#大物忌神社のハッシュタグ
#大物忌神社 の記事
-
カブで大物忌神社 吹浦口之宮
先日のさざれ石があった大物忌神社 蕨岡口之宮に続き、今度は吹浦口之宮へ。以前行った時はフィルムカメラとデジタルカメラの撮り比べみたいな内容でしたが、今回はスーパーカブで行くシリーズの一つです。動画が主
2022年5月10日 [ブログ] くろネコさん -
さざれ石を見に行く
以前も見に行った事がある、大物忌神社蕨岡口ノ宮にある「さざれ石」ブログを振り返ると2011年でした。久しぶりに見に行くと、10年もの間に苔が生え、まさに国歌に歌われるさざれ石そのものの姿になっていまし
2022年5月8日 [ブログ] くろネコさん -
大物忌神社 吹浦口ノ宮
昨日は正月休みの最終日でした。五重塔を撮りに行ったあと、なんだかこういう路線も面白いと思い、今度は「大物忌神社」(おおものいみじんじゃ)を見に行ってきました。鳥海山その物を神様として奉る神社で、山頂付
2011年3月2日 [ブログ] くろネコさん -
大物忌神社 蕨岡口ノ宮 「さざれ石」
大物忌神社 蕨岡口ノ宮の境内の片隅。前回のブログの赤い鳥居のあるところに向うと、そこには「さざれ石」がありました。国歌の歌詞に出てくる「さざれ石」です。看板を読むと岐阜で発見された物が贈られたんだそう
2011年3月2日 [ブログ] くろネコさん -
大物忌神社 蕨岡口ノ宮
大物忌神社 吹浦口ノ宮を見た後、続けて蕨岡(わらびおか)口ノ宮にも行きました。調べると、吹浦口ノ宮と蕨岡口ノ宮とは対立する関係にあったそうです。正面の鳥居をくぐると、大きな門がありました。やや進んだと
2011年3月2日 [ブログ] くろネコさん -
山形ドライブ&登山 ~鳥海山編②~
鳥海山の最高地点、新山の足元には大物忌神社が。その山頂を目指すためにはカールを尾根伝いに左回りに歩きます。山頂へ向かう途中、行者岳からの眼下には鉾立~秋田県にかほ市。百名瀑の奈曽ノ白滝、行ってみたいな
2009年1月14日 [ブログ] くろいいろさん -
山形ドライブ&登山 ~鳥海山編③~
岩場をえっちらおっちらと三点支持しながらこえるとようやく鳥海山の頂点、新山山頂に到着♪山頂では蝶々が出迎えてくれました。暫く山頂で過ごした後、大物忌神社に向けて下山開始。こんな岩場ではフリークライミン
2009年1月14日 [ブログ] くろいいろさん