#大都会PARTⅢのハッシュタグ
#大都会PARTⅢ の記事
-
大都会PARTⅢをマニアな視点から・・・
オープニングのラストですが奥で燃えた後の50系後期クラウンが居ます・・
2012年6月11日 [フォトギャラリー] 隆太郎@0210さん -
動画見つかったから貼ったw
以前、「大都会」風(?)救急車という内容のブログを書いたんだけど、その時に昔の刑事ドラマ「大都会PartⅢ」のOPを思わせるサイレンの音の救急車に遭遇した…ということで、その時「大都会PartⅢ」のO
2012年3月16日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
「大都会」風(?)救急車
先日、両親を連れ茨城まで墓参りに行った時の話。千葉県内の片側1車線の道で信号待ちしてたところ、後方から音が。その音は、昔の刑事ドラマ「大都会PartⅢ」のOPを思わせる“ファウファウ…”というアメリカ
2012年3月16日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
大都会 PARTIII
先日、古いビデオを片付けていたのですが、結構カビだらけで見れなくなっていました・・・もう30年近く放置プレイのVHSなんてそんなものなんでしょう。さて、そんな中見つけたのが、「大都会PARTⅢ」のテー
2012年3月9日 [ブログ] 緑茶番頭さん -
渋谷病院の新型救急車
日産自動車が第42回東京モーターショーに参考出品す る小型商用バン『NV350キャラバン』は競合車を意識 したスペックになっている。国内の小型商用バン市場で日産『キャラバン』は、トヨ タ自動車の『ハイ
2011年11月9日 [ブログ] わっくん.さん -
ハイライフ・セダン
やっと出ますね、TLVのMS50クラウン後期。一応、トミカではセダン前期型や後期型顔の救急車はありましたが、セダン後期型は初めてですね。私的には前期型の顔は怖いイメージがあり、後期型は白髪の老人といっ
2011年10月8日 [ブログ] わっくん.さん -
追悼企画 帰ってきた黒岩軍団 ③
かっこいいですね・・・「寺尾聰」さんふんする「牧野次郎」刑事です44マグナムを撃ちこなす・・・ただ、初期のSEはイマイチですね・・・後に音が変わるんですがそれがベスト(笑)
2011年8月21日 [フォトギャラリー] 隆太郎@0210さん -
追悼企画 帰ってきた黒岩軍団 ②
監督は「あの」「村川透」さんです。実はこの作品でも・・・
2011年8月21日 [フォトギャラリー] 隆太郎@0210さん -
追悼企画 帰ってきた黒岩軍団 ①
追悼企画です・・このドラマから・・・
2011年8月21日 [フォトギャラリー] 隆太郎@0210さん -
今日1日。
今日も一日終了・・・朝はところどころで「ゲリラ豪雨」・・・物凄い雨のところもあればたいした事無いところもあり・・ただ、クルマの「油膜」が・・・先日のコーティング洗車が・・・まあ、水弾きは良いんですけど
2011年8月19日 [ブログ] 隆太郎@0210さん -
実際に所有してみて。。。
その1その2その3これらや前番組(火曜21時からの)をリアルタイムで観て強烈なインパクトがあり自分の中では保育園児~小学校低学年のオイラには一番かっこいい車としてインプットされた訳なんですが、実際所有
2011年7月24日 [ブログ] わっくん.さん -
ワタシの原点(笑)
ワタシの原点です。このドラマ。
2011年7月22日 [フォトギャラリー] 隆太郎@0210さん -
ちょっと小物をポチッ!
今日はちょっと暑くなりましたが、それでも猛暑に比べればかなり過ごしやすくなりました。今夜も窓を開け放ち、秋の虫の声を堪能しています!(時折バスの音がうるさいけれど・・・)涼しくなって来たということで、
2011年7月7日 [ブログ] こすさん -
野球が休みの時は
交流戦も終わり、プロ野球は4日間のお休み。帰路の車中も熱戦の中継がなくさびしーい。しかし、そんなはざまの番組も、昨日のは大当たり。なつかしのドラマ・アニメ主題歌特集。まずは、大野克夫は京都出身、という
2011年6月23日 [ブログ] おしゃべり職人さん -
警官ギャング
やっとTLV-NEO230セドパト(と、Z)を入手したので大都会PART3『警官ギャング』の再現してみた。130プレジデントはないので同じ時期発売された130セドリックで。。。本気のカースタントだ。。
2011年4月18日 [ブログ] わっくん.さん -
大都会PARTⅢ
念願の20数年ぶりの再放送が4月からスタート!!!但しCS放送(笑)リアルタイムで毎週楽しんだ保育園児年長組~小学一年生。。。この番組のお陰で黒い230セドリックセダンが好きになりその後まさかのオーナ
2009年3月7日 [ブログ] わっくん.さん -
キャラバン
日産自動車は、『キャラバン』の仕様を向上し、1月28日から販売を開始した。今回、グレード体系を見直して「スーパーGX」を標準設定グレード化。「スーパーDX」を廃止した。外観では「DX」にカラードバンパ
2009年1月29日 [ブログ] わっくん.さん