#奥利根水源の森のハッシュタグ
#奥利根水源の森 の記事
-
紅葉ドライブ2024第二弾 奥利根
10月も3回目となる週末を迎えてもまだ例年よりも気温の高い日が続いているものの、ようやく見頃を迎えている紅葉スポットが増え、ドライブルートの候補地がいくつもあるという悩める状況に^^;そんな期待の高ま
2024年11月4日 [ブログ] Mr.REDさん -
奥利根水源の森(照葉峡)紅葉狩り 追記有
毎年訪れていますが、10/15(土)今年も綺麗でした。お薦めはパンフレットの赤道(一方通行の林道)が特に綺麗でした。https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/apply/p
2022年10月19日 [フォトアルバム] とく1954さん -
紅葉ドライブ2021第二弾 ~奥利根~
今週末のお出かけも先週に続いて紅葉ドライブで、去年そして一昨年と行くことのできなかった奥利根方面へ。天気予報は一日中曇りマークしかなくて雨も降るかもしれないという予報ではありましたが、今回は紅葉だけで
2021年12月13日 [ブログ] Mr.REDさん -
2020紅葉狩り④-3 奥利根湯めぐり街道(照葉峡)
前日、ほとんど愛車撮りが出来なかったので、なるべく人と車の少ない紅葉地へ行きたかった。地図を眺めて奥只見か奥利根か迷って帰りの事も考えて結局奥利根にした。色づいた静かな水源の森のダート道を走りたかった
2020年10月30日 [ブログ] アガサさん -
奥利根水源の森を行く② 紅葉編
「この先のブナ林の紅葉が美しかった」と書いて終わっていたので、その様子を紹介しないといけませんね。夏に下見した時に様子はこちら。このブナ林がこうなります。夕暮れにここを訪れているのは私のみ。熊除けのカ
2018年10月14日 [ブログ] pr-sachiさん -
群馬県道63号水上片品線を行く②
結果から言うと何とか紅葉観賞に間に合いました。写真の坤六峠に到着したのが午後6時前。カメラ撮影ゆえに明るさを保ってますが、実際はもう少し暗いですね。県道の最初のポイントである照葉峡(先日掲載)は色付き
2018年10月13日 [ブログ] pr-sachiさん -
紅葉ドライブ①
今年の紅葉ドライブの始まり。贅沢にも1泊2日で奥志賀、秋山郷、奥利根、日光と巡ってきました。奥利根と金精峠は今がピーク、その他はまだ大丈夫と思います。カヤの平にて。今年は間に合いました。奥利根の水源の
2018年10月9日 [ブログ] pr-sachiさん -
奥利根水源の森を行く
この林道を走ってみたかったのですね。奥利根水源の森の中を行く約7キロの道。ダートの部分が多いですが所々舗装されています。水上側からの一方通行となってますが、逆走注意の文字が沢山あるということは写真の出
2018年8月25日 [ブログ] pr-sachiさん