#姫松屋のハッシュタグ
#姫松屋 の記事
-
島原名物郷土料理の具雑煮の名店/姫松屋 本店
島原の名物郷土料理は具雑煮です具雑煮の元祖のお店と言えば「姫松屋」さんです画像は「具雑煮定食 (竹) 2000円」やさしい味のだしに沢山の具材美味しい雑煮です島原に来られた時にはぜひ食べて欲しい郷土料
2025年1月7日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
骨休みに雲仙へ・・・④
昨年末、骨休めに長崎県雲仙の方に温泉に浸かりにプチ観光旅行です・・・雲仙に行く前に島原市で腹ごしらえです島原での食事と言えば名物郷土料理の具雑煮具雑煮の元祖のお店と言えば「姫松屋 本店」さん画像は「具
2025年1月2日 [ブログ] のりさん7さん -
姫松屋 祐徳稲荷 小地獄温泉
佐賀で働くようになってから毎年年初に島原の姫松屋さんへ行くようになった。当然具雑煮。出汁がとにかくうまい。その前に両親が祐徳稲荷神社へ行きたいと。お稲荷さんなのでキツネ親が加えているのは稲穂。子狐が結
2017年7月29日 [ブログ] 柳さん -
【長崎グルメ】島原市長もオススメする絶品!
200年前からある老舗・姫松屋の「具雑煮」雲仙普賢岳や島原の乱で有名な長崎県の島原半島。皆さんはこの地域で正月などに食べる郷土料理をご存知だろうか。その名も「具雑煮」。読んでそのまま具だくさんのお雑煮
2016年3月28日 [ブログ] あずさ改6号さん -
島原城の梅園、姫松屋で具雑煮
昨夜は飲み会でしたが、ヘパリーゼのおかげか!?朝は結構シッカリ起きれました(笑)ので…天気はあまりすぐれませんが、島原城の梅を見に出かけました。公式には5分咲きとの事でしたが、香りも良くきれいでしたヽ
2015年2月16日 [ブログ] BRG2013さん -
島原名物 元祖『具雑煮』/姫松屋本店
島原城の正面にあるお店。島原の郷土料理 元祖≪具雑煮≫シロナ、かまぼこ3種類、アナゴ、ごぼう、卵焼き、シイタケ、凍豆腐、れんこん、鶏肉、餅、春菊の計13種類の厳選した地元の食材☆こだわりのダシが決め手
2011年10月1日 [おすすめスポット] 黒王@350Zさん -
【告知】雲仙地獄ツーリング
いよいよ来週は、ひろにー。さん歓迎オフです。今回は、島原~雲仙に行きます。日時:9月18日(日)出来ればPCかスマホでご覧ください。リンクを貼りまくってます。ケータイのみなさん、ゴメンなさい。≪タイム
2011年9月9日 [ブログ] 黒王@350Zさん -
具雑煮の老舗 姫松屋/具雑煮の老舗 姫松屋
その名の通り、島原名物「具雑煮」の老舗です。300年以上前、島原の乱で天草四郎が籠城した際に、食べていたといわれる雑煮が具雑煮のルーツだそうで、ここでは、平成時代に生きるわれわれも食べやすい味に仕上げ
2011年3月31日 [おすすめスポット] やっちゃそさん -
具雑煮/姫松屋
島原の郷土料理の具雑煮が食べれます.基本は,家庭料理らしいのですが,姫松屋では,白奈,蒲鉾3種類,穴子,牛蒡,卵焼き,椎茸,高野豆腐,蓮根,鶏肉,餅,春菊の計13種類の食材を和風だしで煮込んだものが出
2010年9月13日 [おすすめスポット] Life with Mさん -
ど定番!(^^;
島原に到着!定番ですが名物の具雑煮で腹ごしらえ。(^○^)
2010年5月1日 [ブログ] さかちんさん -
元祖 具雑煮 姫松屋/元祖 具雑煮 姫松屋
09年8月15日長崎帰省時に行きました。島原城の真ん前にお店はあります。「具雑煮」とは島原半島地域で正月などに食べる独特な雑煮のことです。この「具雑煮」の由来は、寛永14年(1637年)の島原の乱のと
2010年3月7日 [おすすめスポット] てつおざさん -
具雑煮
またまた,食べ物ネタですが….サツマイモうどんを食べて雲仙を駆け巡ってカロリーを消費してから島原にて名物の具雑煮です♪島原半島地域で正月などに食べる独特な雑煮らしいのですが,この姫松屋ならいつでも食べ
2010年2月24日 [ブログ] Life with Mさん -
疲れた
連休を利用して長崎に墓参りに行ってきました。夜10時頃に大阪を出発したのですが、連休・高速道路1000円ということもあって広島あたりまではかなりの車が走っていました。4回ほど休憩や給油をかねてSAに寄
2009年9月23日 [ブログ] 黄色いS2000GT-1さん -
島原への旅
島原名物の具雑煮屋
2009年9月23日 [フォトギャラリー] 黄色いS2000GT-1さん