#大間崎のハッシュタグ
#大間崎 の記事
-
S660で札幌→千葉ドライブ(2日目)
S660での札幌→千葉ドライブの2日目(7/29)は、大間町からスタート。民宿海峡荘の朝食は7時からだったので、その前に大間崎付近を散歩。大間崎は本州最北端の地で、近くに灯台のある弁天島が見えるととも
2025年8月1日 [ブログ] yut226さん -
本州最北端と最東端
そんな訳で行ってきました本州最北端 大間崎遠い、遠すぎる家を深夜0時に出発し、仮眠や給油に時間を取られたとはいえ到着が11時になってしまいましたしかし盛岡のJA-SSハイオクめっちゃ安いリッター166
2025年7月26日 [ブログ] 橋蔵。さん -
本州最北の地へ
昨日、以前から気になっていた本州最北端、青森県の大間崎へ父親を連れて行ってきた。天候に恵まれ、ほぼ快晴だったけど、北海道はやや霞んで見えていた。大間に来たからにはと、まぐろ丼を食べた。うにもつけて。帰
2025年4月13日 [ブログ] 森改(しんかい)さん -
北の国から2025冬♪
完全に春になる前に冬の北海道の思い出を綴っていきましょう♪青森までは東北道を使い一気に北上。青森で探鳥しフェリーで函館を目指す予定で、いくつかの航路の選択肢があるのですが、今回はちょっと変わったルート
2025年3月11日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
北に行きたい!!~その③
一日目の様子はこちら二日目の様子はこちら三日目の様子(前半)はこちら←この記事三日目の様子(後半)はこちら四日目の様子はこちら1月12日(日)おはようございます。東北ドライブ3日目の朝を迎えました。
2025年3月6日 [ブログ] TANさん -
週末について語ろうか…⑨、北にキタ。
中落ちとアルコールと疲れでぐっすり寝れてホテルで朝イチで朝食を済ませたら早々に行動開始。青森ダムカードツーリングの3日目がスタートです。竜飛岬も岩木スカイラインも陸奥湾フェリーもキャンセルでしたがどう
2024年10月26日 [ブログ] あんだ~さん -
やって来ました、青森県、最北端 大間崎
いやぁ、やってきました最南端の鹿児島から。本土最北端、青森県 大間崎。迄青森県下北郡大間町大間大間平17−12023年5月21日 の思い出の振り返り投稿です。この先は、津軽海峡を挟んで、北海道。橋がな
2024年9月19日 [ブログ] skyipuさん -
人生初の青森へ
こんばんは。椿坂です9/12~13に青森の大間崎に行ってきました!免許取って4年半ほど経ち総運転距離も約18万km程と同世代の人よりもそこそこ運転してる自信はありますが南は滋賀県、北は秋田県までしか行
2024年9月17日 [ブログ] 椿坂さん -
日本縦断
もう2ヶ月前になりますが6月18日から22日まで5日間かけて本州と九州を縦断してきました。移動録を載せようと思いましたがお蔵入りになりそうなので、先に感想でも。まずは、北と南で気候が違う事。青森では、
2024年8月30日 [ブログ] Huit (ユイット)8さん -
大胆リーダーシップ
フォトギャラリーの続きを始めさせていただきます!m(__)mフォトギャラリーの題名はアレですので、気にしないで下さいね(笑)(・ω・)ノ本日は快晴でしたですね(*´ω`*)
2024年8月18日 [フォトギャラリー] キセキさん -
クルマ人生の終活その2
世間で何かと話題の高齢運転者です😅クルマ人生もあと少しと思っています昨年からクルマ人生の終活を進めていますその1は九州ドライブでクルマの仲間に助けられて本土最西端、本土最南端に行き「本土四極端」を制
2024年7月11日 [ブログ] BJ☆ABAさん -
大間崎上陸記録簿 歴代の愛車達
こんばんはー♪(’-’*)♪キセキです‼m(__)m お友達の皆様いつもお世話になっております!m(__)m いつもフォトギャラリーに沢山のイイねありがとうございます!m(__)m お友達の方々&暖か
2024年5月24日 [フォトギャラリー] キセキさん -
東北の旅3日目:大間崎
青森県上北郡横浜町にある「道の駅 よこはま」で車中泊、朝を迎えました。午前6時出発!海峡ラインを通り大間崎を目指します!海峡ラインの麓にある「道の駅 わきのさわ」で小休憩し海峡ラインへ!「海峡ライン展
2024年5月16日 [ブログ] t-山ださん -
2024年GW旅 青森編
4月29日(月)昨日は暗闇で気がつきませんでしたがトンネル神社というものがありました。広場はちょっとした展望台も( ⊙⊙)!!せっかくなので明るい時間でも見てみました。ここから青森市街地まで向かうので
2024年5月11日 [ブログ] prophet-5さん -
青森旅
家族と青森への旅🚗エクストレイルに5人はキツいのでセレナで‼️土曜日の夜に出発して、寝ずに運転して無事に青森観光‼️本日帰宅🏠疲れた〜燃費も良く、良い感じです♪
2024年5月6日 [ブログ] がっきーt33さん -
Rと駆ける峠 2021春 『妖に惹かれ下北半島』
5月28日 (5) 326k青森・下北半島今日からまた一人旅。ひたすら大間崎めざし駆けていた。本州最北端 『カムイの剣』の舞台下北半島へ。*チェックポイント・むつ市昨夜車中泊した『道の駅浅虫ゆーさ』の
2024年3月12日 [ブログ] BNR32と銀の林檎さん -
本州最北端となる青森県大間町/本州最北端の地
マグロと言えば大間、大間と言えばマグロで有名な本州最北端の地となる青森県大間町。北海道の南端にある函館の立待岬までは30キロも離れてないのでよほど天候が悪くない限り肉眼でも対岸がハッキリと見渡せます。
2024年1月18日 [おすすめスポット] Alan Smitheeさん -
夏休みDay5
長かった夏休みも最終日今日は朝から雨予報朝ごはんを食べてすぐに空港に向かう予定でしたがまだ雨が降ってなかったので予定に無かったですが大間崎まで!遠くへ来た〜うすうす気づいてたけどこの人と一緒にいると例
2023年9月19日 [ブログ] コー☆イチローさん -
2023 東北旅③ 下北半島+衝撃の結末
東北旅 2023/08/322(火)~26(土)その③(最終回)は四日目・五日目そして帰宅後 をお送りします写真62枚です↑四日目は「下北半島を一周」します!↑別名「まさかり半島」とも呼ばれる その柄
2023年9月10日 [ブログ] くまなびさん -
2,000km達成!
今朝ついに、今年に入ってからの歩行距離が「2,000km」を超えました。先ほどスクショで撮った時点で「2,005.3km」となっております。「2,000km」と云えば、本州最北端の青森県「大間崎」から
2023年7月19日 [ブログ] ジェイムズ・ホントさん