#奥能登のハッシュタグ
#奥能登 の記事
-
能登の思い出
今春は色々とありイベント参加(出店)を減らす必要がありました。毎年楽しみにしていた6月の輪島市民まつり内イベント「輪島オートモビルミーティング」は特に出たかったのですが、法事と重なったこともあって残念
2025年7月8日 [ブログ] Dai3さん -
能登の思い出 2023年
輪島市民まつりの花火大会。日本一の密度を誇る花火(20分間で2万発!)である一方、来場者の密度はほどほどで、ある意味穴場中の穴場でした。市民まつりは今年、復興を祈願して復活。ですが私は母の死後、実家の
2025年7月8日 [フォトギャラリー] Dai3さん -
アフターSSTR①
翌日です。しっかり朝ごはんを食べてから出発!昨日折れてしまったリアキャリアは、隣のライダーさんがゴリラテープを分けてくれて簡易的に補修できました。ありがとうございました!宿から千里浜までは10分。やっ
2025年5月31日 [ブログ] 赤カブ@59さん -
N-BOXで能登半島一周[奥能登国際芸術祭 2023]珠洲市
はじめにこのブログは写真が少ないです。理由は現地に行き、芸術や観光地をご自身で楽しんでほしいと言う思いがあります。この日は高校生の息子が定期テスト前の勉強期間で、部活もお休み。そういう事もあって、前も
2023年10月9日 [ブログ] ツイテルぜ!さん -
2022秋 北陸GT Day2 | 82066km
気になる(試しておきたい)車として、2021年は TOYOTA GRYARIS RZ (*1)2022年は MAZDA ROADSTER 990S (*2)と2台、一日という比較長い時間を使ってドライ
2022年12月17日 [ブログ] keim*rrrさん -
パジェミで能登の香箱蟹を食いに…(*´ω`*) 北陸・信濃路 (2)
香箱蟹とお寿司を堪能し3合強飲んでも二日酔いなしの快適な秋晴れの土曜朝。のと里山街道を北上します。1時間半弱で輪島に到着。少し早めのお昼だけど、うっかり二つ返事で入った大盛りで有名な旧輪島駅(道の駅)
2022年11月25日 [ブログ] れぐぢい2さん -
②金沢&能登路ドライブ3部作 part2
おは~♫オーシャンビュー窓の外は七尾南湾、最高のロケーションです!ツインブリッジのとが遠くに見えます。今日はここ和倉温泉から輪島までの海岸線ドライブの予定ッス!観光スポット巡りのドライフ
2021年11月21日 [ブログ] ikeiさん -
滞在時間10分
寺からの電話。仏壇の大きさを知りたいという。父に院号法名を授けていただくようお願いしてあったのだが、仏壇の大きさによって仕上がりが違うらしい。仏壇があるのは、小生が相続する家(といっても倒壊が視野に入
2021年8月28日 [ブログ] THE TALLさん -
奥能登ドライブ【1日目】
名古屋を出発してから3時間。初めて休憩した能登自動車道の別所岳SAエレベーターまで付いている立派な展望台がありました。当然登ってみますよ~七尾北湾方面能登島方面想像以上に良い景色♪能登島を中心に左は穴
2020年4月26日 [ブログ] ぐる×ぐるさん -
1/15のいろいろ♪(塩・・編)
頂き物です「奥能登 塩バームクーヘン」もっと大きかったんですけど、半分くらい食べてから気づき、食べ口をカットしました(爆おいしく頂きました♪
2018年1月15日 [ブログ] とど@さん -
『れい☆ニックの北陸漫遊記』 Vol.8 【石川旅行】 中編
お久しぶりです、冬の季節がやって来ましたね^^今週は石川県も雪がチラつく寒い日が続いてます。これからどんどんと雪深い日がやって来るんでしょ~ね(ノ゜⊿゜)ノさてさて今日は以前、アップした能登旅行の中編
2017年10月22日 [ブログ] Whitelineさん -
『予告!』
2010年。。。・・・・・・・・・・・・・10月。。。。・・・・・・・・・・・・・16日の出来事。。。。。・・・・・・・・・・・・・『れい☆ニックの北陸漫遊記』 【石川旅行編】・・・・・・・・・・・・
2017年10月22日 [ブログ] Whitelineさん -
夏期休暇の過ごし方(寄生2017編~その3~)
まだまだ寄生中www行きたい処はイッパイあるものの日程上絞り込むのに苦労しているしゅらぽんです。こんばんわm(__)m寄生3日目です…のと里山海道(旧能登有料道路)で向かうは奥能登…以前は途中で挫折し
2017年8月24日 [ブログ] しゅらぽんさん -
能登半島へ(3)
聖域の岬・珠洲岬にある空中展望台。高所恐怖症の人は、ちょっと怖いかも。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
能登半島へ(4)
垂水の滝(吹き上げの滝)に到着。
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
北陸旅情2日目② 空と海と大地と奥能登の肉
2016年9月3日(土)赤神隧道を抜けてすぐのところにある石川県 道の駅 『 赤神 』に到着。面した海がとても印象的。駐車スペースがすごく広いのですが、道の駅の施設は小さな売店とトイレのみ。目前の海は
2016年9月9日 [フォトギャラリー] 神敬さん -
2016GW北陸・山陰路ふらりドライブ【2日目】
旅の2日目。この日は富山県、高岡市からスタート。今日は一日かけて能登半島をめぐります♪高岡のホテルの朝ごはんでようやく土地のもの。。。白エビの昆布締めとか、イカの墨造りとかもずくとかを頂いて。(あとに
2016年5月7日 [ブログ] ななふる☆77さん -
2015年 能登半島ドライブ
7月26日(日)~7月27日(月)気付いたら1ヶ月以上ブログをアップしていませんでした^^;今後はもう少しアップするペースを上げたいですね。。。さて、2ヶ月ほど前の話ですが、1泊2日で6年振りに能登半
2015年9月30日 [ブログ] 旅@FD2さん -
2015年7月26日 白米千枚田~空中展望台
有名な白米千枚田へやって来ました♪いや~それにしても天気が良いですね^^
2015年9月30日 [フォトギャラリー] 旅@FD2さん -
のとてまり~)^o^(
毎年お世話になっている地主さんの本業は、しいたけ栽培農家なのです。「のとてまり」という高級椎茸を頂いてしまいました~)^o^(全国品評会で「日本一になったんじゃ~」と言って自慢する「のとてまり」とは~
2015年8月15日 [ブログ] 桃奈々さん