#大谷石のハッシュタグ
#大谷石 の記事
-
日光方面1泊2日⛩♨️
総会も無事に終わり恒例の旅行。今年は日光方面。クラスポでなくサロンバスで朝から🚌宴会🍻まずは、大谷石資料館中は寒いです🥶ここはコロナ前に来ましたお昼は湯葉懐石🍶華厳の滝は久しぶり細かい飛沫が涼
2025年7月21日 [ブログ] T19さん -
GW辺りの話
4月29日は仕事が昼前に終わってから次の仕事先近くの宿へ移動だったのですが、チェックインまで時間がありましたので途中寄り道して時間を費やしました。宇都宮にある大谷資料館です。この日は晴れてる割には人が
2025年5月27日 [ブログ] 辰巳さん -
9,000年間も人の営みがあった場所に立つ、「大谷寺」。
「大谷資料館」を満喫したあとは「ベルテラシェ大谷」にクルマをとめ、徒歩で「大谷公園」を経由し「大谷寺」に向かいます。(もちろん、「大谷寺」にも駐車場はあるのですがだんぜん歩いて行った方が楽しいです)「
2025年4月27日 [ブログ] レッズレノンさん -
唯一無二の巨大地下空間。「大谷資料館」。
この日、地元の予想最高気温は28℃。こんな日は気温8℃の「あの空間」に行きましょう。「大谷資料館」。自販機も、大谷石風。「大谷資料館」は大谷石の採掘の歴史がわかる資料館。わたしの大大大好きな中田英寿氏
2025年4月26日 [ブログ] レッズレノンさん -
「心麺」3 -宇都宮-
2年ぶりの訪問。県内で唯一支那そばや系のラーメンが食べられるお店です。画像の様に、宇都宮が誇る大谷石のパネルを使った外壁ですが、今回の東日本大震災でことごとく大谷石の塀が崩れ落ちました。やっぱ施工時に
2025年1月8日 [ブログ] Andy.Sさん -
11月の日記
11月も今日で終わり。明日から12月師走ですね。多忙のような面倒くさがりのような感じでみんカラも見てないし…そんな中でもお出かけでストレス発散3連休に日光に行ってきました東照宮大谷石採石場見学栃木でプ
2024年12月1日 [ブログ] ひろよん。さん -
大谷石だらけ 〜昨日書き忘れた小ネタ〜
昨日の尚仁沢へのドライブのブログで、YouTubeに仕込んでいた小ネタについて書き忘れていました。YouTubeは、みんカラに貼る動画用にしか使っていない(みんカラ自体に動画をUPできないから否応なく
2024年10月13日 [ブログ] SNJ_Uさん -
ぶらり旅、大谷資料館に行ってキタ━(゚∀゚)━!🚗³₃
栃木県宇都宮市に到着(* 'ᵕ' )☆🚗³₃大谷資料館❣️大谷石の採石場跡地です🍀自動販売機も、大谷石🪨模様ꉂ🤣𐤔大谷石(軽石凝灰岩)が露出した、資料館入口付近🚶🏻入口付近にある泉💦ま
2024年9月6日 [ブログ] saramanderさん -
奥日光湯元温泉、大谷石採掘場 trip
ブラックエンブレム目立たなくて良し採掘場内 寒いこれTVのパンフレットだった気が奥日光湯元温泉標高1,500m 涼しい高原新緑のトンネル
2024年6月20日 [ブログ] seitan@tdnさん -
迫力満点の石切跡/大谷資料館
宇都宮からほど近くに大谷石の石切跡、また有料ですが構内も見学できます。とても迫力があって見応えがあります。宇都宮に来た際にはどうぞお立ち寄りしてみては?
2024年5月19日 [おすすめスポット] z-keiさん -
御礼品 made in 宇都宮
本日は毎週火曜日の現場でしたが…今日で現場を去るお方から今までの御礼とのことで…タイトル画像の品を頂きました。『大谷おかき』…と言うようです。『サラダ』と『あおさ』の味があるようですねぇ〜(^_−)−
2024年1月30日 [ブログ] ジンズーさん -
「来らっせ 本店」~「カトリック松が峰教会」。
「宇都宮二荒山神社」をお参りしたあとはすぐそばの「来らっせ 本店」へ。気軽に立ち寄って、さまざまなお店の揚げ餃子や水餃子を楽しめるスペース。(メガドンキ宇都宮店の地下1階です)迷いに迷って買ったお土産
2023年12月2日 [ブログ] レッズレノンさん -
大谷資料館と紅葉
栃木県宇都宮の大谷資料館に行って来ましたよ(^o^)もちろんMLB大谷翔平選手の博物館じゃありません。塀や蔵なんかに使われる大谷石の地下採掘場跡ですね。それとオオタニイシじゃなくてオオヤイシと読みます
2023年12月1日 [ブログ] ねこねこねさん -
偶然のBiSH聖地巡礼(2023.4.29)
GW初日に宇都宮へプチ日帰り旅行。長女は1日部活のため、カミさんと次女の3人でNX2度目の高速走行。10時30分過ぎに「大谷資料館」へ。
2023年4月29日 [フォトギャラリー] Legimoさん -
遊べる大谷石採掘場/カネホン採石場
宇都宮市大谷町にある「カネホン採石場」。現在も稼働中の採石場で、探索ツアーやジップラインなどが楽しめます。MVの撮影場所としても利用されていて、2018年10月23日にはBiSHの「stereo fu
2023年4月29日 [おすすめスポット] Legimoさん -
地下採掘場跡/大谷資料館
宇都宮市大谷町にある「大谷資料館」。映画やMVでも利用されている大谷石の地下採掘場跡を見学することができます。坑内の平均気温は8℃とまさに天然の冷蔵庫です。2023.4.29訪問開館時間 4~11月
2023年4月29日 [おすすめスポット] Legimoさん -
夏の思い出 尾瀬-奥日光 一泊旅行
早めに取った夏休みの前半尾瀬と奥日光に家族旅行に行って来ました。子供達も大きくなって部活やバイトで予定が合わなくなり、全員揃っての旅行は6年ぶりです。今回は初日に尾瀬ヶ原ハイキング、二日目に奥日光、い
2023年1月6日 [ブログ] ババロンさん -
大谷石採石場夜間撮影
大谷石採石場ですが今回特別に閉館後に入れて頂きました
2022年12月5日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
宇都宮市大谷石採石場跡
宇都宮にやってきました駅前で友人と合流
2022年12月5日 [フォトギャラリー] たーぼぅ@アクセラさん -
また行きたい❗/大谷資料館(宇都宮市)
ドラマや映画のロケ地で有名な大谷石の採石場跡。入場料800円を払って、夏場は階段を降りて行くとだんだんひんやりして来るのが気持ちいい🎵採石場跡の空間はとても広い。古くは手作業で切り出していたのだから
2022年8月15日 [おすすめスポット] fjk1970さん