#姫新線のハッシュタグ
#姫新線 の記事
-
20250227。
三連休の初日、諸用で某市東部へ出かけた帰りボヤけたお城。
2025年2月27日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
モデスパちゃんの新しい主治医!
【前回までのあらすじ】ルーフを開閉する油圧シリンダーを交換後、ルーフが閉まらない症状が再発したモデスパちゃんは購入したショップに再入庫。オイル漏れは見つからないとのことで、追加だけで返却されたが再々発
2024年10月18日 [ブログ] Prancing Horseさん -
モデスパちゃんの入院生活〜その4
予定より1日早く四国一周ツーリングを切り上げ、早朝に帰宅。モデスパちゃんが帰ってきても大丈夫なようにガレージを片付け、草刈機を用意して神社へ向かいます。はねうまの愛機は空冷2サイクル単気筒、20cc
2024年10月10日 [ブログ] Prancing Horseさん -
4年ぶり青春18きっぷ(列車内でGPS反応せず編)
4年ぶりに青春18きっぷを使った緑化を検討してました。今回は廃線が噂されている芸備線、木次線、そして以前途中で諦めた四国の南側で、うまくいけば現存12天守☺️と、望外に素敵なルートが計画できました🤗
2024年8月1日 [ブログ] たごのうらにさん -
中国勝山
先日ラジオで次の曲はアクアの・・と言うのでラブライブサンシャインの曲でも掛かるのか?とソワソワしましたが、洋楽でAqoursじゃなくてAQUAかぁ・・と思って聴いていたら、結構気に入ってしまい中古屋で
2024年2月26日 [ブログ] ぐれ58さん -
醍醐桜
津山駅から35km走行して真庭あぐりガーデンでの昼食後もう少し遠回りして若干上りもあるけどジェラート屋さんへ行くグループと、自信がなくて輪行する美作落合駅までの直行組に分かれます。迷ったけどジェラート
2023年11月2日 [ブログ] のぶりんこさん -
急遽予定変更!姫新線ローカルに乗る! 夏の18きっぷ②-2
予定外に新見の街を小一時間徘徊した後、折り返しの115系岡山行に乗ろうとしたら、御覧の様な気動車が停まっていました・・。新見までは日に8往復しか来ない、姫新線の単行ローカル気動車です。。JR西日本さん
2022年9月26日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
20211217。
昨日、お寺さんに年末の挨拶に行き帰りの山陽道でお城が見えました。
2021年12月18日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
夏の撮り鉄2021【2021年8月10日】
さて,連休に入って丸一日,どっかへ行ってきても良いよと了解をもらったので,お出かけしてきました。やっぱ行くよね撮り鉄。ちょっと遠出になるのでCX-8君に来てもらいました。またお邪魔しに行ったのは伯備線
2021年8月12日 [ブログ] CHELLさん -
210810_夏の撮り鉄
夏の日帰り遠征
2021年8月12日 [フォトアルバム] CHELLさん -
2017年12月3日 岡山県新見市 JR姫新線 岩山駅
駅巡りブログです。今回はJR姫新線の岩山(いわやま)駅(岡山県新見市)です。姫新線は姫路と新見を結ぶ路線で、今回記事の岩山駅は終点の新見駅の一つ手前の駅で、起点の姫路駅から149.8kmの所にあります
2018年1月16日 [ブログ] とりつきいver.2さん -
中国縦断乗りつぶしの旅~前編~
9/8~11に掛けて来年に廃線予定のJR西日本 三江線を中心に中国地方のまだ乗ったことのない路線を乗りに行って来ました。ブログでは掲載し切れない写真をフォトアルバムに纏めてみました。まずは9/8~9の
2017年10月22日 [フォトアルバム] sahi_moriさん -
中国縦断乗りつぶしの旅~前編~
9/8夜から11朝に掛けて来年廃線になる三江線を絡めて中国地方のローカル線に乗りに行って参りました。はい、またまた自動車とは関係のないミネラル分満載のブログであります(^-^;今回は義理の従弟との二人
2017年10月9日 [ブログ] sahi_moriさん -
2013/06/30 JR姫新線余部駅にて
魔改造されているとは言え、このたたずまいが好きで前々から撮ろうとは思っていたのですが、人が少ない早朝でないと無理なのでなかなか撮りに行けませんでした。ちなみにこの駅舎、旧姫津線開業当時(昭和5年9月)
2017年2月28日 [フォトギャラリー] せんたくや@四枚海苔さん -
岡山、木造駅舎探訪 その④
知和駅を後にした一行は、再び美作滝尾駅へやってきました!今回同行してくれているR氏が、駅舎を撮りなおすとのことでした(^^ゞお昼を過ぎており、順光になりつつあったので、R氏は満足する撮影が出来たようで
2016年11月7日 [ブログ] シャオーレさん -
全国的にも珍しい扇形機関車庫/津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)
JR津山駅から徒歩10分にある津山まなびの鉄道館は、引退したディーゼル機関車を収蔵している扇形機関車庫と、その他展示施設を備えた観光施設です。車庫の規模としては、京都の梅小路機関車庫に次いで二番目に大
2016年10月28日 [おすすめスポット] 小松さん -
岡山、木造駅舎探訪 その①
10月10日の早朝。写真が趣味の相棒R氏と某駐車場で待ち合わせ、えくしーちゃんの乗り込んで一路岡山県北へ出発!今回は、岡山県下に現存する、昭和の時代を色濃く残した国鉄の木造駅舎を巡ります。総社市内の美
2016年10月14日 [ブログ] シャオーレさん -
どんより、
お天気は晴れだけど、昨日、一昨年の睡眠時間が合計6時間程度であたまがぼーっ←いつも?(笑)そんな中、朗読ボランティアへ‥セダ男を駅前に置いて行って来ます☆
2015年3月5日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
乗り鉄日記 2013.3.19
ふと、鉄分を発揮して姫路から乗り鉄してきました。CCで最近よく訪れることの多くなったエリアですが、列車で来るとまた新鮮ですね。フォトギャラリーはこちら(2015.1.20:フォトギャラリーが消えていた
2015年1月20日 [ブログ] hiko206さん -
えちごトキめき鉄道・ET122
今朝、秘密の連絡網からメールが到着。新潟県内某所で、新型車両の荷卸が行われているとの事。東港専用線の藤寄駅で線路へ載せる作業が行われていたのは、北陸新幹線の平行在来線として新潟県内を受け持つ、えちごト
2014年10月13日 [ブログ] はんぐさん