#天文観測のハッシュタグ
#天文観測 の記事
-
凄いカメラがでたようです
究極の低ノイズ性能をもったカメラだそうです。浜松ホトニクスのCMOSカメラで「ORCA-Quest qCMOSカメラ C15550-20UP」という製品です。若い頃いた会社の実験室で、科学計測に浜松ホ
2021年5月21日 [ブログ] ちばピカさん -
星空撮影
大分以前からやってみたいと思っていた、星空撮影の方法を習おうと、うすだスタードームへ行ってきた。一眼レフカメラ、三脚、レリーズなど各種用具を携えて向かったのだが、生憎ややうす曇りの天候となってしまい、
2013年11月4日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
パンスターズ彗星観望会に参加するも、目標は確認できず
今、パンスターズという比較的大きな彗星が接近している。先日、佐久市のうすだスタードームで行われた観望会に参加してきた。初めて撮影も試みたのだが、生憎天候の都合で彗星は発見できなかった。そこで今回初めて
2013年3月19日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
2012.6☆波照間・石垣☆⑲
星空は・・・これが限界でも南十字星2個は完璧に写ってるよん
2012年7月9日 [フォトギャラリー] 桃姫さん -
2012.6☆波照間・石垣☆⑱
ご飯を食べて
2012年7月7日 [フォトギャラリー] 桃姫さん -
2012.6☆波照間・石垣☆③
裸足で歩くのが気持ち良い
2012年7月6日 [フォトギャラリー] 桃姫さん -
金環日食
今朝金環日食が各地で観測された。そこで佐久市にある天文観測施設、うすだスタードームで行われた観望会に行ってきた。6時台後半から徐々に太陽が欠け始め、7:30頃に完全に太陽が月に隠れた。日食を本式に観察
2012年5月21日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
しし座流星群
今晩から未明にかけてしし座流星群のピークだそうです。外の様子はどんなものかとのぞいてみましたが川に近い我が家ではすっかり霧につつまれていました…ちょっと走って霧の晴れているところを探せば見ることができ
2010年11月18日 [ブログ] NEMOさんさん