#天井のハッシュタグ
#天井 の記事
-
追加装備をセットする為の改造色々!🙂
本日、塗装の予定をしていましたが高温で天候が悪く湿度が高いのでやめました。😮他にもやる事は山ほどあるので、本日は室内の涼しい所での作業にしました。
2025年9月3日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
天井収納(後席)
前席に続き、後席天井収納も前車SKEフォレスターから移植しました。おもに寝袋やエア枕を収納してます。それと後席のサンシェードもSKEフォレスターからの移植です。
2025年8月28日 [整備手帳] sai@810さん -
天井収納(前席)
前車SKEフォレスターで使っていたイレクターパイプと網をそのまま移植した天井収納。おもにティシュや車中泊用のサンシェードを入れてます。
2025年8月28日 [整備手帳] sai@810さん -
天井を板張りにしてみる! 2
前回中途半端に終わった天井の板張りの続きです。
2025年8月26日 [整備手帳] ガンバ☆さん -
新しい天井生地を貼る❣️
車内から取り出していた天井に新しい生地を貼りました。貼りたてのホヤホヤョ…. (・∀・)
2025年8月21日 [整備手帳] suzume3さん -
【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】
前回の記事からの後編です。前編のレベルと比べて……、まぁ面倒くさいには変わりありませんが……。成功していて……、わかりづらい感じの結果になった話です。その2:脱営業バン?天井防音作業で現実を知る。軽い
2025年8月11日 [ブログ] MRVさん -
天井の防音と断熱
軽トラの天井は薄い鉄板と内材の板だけで出来てます。なので夏の暑さがもろに車内に影響します。また、雨の日に天井に当たる雨音が半端無く煩い!!って事で天井のデッドニングをして行きたいと思います。
2025年8月10日 [整備手帳] かず∞さん -
クワイエットモ 防音材、断熱材
キャリイの天井の防音、断熱の為に買いました。
2025年8月10日 [パーツレビュー] かず∞さん -
Kaitou 遮熱防音材
海東のデッドニング材発泡ブチルの防音シートに遮熱アルミフィルムが貼られているモノ施工性は悪くないのですが、アルミフィルムが貼られているせいかロール癖が取れにくいうえ、接着面の粘着力が弱く時間が経つと剥
2025年8月8日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
メーカー不明 サーキュレーター
中華製サーキュレーター壁掛け・天井吊り対応でUSB電源タイプダブルファンタイプで、それぞれを別角度にあらゆる方向へ向けることが出来るので便利閉め切って駐車していた猛烈な車内温度からエアコンが効きはじめ
2025年8月8日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
日東電工 レジェトレックスD300-N 制振材
天井に施工しました。雨音がかなり軽減されます。
2025年7月30日 [パーツレビュー] Kashu-Yattsuさん -
AB-SELECTION ホンダ N-VAN専用 天井防音断熱キット
天井に施工しました。雨音がかなり軽減されます。
2025年7月30日 [パーツレビュー] Kashu-Yattsuさん -
天井の制振断熱
カメラやスピーカーの配線もあったので、納車前にこれだけはやっておかねばと思いペタペタと施工しました。雨の音はかなり軽減されます。
2025年7月27日 [整備手帳] Kashu-Yattsuさん -
天井フリップダウンモニター取り付け
とりあえず何とかなると勇気を出して、天井をカッターで切ったら予想通りに梁が横に渡っているので現状把握からです。その梁に穴を開けて、M5タップ切り。(4箇所)ホームセンターでモニター付属の取り付けステー
2025年7月14日 [整備手帳] ブロリー250さん -
セメダイン 木工用ボンド
天井の布が垂れ下がってきたので応急処置の補修で使いました。端の部分の垂れ下がりであれば十分な効果を発揮します。
2025年7月13日 [パーツレビュー] たがCさん -
天井の布めくれ補修・其弐
運転席側に続いて助手席側もフロントウィンドウの境目の部分から垂れていたので同様に補修しました。
2025年7月13日 [整備手帳] たがCさん -
天井にティッシュボックス配置
いきなり完成写真です。ティシュボックスをケースに入れて、天井のセンターバー(金属)部分に設置しました。脱着可能ですが走行中に落下するようなことはありません。またデジタルミラー化しているのでバックミラー
2025年7月13日 [整備手帳] wanderer_99さん -
天井の布めくれ補修
フロントウィンドウの間の部分から天井の布がめくれて垂れ下がってきていたので補修しました。とりあえず、布ボンドで応急処置です。古くなってくるといろんなところから垂れ下がってきそうですね。
2025年7月12日 [整備手帳] たがCさん -
電灯が壊れました。
2025年6月22日(日)のことです。実はその前日21日(土)の朝は電灯は点きました。しかし、夕方には点燈しません。一晩、暗い夜を過ごしました。日曜日の午前中は人と会う約束があり、その後は町内のエディ
2025年6月25日 [ブログ] べレット ソランさん -
防音・断熱対策
雨の音がうるさいのでマットを貼ってみた1m×5m買ったけど2.5mで足りた試しに水をかけてみたら音は小さく感じた断熱は比べていないから分からない余ったのは他の場所に使おう
2025年6月19日 [整備手帳] けむぞーさん