#奥会津の縄文のハッシュタグ
#奥会津の縄文 の記事
-
奥会津からの贈り物
11月まで開催されていた奥会津の縄文展。9月と11月に7会場全て訪問し、スタンプラリーをコンプーリート。檜枝岐村でプレゼントの応募手続きをしたけど、1ヶ月以上経過して外れたものと思っていたけど、なんと
2024年1月8日 [ブログ] fjk1970さん -
奥会津の縄文Final(南会津町&檜枝岐村)
南会津町の奥会津博物館は唯一入館料(300円)を払った会場です。「博物館」だからかな?ここでも土器を触ることが出来ました。火炎系土器8の字が描かれてました。紐を通して持ち運んだのかな?と想像してしまい
2023年11月5日 [ブログ] fjk1970さん -
奥会津の縄文③(柳津町)
「奥会津の縄文」残る3つの会場(柳津、南会津、檜枝岐)に訪れました。訪れた理由は...①縄文土器に興味を持っている②檜枝岐村の開催期間が11月5日まで③スタンプをコンプリートしたい④紅葉🍁を見たい⑤
2023年11月5日 [ブログ] fjk1970さん -
奥会津の縄文②(三島町&昭和村)
金山町から3ヵ所目の会場の三島町へ移動したけど、ここで大きな勘違いをしてしまい、道の駅尾瀬街道みしま宿に行ってしまった!金山町と昭和村の会場はいずれも道の駅で、三島町も道の駅だと思い込んでしまった!せ
2023年11月4日 [ブログ] fjk1970さん -
奥会津の縄文①(只見町&金山町)
9月29日に宿泊先にチェックインした時に「奥会津の縄文」と言うポスターを見て、めちゃくちゃ興味を持ってしまい、翌日は釣り最終日だけど釣り場周辺地域の考古学を学ぶことにしました(笑)会場は全部で7ヵ所。
2023年11月4日 [ブログ] fjk1970さん