の地点にあった「永泉寺」も一緒に訪問しています。寺とか神社とかの
2024年5月10日 [ブログ] くろネコさん -
群馬県のアウトドアなど 〜 その時、男は黙ってブーツを脱いだ。〜
7月のある日、7年ぶりの尾瀬トレッキングに行ってきました。都内自宅を20時頃に出発して23時頃に関越道/赤城高原SA到着しました。3時頃まで仮眠をとり、尾瀬の入口の戸倉まで早朝のロマンチック街道(途中
2015年5月5日 [ブログ] 非常のライセンスさん -
キャンプしてから大清水登山口から尾瀬沼 1
1泊2日で尾瀬へ遊びに行ってきました〜!いつもの場所でAJ5さんと合流して本日の車中泊の地へ。AJ号の横のX6でかい。なんか虫眼鏡で見てるみたい。全部でかい。
2011年5月30日 [フォトギャラリー] かもがわさん -
遙かな尾瀬~ 犬連れでは入れません(^^;)/尾瀬
日光方面へ向かう途中看板が見えたので(^^;)種の保存…厳密に管理されている事は有名な話で、犬は勿論の事、靴の泥でさへ入山の際はシッカリと除去させられる。ですが入り口だけでも見たくって…そんな一心で、
2011年3月8日 [おすすめスポット] ゴマヒゲさん -
秋の尾瀬
先日、再び尾瀬に!前回、台風の迫る中に行った尾瀬から約一ヶ月。今回は晴天に恵まれました。今回は鳩待峠ではなく、大清水から入山♪
2010年10月30日 [フォトギャラリー] ツマジロさん -
高清水と自家製塩辛
今日は、高清水と自家製塩辛、げそで一杯いただきました。マッチングは最高です
2010年10月18日 [ブログ] FIT HONDA DIYさん -
これはヤバイ
尾瀬に魅せられ、次は谷川岳にやってまいりました。ロープウェイとリフトを乗り継いで、ここは標高1502m天気にも恵まれて気持ちよく!アキアカネもいっぱい飛んでいて、いよいよ秋の訪れを感じます。でも谷川岳
2010年9月12日 [フォトギャラリー] ツマジロさん -
豊橋カレーうどんにつられて/砂場大清水店@豊橋市大清水町
豊橋カレーうどんのマップに釣られて行って来ました。お店はテーブルとお座敷、お座敷からは庭も見えてゆったり出来ます。お目当ての豊橋カレーうどんがおいしかったです。なんといってもうずら卵フライが2本も乗っ
2010年6月2日 [おすすめスポット] ToYoPaPaさん -
ブログ 『
尾瀬
日光 に行きました♪』 より
≪2009年10月24日撮影≫★尾瀬国立公園★(大清水・標高1180M)紅葉真っ盛りでしたヾ(*^▽^*)ノ
2009年10月24日 [フォトギャラリー] ☆にのりん☆さん -
イラスト集スバル①
そしてスバル。桜井さんの旧キャロッセカラーなGC8。参加型なモータースポーツにハマリ出した頃、スピマイやらPDやらにこのカラーの全日本ラリーの車に憧れました。懐かしいなぁ~『大清水』って、ミネラ
2009年8月31日 [ブログ] とれっかーさん -
飲みやすい温かさみたいです。人社研の落書曰く。
寒くなってきました!そろそろ「ぬるい」が恋しい時期です(笑)これがあるのって、愛知県だけなんですか?我がN高校にもありましたし、豊橋市内にもあり、珍しくもなんともなかったのですが…みんな不思議がるので
2008年11月2日 [ブログ] 杏杜さん -
尾瀬沼への登山道口/【片品村】 大清水(尾瀬)
2008
【概 要】大清水は、尾瀬沼への登山道の拠点ともなっているところで、大小併せて確か3箇所ぐらいの駐車場があります。駐車料金は、このエリアでは最も安い1回500円です。料金は帰りに支払えばOKです。私は、
2008年6月11日 [おすすめスポット] 鷹山さん -
尾瀬登山&撮影の旅 朝もやの登山道編 No2
6月1日(日)
【時間:AM5:00~7:00の風景】前回の引き続きです。これからが登山と同じで長いですよ。興味のある方だけお付き合いください。朝もやの登山道を登っていくことは、なんとも精神を浄化さ
2008年6月2日 [ブログ] 鷹山さん -
尾瀬登山&撮影の旅 今回も強行軍でした
5月31日(土)~6月1日(日)今回は、軍資金もないので、どうしようかとだいぶ迷いましたが、今しか見れないもの、今しか撮れないもの...の誘惑に負け、尾瀬の水芭蕉を撮影しに行きました。今回は、撮影だけ
2008年6月2日 [ブログ] 鷹山さん