#子持ち鮎のハッシュタグ
#子持ち鮎 の記事
-
シングルマザー
この前 頂いた、子持ち鮎さんシングルマザーなんですね。うおすけ のは、いつも ファミリー でお越しになります。
2023年10月7日 [ブログ] てはちゃぴさん -
うおすけ
今年も我が家にやってきました!うおすけ さんの子持ち鮎と妻子持ちの鮎ファミリーですね♪
2023年8月21日 [ブログ] てはちゃぴさん -
2021紅葉狩り④-1 大井平公園
11月に入って一気に紅葉が進んだ感じ。チェックしていた紅葉スポットが軒並み見頃を迎えると言う事態。そうなると苦渋の取捨選択。赤いモミジ紅葉と子持ち鮎は外せない!!予定を組み直し、土曜の午後から奥三河へ
2021年11月9日 [ブログ] アガサさん -
今宵は美濃吉のお弁当 #お弁当 #美濃吉 #横浜高島屋 #子持ち鮎 #松茸の土瓶蒸し
夕方、横浜高島屋へ眼鏡のレンズ交換に行き、その他、幾つか売場を巡った後、地下の食品売場へ閉店まで、まだ少し時間があったのですが、フロアはガラガラ、商品も各店完売のところが多く、毎々美濃吉と言うのも芸が
2021年9月21日 [ブログ] どんみみさん -
2020紅葉狩り⑧-1 香嵐渓から奥三河界隈
紅葉前線もだいぶ下降して来て、もう山奥には行かなくてイイ感じ。(笑)今紅葉シーズン、自分の中で、なんだか納得した狩りが出来てないのは、モミジ紅葉が不足な気がして、それを求めるべく、混雑と渋滞覚悟で3年
2020年11月26日 [ブログ] アガサさん -
うおすけ 鮎の甘露煮
日本橋三越本店から荷物が届きました。うおすけの鮎の甘露煮でした。元祖 子持鮎と鮎の甘露煮の詰合せ♪下のが子持鮎です! ちなみに上のは・・・妻子持ちの鮎です!
2020年6月14日 [ブログ] てはちゃぴさん -
食欲の秋につき、メスティン飯はじめました!
もちたまさんのこの記事に刺激されて、私も早速メスティン飯はじめたよ!これからの紅葉の時期、一旦山に入ると、食事の為に山から下りて来るのも面倒なんで、今シーズンは山飯導入を考えてたんだよね。自分で作れば
2019年9月26日 [ブログ] アガサさん -
2018紅葉狩り⑦ 小原・笹戸
紅葉と桜を一緒に愛でる事が出来る小原町。そんな不思議かつ素晴らしい景色を見たくて、毎年、この時期に通ってもう6年目になる。その年々、行くタイミングによって、紅葉の色づき具合と桜の開花状況が異なるので、
2018年11月23日 [ブログ] アガサさん -
2018紅葉狩り⑥-3 奥矢作湖周辺
あんな真っ暗な夜は何十年ぶりだったろうか。寝袋に入ってランタンの灯りを消した。暫くたって、もう目は暗さに慣れてるハズなのに、車内と車外の境が分からない程に真っ暗だった。こんな闇夜にフクロウの鳴き声でも
2018年11月16日 [ブログ] アガサさん -
2018紅葉狩り⑥-1 稲武大井平公園
今シーズンの紅葉狩りも6回目。前回のもみじ湖で期待以上の撮れ高に、『愛車のある紅葉風景』は、なんか撮りきった感一杯になっちゃった。(笑)そんな訳で、今回はあまりあちこちと走り回らず、紅葉だけじゃなくっ
2018年11月14日 [ブログ] アガサさん -
10月19日は「Ma Cachette」(マ・カシェット) #マ・カシェット #MaCachette
10月19日の夜は、「Ma Cachette」(マ・カシェット)で会食金曜日の夜だったので、お店は大賑わいでした。お刺身の関サバは、さっぱりした脂がよくのっていて美味しかったです。ゆり根のコンソメスー
2018年10月21日 [ブログ] どんみみさん -
2017紅葉狩り⑦ 秋の終わりは四季桜と牡蠣フライ(小原~笹戸~湖西)
この桜が散れば秋も終わり。この牡蠣を食せば冬が始まる。私が小原に通い始めて5年、毎年経験してる事なんだけど、いつもちょっぴり切なくなっちゃう・・・。でも、この感傷的な気持ちは、秋から冬への季節の移ろい
2017年11月23日 [ブログ] アガサさん -
2017紅葉狩り⑥ 椛・もみじ・モミジ!! 鮎・あゆ・アユ!!
また週末の休み、雨だよ・・・・。遠出するのも面倒だし、近場の香嵐渓へ。紅葉見に行くんじゃなくて、子持ち鮎食べに行くんだも~ん。紅葉狩りはそのついで。(笑)写真をクリックすると大きくなります。表示されな
2017年11月23日 [ブログ] アガサさん -
2017紅葉狩り④ 山紫水明の地で彩を狩る(阿寺渓谷・大井平・茶臼山)
扉画は、阿寺渓谷でのワンショット。光り輝く水の色と暖色に色づく山の木々たち。この日の紅葉狩りは、光と影と色を追ったそんな1日。日本にはまだまだ『山紫水明』の地が数多く残ってる。いつまでも大切にしたい景
2017年11月9日 [ブログ] アガサさん -
わぉ(≧∇≦)
子持ち鮎、焼いてます♪おかわりの2匹目☆爆美味ッ(ばくうまッ)Φ
2017年9月1日 [ブログ] ひろ(07)さん -
2016紅葉狩り⑤-1 奈良(なめご谷~大滝ダム~吉野山)
人里遠く離れた山奥深くの静かな谷間に、春には桜色、秋には錦色の龍神が現れると言う。私の持論の一つ、『龍神現るところ絶景なり!』是非一度、その龍神と絶景を見てみたい!!11/12(土)・13(日)で運良
2017年4月25日 [ブログ] アガサさん -
2016紅葉狩り⑥ 香嵐渓と四季桜と三河の観光大使
11/20(日)は三河に紅葉狩り。秋の三河と言えば・・・・、東海一のと言われる香嵐渓の紅葉、近年人気急上昇の小原の四季桜がある。そして、みんカラ内で三河と言えば、三河の観光大使・青ロド乗りのokaza
2016年11月23日 [ブログ] アガサさん -
2016-11-20 薄暮の小原・四季桜
同日の午前中、香嵐渓を見た後、小原川見(せんみ)の四季桜も見に来たよ。桜、紅葉とも見頃と言っても良い頃合いだったけど、ココはやっぱり日の当たる午前中がイイかな。それと、個人的にはもう少し落葉気味の方が
2016年11月23日 [フォトアルバム] アガサさん -
2016-11-20 今年の香嵐渓はこんなん景
香嵐渓、今年も行って来たよ~!ただ、だんだん行く目的が、『紅葉を見るより、子持ち鮎を食べる事』になって来てるかも~。(笑)
2016年11月23日 [フォトアルバム] アガサさん -
2016紅葉狩り⑤-2 奥三河とちょこっと岐阜(稲武大井平と奥矢作湖周辺)
鞍ヶ池スマートICを下り、国道153号を北上する。早朝だと言うのに既にそこそこの交通量だった。足助大橋西の交差点で、その車の大半は右折。どうやら香嵐渓へ向かう車だった様だ。私の向かう先はそこから更に北
2016年11月18日 [ブログ] アガサさん